最新更新日:2024/06/06
本日:count up25
昨日:168
総数:747595
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

委員会活動(2)

 図書委員会では、図書室の大掃除をしました。本をきれいに整とんしたり、室内の整理整頓をしたりしました。来年も、気持ち良く使えそうです。
画像1
画像2

今日の給食(12/16)

画像1
画像2
画像3
★黒糖パン・スパイシーレバー・グリーンサラダ・かぼちゃのクリームスープ・牛乳★

 今日は、冬至の献立で、かぼちゃを使ったクリームスープです。鶏肉・白いんげん豆・西洋かぼちゃ・たまねぎ・にんじん・白しめじが入っています。大きなかぼちゃを12個使い、1つ1つ、丁寧に小さく角切りにして、煮えすぎないように、丁度良い煮え具合で作ることができました。カロテンやビタミンたっぷりのかぼちゃなので、しっかり食べて、元気に寒い冬を過ごしてもらいたいと思います。
 スパイシーレバーは、豚レバーに、レモン果汁・カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカなど香辛料をまぶして、油で揚げました。鉄分たっぷりです。
 グリーンサラダは、キャベツ・ほうれん草・ツナをフレンチドレッシングで味付けしました。さっぱりとしたサラダは、こどもたちにも人気のサラダです。
(栄養価:エネルギー671kcal タンパク質28.4g 塩分2.8g)

「はしのうえのおおかみ」(1年生)

 道徳の授業の様子です。他の動物についつい意地悪をしてしまうオオカミは、ある日橋の上でクマに出会い、その優しさに触れたことから、相手に対する優しい気持ちが芽生えていくという物語です。
 ワークシートも活用しながら、しっかりと考えていきました。発表する人の方を向いて聞く姿勢も素敵です。
画像1
画像2
画像3

平行四辺形の書き方を考えよう(4年生)

 辺の長さ、角度、平行な二組の辺など、一つ一つの条件を満たすように、コンパスや分度器を使って作図していきます。かけた人は、もっと別の方法がないか考えています。
画像1
画像2
画像3

献立の発表会(6年生)

 6年生は、総合的な学習の時間にSDGsについての活動を進めています。
 今回は、SDGsと給食を考え併せ、目標に近づくための給食献立つくりをしています。今日は、その発表会をしました。
 残食を減らす、地場産物を使うなどの観点を取り入れ、一人一人が考えてきた献立です。色やネーミングでも関心を引くものが多かったです。今後、選ばれた献立が、実際の給食として登場する予定です。
画像1
画像2
画像3

長さ、重さ、かさの単位(3年生)

 mm、mg、mlなどの一番小さい単位を1000倍すると、別のm、g、L(リットル)などの単位に変わることを学習しています。
画像1
画像2
画像3

大根日記(園芸委員会)

画像1
画像2
 園芸委員会の大根も、寒さに負けることなく大きくなっています。
 大きな葉をめくってみると、真っ白い肌が少し見えました。土の中でどんな形になっているのか楽しみです。収穫までもう少し、見守りたいと思います。

1年 図工

「にょきにょきとびだせ」の作品作りをしました。

“にょきにょきぶくろ”に紙を貼り、自分でイメージしたものを作っていきました。

できあがった作品を手に持ち、とてもうれしそうに披露していました。

画像1
画像2
画像3

4年 体育

ハンドベースボールに取り組みました。

昔は遊びの中でよく見かけた手打ち野球ですが、今は体育の学習の中で“ベースボール型”のゲームとして取り組み、学びを深めています。

子どもたちは、ゲームに熱中し、応援も白熱していました。

画像1
画像2
画像3

観察授業 6年1組

算数科「データの調べ方」の学習に取り組みました。

ある学校の6年生3クラスが縄跳び大会に向けての練習で跳んだ回数を“ドットプロット”に表してみました。

“ドットプロット”の見方を学習することで、今までよく使っていた“平均”では見えてこないことをたくさん発見することができたようです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/15)

