最新更新日:2024/06/17
本日:count up63
昨日:163
総数:438988
これから梅雨に入り、いよいよ夏本番が近づいています。登下校中も含めて熱中症にくれぐれも注意していきましょう。

11月2日(火) 作品づくりの様子

各学年の作品づくりの様子です。1年生の社会、レポートの作成です。2年生の美術、絵文字の作品制作です。あゆみ学級の家庭科、座布団づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) MLB教育(2年生) その2

心を穏やかにするエクササイズなどを実践しながら、自分なりの解決策を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) MLB教育(2年生) その1

2年3組のMLB教育を参観しました。MLB教育とは、命を大切にする教育と言われますが、MLBは、Making Life Better の略で、毎日の生活をよりよくするという意味です。
今日はその中で、心が苦しいときの解決策について考えていきました。
最初に心が苦しくなる時って、どんなときかを考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 3年生後期中間テスト 1日目

3年生は今日と明日、後期の中間テストです。今日の試験科目は、英語、理科、数学です。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) あゆみ学級授業の様子

家庭科、畑で収穫したサツマイモを使って、スイートポテトの調理実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月) 3年生授業の様子

3年1組数学、相似な図形を学習プリントで振り返っていました。2組英語、長文読解に取り組んでいました。3組美術、透視図法を使った作品づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 2年生授業の様子

2年1,2組保健体育、1年生と同様に男子がダンス、女子が持久走に取り組んでいました。3組数学、証明問題の解き方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 1年生授業の様子 その2

1年3,4組保健体育、男子はダンスの練習、女子は持久走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月) 1年生授業の様子 その1

1年1組社会、日本史の時代の覚え方を学習していました。2組国語、朗読のテストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月) あいさつ運動

11月に入りました。週明けの今朝は、保護司会の方があいさつ運動に来てくださり、生徒たちに声をかけてくださいました。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1

10月30日(土) 新人大会(サッカー部)

気持ちの良い青空の下、サッカーの新人大会が行われました。青いユニフォームが本校です。声を掛け合いながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(土) 土曜寺子屋

今日は土曜寺子屋、前期閉校日です。今日の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木) あゆみ学級授業の様子

1組数学、分数の通分の計算に取り組んでいました。2組英語、比較級や最上級のつくり方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木) 3年生授業の様子

3年1組英語、「長文マラソン」に取り組んでいました。2組社会、試験範囲を確認して学習を振り返っていました。3組数学、相似な三角形を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 2年生授業の様子

2年1組英語、比較級や最上級を使った英文を辞書を引きながら訳していました。2組理科、実験による温度上昇の求め方を確認していました。3組数学、前に出て合同な三角形を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 1年生授業の様子 その2

1年3組社会、ギリシャ文明と四大文明の時代を比較していました。4組数学、比例の関係を対応表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木) 1年生授業の様子 その1

今日の1,2校時の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男女とも保健で男子は脳と心の発達について、女子は男女の体のつくりの違いについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組国語、教材を読み取っていました。2組数学、三角形が合同になる条件を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水) 3年生授業の様子

3年1組国語、漢字テストに臨んでいました。2組数学、相似な三角形を見つけていました。3組保健体育、女子はバレーボールのアンダーハンドパスを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 2年生授業の様子

2年1組英語、学習プリントに取り組んでいました。2組社会、江戸時代の輸送手段を整理していました。3組技術、製作する本立てを選択していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890