最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:103
総数:395883
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

冬休み前朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日 明日から冬休みです。今朝は,冬休み前朝会がありました。
校長先生から,後期の半分を振り返ってのお話を聞きました。

 コロナや寒さに負けず外遊びを頑張っていたことや,タブレットを使って調べものをしたり写真を撮ったりしていて凄いと思ったこと,やるべきことを毎日きちんと頑張っていることなどをほめていただきました。また,怪我や交通事故を防ぐために,歩道の歩き方に気を付けようと呼びかけられました。

 生活委員会からは,冬休みの生活についての発表がありました。
規則正しい生活や安全な遊び方,お金の使い方などについて,自分たちが危ないと感じることや気を付けようと思うことを交えながら皆に呼びかけました。

  

1年生 絵の具でブーツを描きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日 図画工作科では,絵の具道具の使い方がとても上手になってきました。
 今日は,絵の具でブーツの模様を描きました。〇や△,ハートなどのマークやギザギザ,くるくる,波などの線をたくさんの色でいっぱい描きました。
 長靴の形に切り抜いたら,カラフルでとっても素敵なブーツができました。

「おもちゃランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が1年生を「おもちゃランド」に招待してくれました。

 昨日は教室に招待状も持って来てくれて、1年生はとても楽しみにしていました。

 2年生は、1年生が楽しめるようにと、おもちゃのしかけやルールを考えてくれていて、どれも楽しいおもちゃばかりでした。

 優しいお兄さん、お姉さんから、遊び方や上手にできるコツを教えてもらい、とても楽しく遊ぶことができました。

 2年生の姿をお手本に、来年はかっこいい2年生になれるように、頑張りたいと思います。

6年1組「食品ロス削減プロジェクト〜きれいな地球をとりもどせ!〜“べたべた”討伐作戦」

6年1組の環境グループです。
今日の“ミニべたべた”はどのくらい減ったのでしょうか?
さて、12月21日(火)の残食は…37はいでした。(1匹はがす)
今日は、1匹はがすことができました。
しかし、2日たったので1匹増えてしまいました。なので、のこりは変わらず9匹です。
みんなで感謝の気持ちをもって給食をおいしく残さず食べましょう。


※詳しくは12月17日のHPを見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 水曜日

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・すきやき
・ごま酢あえ
・牛乳

 今日は,地場産物の日です。広島県産のえのきたけと白ネギがすきやきに使われています。焼き豆腐や焼きふ,糸こんにゃくにも牛肉の味がしっかりしみこんでいて美味しかったですね。ごま酢あえもさっぱりとしてご飯が進みました。

3年生 パワーアップさせよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日 総合的な学習では,先日,花グループ,ごみグループ,災害グループそれぞれの中間発表をしました。友達からもらったアドバイスをもとに,もっと活動内容を工夫するためにはどうしたらよいか考えました。
 今日は,本やタブレットで必要な情報を集めたり,発表用のポスターを描いたりしました。グループの仲間と協力して中間発表のときよりパワーアップした発表ができるようがんばります。

12月21日 火曜日

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・さわらのかわり天ぷら
・大豆の磯煮
・みそ汁
・みかん
・牛乳

 今月の給食のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。今日の給食は,一汁二菜の献立です。魚・野菜・海そう・豆など,いろいろな食品が組み合わさってバランスの良いメニューです。さわらのかわり天ぷらは,ころもにきな粉が入っています。骨を上手によけてたべることができましたか?

2年生 年賀状を書きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日 年賀状を書きました。送る相手は,おじいちゃんやおばあちゃんなどお家の方と相談して決めた宛先です。書き初めの練習をしたので,「明けましておめでとう」の言葉も丁寧に書けました。
 来年の干支である寅や縁起物のだるまや鏡餅,富士山などの絵もたくさん描きました。
 新しい年になって年賀状が届いたら,喜んでくれると嬉しいです。

6年1組「きれいな地球をとりもどせ!〜“べたべた”討伐作戦〜」

6年1組の環境グループです。
今日の“ミニべたべた”はどのくらい減ったのでしょうか?
さて、12月20日(月)の残食は…27はいでした(1匹はがす)
今日は、1匹はがすことができました。残りの、“ミニべたべた”は9匹です。
次は、20はいより少なくして、“ミニべたべた”をはがしましょう。
みんなで、感謝の気持ちをもって給食をおいしく残さず食べましょう。


※詳しくは12月17日のHPを見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 立ち上がれワイヤーアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日 図画工作科では,ワイヤーを使って立体的なオブジェを制作しました。ワイヤーは柔らかくて自由自在に曲げ伸ばしができるので,ペンチで好きな長さに切ったり巻き付けて形を作ったりすることができます。

 ツリーやモビール,鳥や動物など,子どもたちの豊かな発想に驚かされます。作りながらも,また新しい発想が生まれてくるようです。細い針金の線も組み合わせることで,立体的な作品になるのが面白いですね。

