最新更新日:2024/06/27
本日:count up208
昨日:207
総数:441088
これから梅雨に入り、いよいよ夏本番が近づいています。登下校中も含めて熱中症にくれぐれも注意していきましょう。

10月8日(金) 3年生授業の様子

3年1組国語、三大和歌集の和歌を調べてレポートにまとめていました。3組英語、ペアで後置修飾を使って問題を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金) 2年生授業の様子

2年1,2組保健体育、体育祭の種目練習に取り組んでいました。3組音楽、パイプオルガンについて学習プリントを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 1年生授業の様子 その2

1年3組国語、「言葉を持つ鳥、シジュウカラ」を読み取っていました。4組理科、質量と重さの違いを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金) 1年生授業の様子 その1

今日で前期が修了です。今日の授業の様子、1年1組美術、工夫を凝らしてピーマンをデッサンしていました。2組社会、オセアニア州の国を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金) 数学科研究授業(3年2組)

3校時の3年2組の数学で教科内研究授業を行いました。図形の移動の問題を考え、移動した長さと2つの図形が重なった面積の関係を求めていきました。生徒が前に出て電子黒板を使って説明している場面とグループ協議の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(木) 3年生授業の様子

3年1組、体育祭の演技について話し合っていました。2組英語、関係代名詞を使った英文をつくっていました。3組数学、放物線と直線の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 2年生授業の様子

2年1組音楽、バッハについて学習していました。2組数学、三角形の内角の和が180度になることを説明していました。3組理科、2つの抵抗を合わせた抵抗値を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 1年生授業の様子 その2

1年3組社会、オセアニア州の雨温図と都市を結びつけていました。4組家庭科、エコバッグの製作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(木) 1年生授業の様子 その1

22日(金)の体育祭に向けて、少しずつ練習が始まっています。1年1,2組保健体育、各種目の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組数学、分数の除法を練習していました。2組国語、「平家物語」の源平の戦いを映像で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(水) 3年生授業の様子

3年1、2組保健体育、男女ともソーラン節の練習に取り組んでいました。3組数学、放物線と直線の問題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 2年生授業の様子

2年1組技術ウッドクロックの製作に取り組んでいました。2組英語、英単語のビンゴゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(水) 1年生授業の様子

各学年の授業の様子です。1年生保健体育、体育祭に向けての練習が始まりました。美術、ピーマンのデッサンに取り組んでいました。理科、力の大きさとバネの伸びの関係を調べる準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 数学科研究授業

今日から3日間、3年生は三者懇談会です。今日は2年3組で数学科の研究授業を行いました。三角形の内角の和が180度になることをいろいろな方法で確かめていきました。生徒が前に出て説明している場面と演習で学習内容を確認している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組数学、帯分数の計算に取り組んでいました。2組ビーズを使ったオーナメントを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) 3年生授業の様子

3年1組理科、燃料電池について学習していました。2組数学、放物線と直線の問題を考えていました。3組社会、日本の行政のしくみについて隣同士で教科書の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 2年生授業の様子

2年1組英語、英単語を使ったビンゴゲームの準備をしていました。2組美術、絵文字の制作に取り組んでいました。3組国語、「平家物語」の冒頭の朗読テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 1年生授業の様子 その2

1年3組英語、現在進行形を使った学習プリントの答えを確認していました。4組国語、ワークなどに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) 1年生授業の様子 その1

日中はまだ暑く、寒暖の差が厳しい毎日です。今日の授業の様子、1年1組数学、比を使った求め方を前に出て説明していました。2組社会、南アメリカ州の森林の課題について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月) あゆみ学級授業の様子

3校時の理科、顕微鏡でタマネギの細胞を観察していました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890