最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:37
総数:244681
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生生活科「あしたへつなぐ 自分たんけん」

心の成長をふりかえり、ワークシートにまとめる学習をしました。

自分がこの一年間でどのように変わったかを考え、よくなった心の成長を自分の言葉であわわすことができました。

みんな自分の成長をしっかりと感じることができていました。素晴らしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「あしたへつなぐ 自分たんけん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「これはなんでしょう」

「これはなんでしょう」という質問に対して、答えとなるものを集めていました。

「学校にあるもの」「みんなのわかるもの」という約束を守りながら、一生懸命考えてノートに書いていました。

みんな意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「これはなんでしょう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「かけ算のひっ算を考えよう」

今日は、「12×23」のひっ算の仕方を考える学習でした。

先生と一緒にどのようにひっ算していくかを一つ一つ確認しながら学んでいました。

みんなとても集中して説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「かけ算のひっ算を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「多角形と円を詳しく調べよう」

今日は、八角形の性質を調べる学習をしました。

始めに、各自折り紙で八角形を切り取り、どんな性質があるかを調べ全体で確認しました。

辺や角に着目しながらしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「多角形と円を詳しく調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のわり算」

今日は、答えが小数になる整数のわり算について学習をしました。

どのように考えていけばよいかをみんなで話し合いながら授業を進めていました。

みんな集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合的な学習「夢プロジェクト」

自分の将来のことについて考え、まとめる学習をしています。

将来なりたい職業について書いたり、未来予想図を作成したりしていました。

みんな自分の将来の姿を描き、しっかりとした夢をもつことができていました。

これから夢の実現に向けて頑張っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合的な学習「夢プロジェクト」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日朝の登校の様子

今日は一段と寒い朝を迎えました。

ちらほらと雪も舞っていました。

寒さに負けず1日元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日の給食の様子

今日は親子丼の日です。

ふわふわの卵と鶏肉の組み合わせが絶妙でとても美味しかったです。

子ども達は残さずもりもりと食べていました。

本日の残食率
親子丼 0.4%
白あえ 0.9%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日の給食

親子丼
白あえ
牛乳

白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。
給食では、釜の中で豆腐をつぶしながらから煎りし、白みそ・さとう・みりんなどで味付けしてあえ衣を作ります。
そこに薄味に煮たちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・にんじんと、ほうれんそう・ごまを加えて一緒にあえています。
画像1 画像1

2月15日昼休憩の様子

曇り空で寒かったですが、子ども達は元気よく外に出て遊んでいました。

給食をしっかりと食べて、体をしっかりと動かすことで健康に過ごすことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合的な学習「夢実現プロジェクト」

自分の夢を実現するためにはどのようにしていけばよいかを考えていきました。

タブレットを活用しながら、将来なりたい職業を調べたり、ワークシートにまとめたりしていました。

集中して個人の作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合的な学習「夢実現プロジェクト」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Who is your hero ?」

尊敬する人を聞いて、その人の得意なことや性格について紹介する会話をしました。

話型を教えてもらって、英語でやりとりをしています。

英語で話すことがとても上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Who is your hero ?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755