あいさつ運動

画像1 画像1
12月21日 「おはようございます!!」
 朝の校門に子どもたちの元気な声が響きました。今日と明日の2日間,5・6年生の生活委員会があいさつ運動を実施します。登校してくる子どもたちや道の向うを歩いている地域の方にも届くように大きな声で挨拶しました。
 「わたしもやりたい!!」と1年生の小さな応援団も加わってくれました。
 皆さんも生活委員会に負けない元気な声で朝の挨拶をして,寒さを吹き飛ばしましょう。


2年生 お金の使いみち

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日 道徳科では,「お年玉をもらったけれど」というお話を読みました。友達と一緒に,駄菓子屋でカードをたくさん買ってしまい,欲しかったサッカーボールが買えなくなってしまったというお話です。

 りょうたくんの気持ちや自分がお金を使うときに気をつけることについて考えたり,友達と考えを交流したりしました。
「お金がもったいない。」「がまんすることも必要だね。」「先のことを考えて行動しよう。」などの意見が出ました。

 みんなもお正月には,お年玉をもらうことがあるかもしれません。その時には,今日の学習を思い出してみましょう。

5年生 エプロン制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日 家庭科ではエプロンの制作をしています。自分で選んだデザインの生地をミシンで縫って作ります。作り始めたときに比べると,まち針の打ち方やしつけの仕方もすっかり手慣れたものです。ミシンの使い方もとても上手になりました。

 完成まであと少し。今日は,ひもを通すところを三つ折りにして縫いました。早くできた人は,アップリケをつけて工夫しました。このエプロンで調理実習をする日が楽しみですね。

4年生 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日 体育科では,跳び箱の練習をしています。今日は,かかえ込み跳びに挑戦しました。
 跳び箱の高さや向きなどを段階的に変えた練習場所から,自分に合った跳び箱を選んで練習しました。
 かかえ込み跳びのコツは,跳び箱から手を突き放して膝を胸に素早く引き寄せることです。
 友達や先生からアドバイスをもらって,始めは上手く跳べなかった人も少しずつレベルアップしてきました。
 横向きが跳べるようになったら縦向きの跳び箱に挑戦です。ポーズも決まってかっこいい!!

にじいろ学級 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日 にじいろタイムに,1組と2組合同でお楽しみ会をしました。
 
 クリスマスの飾りつけですてきな教室の雰囲気に加え,盛り沢山のプログラムです。
 スライム作りでは,自分の好きな色のスライムを作りました。
 お笑いの出し物で大爆笑した後の「だるまさんが転んだ」も大盛り上がり!!
 プレゼント交換の中身は何だったのかな?
 みんな,飛び切りの笑顔で楽しく交流しました。

 

12月20日 月曜日

画像1 画像1
今日の献立
・中華丼
・ししゃものから揚げ
・もやしの中華あえ
・牛乳

 今日は,中華風のメニューです。中華丼には,豚肉やイカ,うずら卵やいろいろな野菜などが入っていて具沢山です。あんにはとろみがついているのでご飯によくからみ,おいしいうえに体が温まりますね。
 

6年1組「きれいな地球をとりもどせ!」〜“べたべた”討伐作戦〜

6年1組の環境グループです。
今日の“ミニべたべた”はどのくらい減ったのでしょうか?
さて、12月17日(金)の残食は…75はいでした。(変わらない)
今日は、1匹もはがすことができませんでした。
2日目なので、1匹“ミニべたべた”が増えて10匹に戻ってしまいました。
ここ2週間、残食量が前よりもだいぶ増えています。
これまで以上に意識して、給食をおいしく残さず食べましょう。

※詳しくは12月17日のHPを見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「たからもので あそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科で、集めた木の実や葉でどんなものができるか考えて、みんなが楽しめるものをつくりました。

 どんぐりでやじろべえやこまをつくったり、葉でさかなつりをつくったり、楽しい遊びをたくさん考えました。

 他のクラスと交流して、いろんな遊びを体験することができました。

 みんなが楽しめるように、ルールや遊び方を考えて、とても楽しい交流の時間になりました。 

4年生 タブレット鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日 図画工作科で制作していたステンドグラスが完成しました。窓ガラスに張り付けると,セロハンを通した光が幻想的な美しさです。

 今日は,自分の作品をタブレットで撮影しました。Classroomに写真と制作した感想を載せたスライドを一人ずつ作りました。
 友達の作品をClassroomで鑑賞した後,スライドにコメントを書き込みました。自分の作品にコメントが届くととても嬉しい気持ちになりました。


6年生 てるてる坊主ありがとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日 修学旅行の前に1年生からてるてる坊主をもらったお礼に,1年生と一緒に遊ぶ会をしました。

 「転がしドッヂ」や「ぐるぐるじゃんけん」「鬼ごっこ」など,1年生と一緒に楽しめる遊びを6年生が考えて1年生を招待しました。
 6年生は,1年生にも分かりやすくルールの説明をしたり優しくサポートしたりしていました。普段から給食や掃除など毎日の交流はありますが,今日の遊びでますます仲が深まりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007