最新更新日:2024/11/13
本日:count up20
昨日:66
総数:252463
第40回運動会 温かいご声援ありがとうございました

3年生理科「電気の通り道」

豆電球を使って、どのようなものが電気を通すのかを調べていました。

電池を通さないと電気が通らないことを確認してから、回路にいろいろなものをつないで調べていきました。

みんなとても意欲的に実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「電気の通り道」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「バスケットボール」

今日は、バスケットボールの操作に慣れようというめあてで、シュートの練習をしました。

ゴールに向かって、ポイントを意識しながらシュートを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「バスケットボール」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「弁当箱入れ袋作り」

中学校で使う弁当箱入れ袋を作っていました。

今日はベルトを取り付ける場所を決める作業をしていました。

みんなとても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「弁当箱入れ袋作り」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日朝の登校の様子

今日の朝も良い天気で過ごしやす1日になりそうです。

子ども達は元気よく挨拶をして登校してきました。

勉強に外遊びに思いきり力を出し切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図画工作科「クミ クミックス」

段ボールを段ボールカッターなどで切り、工夫して組み合わせて不思議な建物を創りました。細かく切った段ボールを使い、大きなダンボールを上手に組み合わせてつないでいきます。不思議な楽しい家が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「長いものの長さのたんい」

ノートに記録を取り発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生図画工作科

友達と協力して、すてきな作品が出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生図画工作科

版画紙を水で濡らして、新聞紙で水を吸い取って・・
と、たくさんの手順がありましたが、回を重ねるごとの上手に刷れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作科「かみはんが」

今日は、一生懸命作ってきた版画をいよいよ刷る日です。
ペアの友達と一緒に刷っていきます。
黒板に書かれた手順を確かめ合いながら、丁寧に1枚1枚刷っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「長いものの長さのたんい」

教室の外にも行って探しました。
たくさん見つけ、記録した長さを発表し合い確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「長いものの長さのたんい」

ペアで協力して探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「長い ものの 長さの たんい」

長いものの長さを表すときに、メートルの単位を使うことを習いました。
今日は、だいたい1メートルだと思うものを1メートルものさしを使って見つける活動をしました。
まずは、自分たちの体で、床から1メートルのところを確かめ合いました。
1メートルの高さのめあすをもとに、教室の中でだいたい1メートルだと思うものを探し、ノートに記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日朝の登校の様子

今朝も子どもたちは元気に学校に登校してきました。
寒さに備えて、上着や手袋、ネックウォーマーなどで防寒をし、マスクもきちんとつけて登校しています。子どもたちはずっと頑張って感染対策を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日の給食

麦ごはん
肉じゃが
はりはり漬
牛乳

はりはり漬は、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。
切干し大根を、酢・しょうゆ・さとう・七味唐辛子などに漬け込み、昆布を混ぜることもあります。
今日の給食では、切干し大根の他、ちりめんいりこ・きゅうり・にんじん・ごまを入れています。
切干し大根は、食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えます。
しっかりかんで食べましょう。
画像1 画像1

2月1日の給食

麦ごはん
いわしのかば焼き
白菜の昆布あえ
かきたま汁
煎り大豆
牛乳

2月3日は節分です。節分には、豆まきをしますね。
昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。
「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。
また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。
給食にも、いわしと大豆を取り入れています。
画像1 画像1

給食時間の様子

今日の給食は節分にちなんで、いわしのかば焼きと煎り大豆がでました。
いわしは小骨があるので、よく噛んで食べました。
煎り大豆もしっかり食べ、鬼を追い払い、福をたくさん引き入れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科

先生が発音するアルファベットを聞き取って、小文字で書き表す学習をしました。
正しく聞き取ること、アルファベットで書き表すことはなかなか難しいことですが、しっかり耳を傾け取り組みました。
中学校へつながる学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755