最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:103
総数:395883
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

夏休み1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日 夏休み1日目 みなさんはどんな1日を過ごしたでしょうか?夏休みの宿題は進んだかな?

 こころ石内北自治会長さんが,「今朝はたくさんの子どもたちが,5つの公園にラジオ体操に来ていました。」とおっしゃられていたので,早起きした人が多かったのですね。「早寝・早起き・朝ご飯」の合言葉を夏休みも続けてください。

 先生たちは,普段はなかなか出来ない特別教室やエアコンのフィルター,体育倉庫などの大掃除をしました。トイレもピカピカになりました。
 
 9月からの体育科で始まる「跳び箱運動」の授業づくりについて,実技研修もしました。
 学校に子どもたちがいなくて寂しいけれど,先生たちも長い休みだからこそできることに取り組んでいきます。

 ホームページをいつも見ていただいてありがとうございます。
 次の更新は,子どもたちと会える8月6日です。それまでしばらくお休みです。 


楽しい夏休みを!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「さようなら!!」「元気でね。」「まだ学校来たい。」子どもたちは,友達や先生とお別れの言葉を交わしながら下校していきました。

 その表情は,嬉しそうでもあり名残惜しそうでもあり,でも,やっぱり夏休みはみんな楽しみ!!

  次に,みんなで会えるのは8月6日(金)の登校日ですね。それまで,みんな元気で充実した夏休みを過ごしてください。

最後の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前の最後の1日を,子どもたちは,それぞれの学級で大切に過ごしました。
 「夏休みのくらし」について担任の先生としっかり確認した後,各学級ごとに,お世話になった教室の大掃除をしたり,子どもたち主催のお楽しみ会をしたり,転校していく友達を応援する会を開いたりして,4校時までがあっという間に過ぎました。


夏休み前朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日 明日からは,いよいよ夏休みです。今朝は,夏休みに入る前の学校朝会がありました。

 教頭先生から,学校生活の振り返りや夏休みに気を付けること,長い休みだからこそ普段できないことに挑戦しようという話がありました。

 佐伯警察署の交通課と生活安全課の警察官の方に来ていただいて,夏休み中の防犯や交通安全についてのお話も聞きました。自分の命を大事にすることは,大切な家族や友達を悲しませないことにもつながるという言葉が心に響きました。

 生活委員会からの,夏休みを計画的に安全に過ごそうという呼びかけや,公園や地域ではマナーやルールを守って遊ぼうという話を聞いて,自分のこととして身近に感じました。

 石内北小学校の全員が,元気で楽しい夏休みを過ごしてくれることを願っています。

5年生 花粉の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日 理科では,顕微鏡の使い方を学習しました。
 対物レンズの倍率を変えることやピントの合わせ方などについて勉強した後,実際に顕微鏡で花粉を観察しました。

 アサガオ,マリーゴールド,百日草などの花粉をセロハンテープにくっつけてプレパラートをつくります。

 初めは,レンズのピントやプレパラートの位置を合わせるのに四苦八苦して「何も見えない。」「何かあるけど分からない。」などという声が聞こえてきました。

 何度もチャレンジするうちに,「あっ!!見えたー。」「すごい!!大きい。」と顕微鏡の使い方が上手になってきました。

 これから,何度も使っていくうちに上達して,自由にいろいろなものを観察できるようになりましょう。

1年生 きせつとなかよし なつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活は「きせつとなかよし なつ」の学習でしゃぼん玉を行いました。大きなしゃぼん玉をつくったり、ストローでたくさんつくったり、たのしく活動できました。夏休みにも、しゃぼん玉や水遊びなど、夏らしい遊びがたくさんできるといいですね。

教室増設工事

画像1 画像1
画像2 画像2
7月26日 夏休みまであと2日となりました。

 石内北小学校は,毎年,児童数がどんどん増えています。来年度からも学級数が増える予定なので,今月末から普通教室の増設工事が始まります。
 
 4連休の間に,新しく普通教室になる場所に,立ち入り禁止のパーテーションが設置されました。
 朝,登校した子どもたちは,「あれ何?」「どうして通れないの?」と不思議そうな顔をしています。中でも,1年生はいつもと違う通り道に,教室への行き方を戸惑っている人もいました。
 
 工事は,3月まで続きます。夏休み明けも安全に気を付けて,新しい教室ができるのを待ちましょう。

4年生 野菜販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 協力していただいた田島さんのお宅のガレージに,野菜の箱を並べました。子どもたちが作ったポップや野菜のレシピなどが売り場を引き立てています。9時の販売開始に合わせて,たくさんのお客さんが待ってくださっていました。

 4年生が販売準備を終えて帰ったあと,たくさんの保護者の方や地域の方が買いに来てくださり,1時間後には,何と全ての野菜が完売しました。

 片付けにやってきた子どもたちは,空っぽになった箱を見てびっくり!!
「えーっ,全部無くなってる。」「あんなにいっぱいあったのに。」「やったー!!わたしの小松菜も売れてる。」子どもたちの歓声があがりました。自分たちが作った野菜が本当に売れるかどうか心配していたので大喜びです。

 子どもたちは,野菜の栽培から販売までを通して,たくさんのことを学んだことでしょう。応援やご協力をいただいたたくさんの皆様,本当にありがとうございました。
 

4年生 野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日 今日は,いよいよ野菜を販売する日です。朝一番で,野菜を収穫しました。

 オクラやインゲンマメが,売り物になる大きさかどうか,ものさしで慎重に測りながら収穫しているグループ。小松菜やルッコラを丁寧に引き抜いて,根を切ったり束ねたりしているグループ。どのグループも,手間暇かけて育ててきたので野菜への思い入れはひとしおです。

