最新更新日:2024/06/06
本日:count up166
昨日:184
総数:747568
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「ふしぎな時計」(4年生)

 4年生の算数科は「どのように変わるかな」という単元に入りました。
 表と裏で別々の時刻を指す「ふしぎな時計」の表の時刻と、その時の裏の時刻を表に書き込んでいき、規則性を導き出す展開です。具体物を使いながら集中して取り組んでいきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/15)

画像1
★うずみ・小いわしのから揚げ・小松菜の炒め物・牛乳★

 うずみは、広島県福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から、「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることを禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりと言われています。今日は、鶏肉・厚揚げ・里芋・ごぼう・にんじん・ぶなしめじ・ねぎとたくさんの具材を使用しています。
 小松菜の炒め物は、さつま揚げ・小松菜・もやし・にんじんを一緒に炒め合わせました。彩りのきれいな一品です。
 小いわしは、広島県産の地場産物です。骨まで丸ごと食べられる小魚なので、カルシウムをしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー630kcal タンパク質25.0g 塩分1.4g)

修学旅行 解散式

両手にお土産をもち、旅を終えた6年生の子どもたちが帰ってきました。

たくさんの保護者の方や教職員が出迎えた中で、解散式を行いました。

少し疲れた様子でしたが、とてもよい経験ができたことだと思います。

画像1
画像2
画像3

トイレ休憩

画像1画像2画像3
福山サービスエリアでトイレ休憩を取りました。
広島に向かって出発します。

高速道路を走行中に。

画像1画像2
目の前に、虹が架かりました。とてもきれいでした。旅の終わりの良い思い出になりました。

帰路につきました。

画像1
修学旅行団は、先ほど帰路につきました。
おみやげと思い出がいっぱいつまっていることと思います。
広島に向けて進行中です。

集合2

画像1画像2画像3
ゲートを出て、バスに向かいます。

集合。

画像1画像2画像3
楽しかったレオマワールドも、集合時刻が近づきました。
続々集まって来ています。

レオマワールド13

画像1
中央広場にて。

レオマワールド12

画像1画像2画像3
 

レオマワールド11

画像1画像2画像3
 

レオマワールド10

画像1画像2画像3
食後のデザート、おみやげタイムもあります。
レジは比較的混んでいます。

レオマでランチタイム3

画像1画像2画像3
 

レオマでランチタイム2

画像1画像2
おいしくて、笑顔がこぼれます。

レオマでランチタイム

画像1画像2画像3
ミールクーポンを使って、昼食を買います。
店によっては並んでいるところもありました。

レオマワールド9

画像1画像2画像3
 

レオマワールド8

画像1画像2画像3
 

レオマワールド7

画像1画像2画像3
 

レオマワールド6

画像1画像2画像3
 

レオマワールド5

画像1画像2画像3
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494