最新更新日:2024/06/07
本日:count up76
昨日:106
総数:437583
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

体育祭に向けて「テント張り」(PCCブログ)

体育祭に向けて,今週,テント張りが行われています。生徒達が協力し合っていて,早く完成していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(水) あゆみ学級授業の様子

今日は農園の収穫、ピーマンにカブ、さつまいもの収穫です。
画像1 画像1

10月13日(水) 2年生授業の様子

2年1組英語、英語の指示を聞いて、内容に合うものを選んでいました。2組社会、江戸時代の対外政策についてが学習していました。3組技術、ウッドクロックの製作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 1年生授業の様子 その2

1年3組英語、疑問視を使った質問と答え方を確認していました。4組数学、水槽がいっぱいになる時間を班で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 1年生授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組体育祭に向けた作戦会議です。2組国語、朗読のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 3年生実力テスト2日目

3年生の実力テスト2日目、今日の試験科目は理科と英語です。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 2年生、あゆみ学級授業の様子

2年生とあゆみ学級の授業の様子です。2年2組国語、「平家物語」の「扇の的」について学習していました。3組美術、絵文字の作品づくりに取り組んでいました。あゆみ学級自立活動の時間、篠笛の音色を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 研究授業(2年1組英語)

5校時の2年1組の英語で教育委員会から指導主事をお招きして研究授業を行いました。
ペアでやりとりをしながら「ハロウィンの由来」を説明していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 1年生授業の様子 その2

1年3組国語、ワークの問題の答えを確認していました。4組音楽、ボディパーカッションを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火) 1年生授業の様子 その1

1年生の授業の様子です。1年1組社会、グループでの話し合い練習です。2組美術、完成したピーマンの作品を鑑賞し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火) 3年生実力テスト1日目

3年生は今日と明日、最後の実力テストに臨んでいます。今日は国語、社会、数学のテストです。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 体育祭学年練習(2学年)

2年生の練習の様子、「台風の目」、「大縄」、「学級対抗リレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 体育祭学年練習(3学年)

3年生の学年練習の様子、「ムカデリレー」、「綱引き」、「学級対抗リレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 体育祭学年練習(1学年)

今日から体育祭に向けて、学年練習が始まりました。1年生の「フライングゲット」「玉入れ」「学級対抗リレー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) あいさつ運動

今日から後期のスタートです。朝のあいさつ運動には今朝も保護司会の方が来てくださり、生徒たちに声をかけてくださいました。
画像1 画像1

10月8日(金) 3年生授業の様子

3年1組国語、三大和歌集の和歌を調べてレポートにまとめていました。3組英語、ペアで後置修飾を使って問題を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金) 2年生授業の様子

2年1,2組保健体育、体育祭の種目練習に取り組んでいました。3組音楽、パイプオルガンについて学習プリントを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 1年生授業の様子 その2

1年3組国語、「言葉を持つ鳥、シジュウカラ」を読み取っていました。4組理科、質量と重さの違いを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金) 1年生授業の様子 その1

今日で前期が修了です。今日の授業の様子、1年1組美術、工夫を凝らしてピーマンをデッサンしていました。2組社会、オセアニア州の国を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金) 数学科研究授業(3年2組)

3校時の3年2組の数学で教科内研究授業を行いました。図形の移動の問題を考え、移動した長さと2つの図形が重なった面積の関係を求めていきました。生徒が前に出て電子黒板を使って説明している場面とグループ協議の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890