 どれくらいの量にしたら買ってもらいやすいかを考えながら,ビニル袋に詰めたり箱に並べたりしました。これから,販売していただくお宅へ出発です。


1年生 図画工作科「ぺったん コロコロ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが楽しく活動している様子です。

 友達のグループの作品も鑑賞することができました。

1年生 図画工作科「ぺったん コロコロ」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、図画工作科「ぺったん コロコロ」の学習をしました。

 グループで1枚の大きな紙に、ローラーやスタンプを使って自由に描いていきました。

 友達と一緒に、どんな色にしようか、どんな形ができるかなど、相談しながら楽しく活動することができました。

 いろいろな形のカップ、段ボール紙、野菜のスタンプなどを組み合わせて、どれも面白い形になりました。

 保護者の皆様には、材料のご協力をいただきまして、ありがとうございました。

1年生 上靴洗い2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(金)には、3・4組が上靴洗いを行いました。
はじめ、水の中でこすっただけで、水がどんどん濁っていったので驚きの声が上がっていました。
その後は、洗剤も使って、さらにきれいに洗います。
終わったあとに感想を聞くと、「楽しかった!」だけでなく「お母さんはこんなに大変だったんだ…。」という人もいましたね。
これからおうちでも、上靴洗いを自分でできるといいですね。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日 家庭科では,洗濯の仕方を学習しました。家庭では,洗濯機を使うことがほとんどですが,汚れのひどいものや部分洗いには手洗いが適しています。

 今日は,一人一人が自分の履いてきた靴下を洗濯しました。洗剤を入れ過ぎても洗浄効果は上がらないことや,洗濯物のかさに適した水の量があることなど,学習したことを生かしながらもみ洗いをしました。

 家で手洗いをしたことがない人が多かったので,洗い方も不慣れでしたが,それでも水は濁り,大変さとともに汚れ落ちを実感しました。これからは,ぜひ家庭でも挑戦してほしいと思います。

3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日 理科の学習で育てたホウセンカにたくさんの花が咲きました。ピンクやむらさき,赤や白など植木鉢によって花の色は様々です。

 今日は,大きく育ったホウセンカをスケッチしました。授業で学習した植物の体のつくりを思い出しながら,葉や花の付き方に気を付けて丁寧に描きました。ものさしで茎の長さや葉の大きさも測ってみました。
 よく見ると,花が散ったあとに小さい袋のようなものができています。何でしょうか。
 
 夏休みにも家庭で観察を続けてください。分かったことを夏休み明けに教えてくださいね。

4年生 買ってくれるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日 総合的な学習では,育ててきた野菜をいよいよ収穫し,明日と来週26日に地域で販売します。今日は,野菜を売る準備をしました。

 お客さんに買ってもらえるよう,ポスターやポップを描いたり,野菜を並べる箱を作ったりしました。生産者が分かるよう自分たちの顔写真を貼ったり,無農薬をアピールするキャッチコピーを工夫したりしました。

 自分たちが育てた野菜を本当に買ってもらえるのか,楽しみでもあり不安でもあります。お客さんがたくさん来てくれると嬉しいですね。


7月20日 火曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
・夏野菜カレーライス
・フルーツポンチ
・牛乳

 今日のメニューは,子どもたちの大好きなカレーライスとフルーツポンチ。2年生の教科関連献立「夏の献立」です。
 カレーには,じゃがいもやかぼちゃ,なすやトマトなど,たくさんの旬の野菜が入っています。2年生も,生活科でいろいろな夏野菜を一生懸命に育てて,実がたくさん収穫できましたね。2年生は,今では自分たちだけで給食の配膳が出来るようになりました。

 今日は,夏休みまでで最後の給食です。給食室もしばらくお休み。9月からの給食も楽しみですね。
 

 

4年生 キャッチバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日 体育科では,キャッチバレーボールをしています。
 サーブやキャッチ,トスやアタックなどが上手になってきたので,ゲームをするときには,ずいぶんラリーが続くようになってきました。

 今日は,ホワイトボードやマグネットを使って,得点につなげるための作戦をチームで考えました。
 ラッキーマン作戦やおとり作戦,フェイント作戦など,考えた作戦を使って試合をしました。作戦が成功すると「ヤッター!!」と歓声があがります。
 ボールに触っていない時にも,チームみんなが活躍できるのが作戦のよさですね。
 

アルバム渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は卒業した中学1年生にアルバムを渡す日でした。
たった4か月前は小学生だったのに本当に大人っぽくなっていました。
成長した姿が見れてとてもうれしい気持ちになりました。

「中学校楽しい?」と聞くと、
口々に「楽しい」と返事がありました。

新しいステージで充実している様子が聞けて、大変うれしく思いました。
後輩たちのためにも

頑張れ!石内北小の卒業生!

7月19日 月曜日

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・さばの煮つけ
・切干し大根のごま炒め
・ひろしまっこ汁
・牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁の組み合わせです。今日のひろしまっこ汁には,東広島市安芸津町の「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたじゃがいもが入っていました。ほくほくして,とてもおいしかったですね。
 さばの煮つけには骨が少しありましたが,上手によけて食べられました。

1年生 「交通安全歩行教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、「交通安全歩行教室」を行いました。

 道路の正しい歩き方や注意することについてのお話を聞きました。

 その後、道路を渡るときの合言葉を教えてもらい、合言葉を唱えながら道路を渡る練習をしました。

 道路を渡るときには、一回止まり、左右を確認して、手を挙げて渡るということをしっかり身に付けて、安全に気を付けて生活してほしいと思います。

 持ち帰った資料をもとに、ご家庭でも話をされてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007