![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:63 総数:242668 |
運動会14〜6年 プライド
プログラム13番,第6学年による表現です。今年は,2,4,6学年が,表現運動に旗を使用しました。最高学年の第6学年は,凛とした姿がとても印象的でした。6年間の集大成。堂々とした演技に,大きな拍手が送られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会13〜2年 ラン!ラン!ラン!
プログラム12番,第2学年による個人走です。第1学年に続き,保護者席前の直線を走ります。第1学年に比べて,並んだり,位置に着くのが素早かったです。成長を感じました。
![]() ![]() 運動会12〜 4年 流麗〜Beautiful〜
プログラム11番,第4学年による表現です。第4学年も,旗を使って表現しました。グラウンドをダイナミックに使用し,大きく,流れるような振り付けに大きな拍手が起こりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会11〜2年 You wanna be my friend?
プログラム9番,第2学年による表現です。今年は旗を使って演技をしました。「友達にならないかい?」というテーマについて,ときどき考えながら練習していました。かっこよく踊ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会10〜4年 RUN ★2021☆
プログラム8番,後半最初の競技は,第4学年による個人走です。腕を振って,力いっぱい走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会9 〜 前後半入れ替え
今年度は,感染症拡大防止の観点から,前半後半に分けて児童・保護者の入れ替えを行いました。第5・6学年は,係の仕事があるため,自分たちの出番ではないときにもグラウンドで役割を果たしました。入れ替え時には,椅子等の消毒作業も係児童により行いました。
![]() ![]() 運動会8〜5年 大漁を願って
プログラム7番,第5学年による表現です。本校では,毎年第5学年になると.ソーランをパワフルに踊ります。今年度も,名前の一文字を背中に背負って,力いっぱい踊りました。ソーランソーラン!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会7〜1年 学校大好き♪よぉいどん
プログラム6番,第1学年による個人走です。応援してくださる保護者の皆様の前を,フィニッシュめざして真っ直ぐ走りました。初めての運動会に,大きな声援をいただきました。
![]() ![]() 運動会6〜3年 Mela! Mela! Mela!
プログラム番,第3学年による表現です。元気いっぱいの第3学年のエネルギー溢れる,ノリノリの演技でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会5〜5年 転んでも泣かずに負けるな
プログラム4番,第5学年による個人走です。さすが高学年。風を切って駆け抜けていました。競技名に,願いが隠されていました。気が付かれましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会4〜1年 学校大好き♪あいうえお
プログラム3番,第1学年の表現です。3色のポンポンが,お日様の光に映えてキラキラ光っていました。初めての運動会。笑顔がはじけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会3〜3年 全力疾走!
プログラム2番,第3学年の個人走です。元気よくトラックを駆け抜けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 2
プログラム1番 準備体操で,船越体操をしています。開会式,準備体操は,第1,3,5,6学年が参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1
11月20日(土)快晴の下,運動会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です
天候の心配もなく,明日は,令和3年度運動会を予定通り実施します。
運動会実施における留意事項等につきましては,配付したプリントや配信したメールをご確認ください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備
運動会を土曜日に控え,木曜日6校時には第6学年児童,夜はPTA運動会準備ボランティアの方々が,テント立てたり,シートを敷いたりしてくださいました。第6学年児童は,先日修学旅行から帰ってきたばかりですが,一生に一度の修学旅行の取組を終え,心もぐんと成長したように感じます。行動や態度に表れています。
集まってくださった保護者の方,ご多用の中,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 運動会の練習
1年生にとって初めての運動会が近づいてきました。毎日,元気いっぱい練習しています。運動会当日は,表現とかけっこを頑張ります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 海田間税会長賞受賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校第6学年児童が,「税の標語」の部において,海田間税会長賞を受賞しました。 受賞作品は,「税を知る 心がつくる ゆたかな国」です。 また,「税に関する絵はがきコンクール」では,本校第6学年児童2名が入選しました。 3年 どれが球かな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身の回りには,野球ボールやラグビーボール,缶など,様々な丸いものがあります。それらを比べて,どこが違うか話し合いました。 「これは,上から見たら円だけど,横から見たら長方形だ!」「これは,どこから見ても円だね。」など,気付いたことを話し合うことができました。 球の特徴を,子どもたちの力で見つけ出すことができ,よい学習になりました。 6年 運動会練習,始まりました![]() ![]() 表現は,昨年同様,例年行っていたようなみんなで集まっての演技はできませんが,みんなで気持ちをそろえ,息をそろえて,「これが6年生!」という姿を見せられたらいいですね。修学旅行も来週にせまり,忙しい6年生ですが,6年間の集大成を見せられるよう,頑張りましょう! |
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11 TEL:082-822-4646 |