画像1
画像2
★ごはん・鶏肉のから揚げ・温野菜・野菜スープ・豆乳プリン・牛乳★

 鶏肉のから揚げは、鶏肉にガーリックをきかせてから揚げにしました。カラッと揚がったから揚げは、子どもたちの大好きなメニューで、残食はみごとにありませんでした。
 温野菜は、キャベツをせん切りにして、ボイルしました。あっさりしたキャベツは、から揚げによくあう添え野菜で、ボイルすることで、たくさん野菜を食べることができます。
 野菜スープは、たまねぎ・白菜・にんじん・コーン・ぶなしめじ・小松菜など、たくさんの野菜が入ったスープです。子どもたちは、苦手な野菜もがんばって食べていました。 子どもたちが楽しみにしていた、デザートの豆乳プリンも大好評でした。
(栄養価:エネルギー675kcal タンパク質23.9g 塩分1.5g)

観察授業より(5年3組)

 算数科の「ひし形の面積」を求める方法についての授業でした。ひし形の面積の時も、今までに学習した図形の面積の求め方が応用できないかについて、じっくりと考えていきました。
 ひし形を変形して長方形にする、面積が2倍の長方形にしてあとで÷2をするなど、いくつかの考えが出されました。電子黒板を使うと、図形の変形などがしやすく、とても有効でした。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の学習

 算数科の小数の学習、国語科の新出漢字の学習をしていました。廊下には、すてきなクリスマス飾りが掲示してあり、季節が感じられました。
画像1
画像2
画像3

たくさん集まっています!

 株式会社 モンドデザイン PLASTICITYさんへ送るために,ビニール傘の解体作業を行いました。現時点で集まっているビニール傘は,なんと約160本!みなさまのご協力のおかげで,SDGs達成に少しでも近づくことができたように思います。
 引き続き17日(金)まで集めています。ご協力よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

「書き初めの練習」(4年生)

 4年生の書き初めの文字は「正月」です。4月以降に学習してきた「縦画、横画、払い、止め、はね」などすべての技術を総動員して練習しています。
画像1
画像2
画像3

けん盤ハーモニカの練習(1年生)

 けん盤の位置を覚えて、一音一音確実に押さえることができるようになってきています。同じ音階が続くような曲でも、リズムまで覚えてきちんと演奏できています。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(3年4組)

 詩の学習をしています。まずは、クラスの友達が作った詩を読み合い、いいなと思うところをカードに書いて発表しました。
 その後、やはりクラスの人が書いた詩が一編紹介され、それについてみんなで読み取っていきました。お母さんにマッサージをしてあげた経験を詩に表したもので、温かみが伝わってくる素敵な詩でした。子どもたちの、詩に対する興味が高まっていることが感じられる一時間でした。
画像1
画像2
画像3

インタビュー(5年生)

 5年生の総合的な学習の時間では、この南観音小学校区のことについて学んでいます。昨日の「なんかんパトロール」の会議の後、その活動をされている方にインタビューする時間を取っていただきました。
 いつ頃から始まった活動なのか、どんな気持ちでパトロールされているか、などについて質問していました。
画像1
画像2
画像3

なんかんパトロール

12/13(月)

午後になんかんパトロールの集まりを開きました。

たくさんの方にお集まりいただきました。

子どもたちの見守りをいつもありがとうございます。
画像1

今日の給食(12/14)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・みそおでん・ごまあえ・牛乳★

 みそおでんは、牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・里芋・板こんにゃく・大根・昆布が入っています。味付けは、赤みそを多く使い、しょうゆ・さとう・みりんで味を調えています。具材も、さつま揚げやこんにゃくを三角形に切ったり、昆布をだしをとった後、小さく切って一緒に煮たりして、手間をかけて作りました。
 ごまあえは、キャベツ・ほうれん草・にんじんをボイルして、しょうゆ・さとうとごまであえました。旬のほうれん草がしっかり美味しく食べられる一品です。
(栄養価:エネルギー631kcal タンパク質24.8g 塩分2.0g)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494