最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:71
総数:533011
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

11月2日(火)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
麦ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳

 今日は、揚げ豆腐の中華あんかけでした。絞り豆腐にでん粉と小麦粉をまぶしてカラッと油で揚げたものを、中華あんとからめて作りました。絞り豆腐は、ひとつひとつ包丁で小さめに切りました。絞り豆腐と中華あんがよくからまっておいしく仕上がりました。

11月2日 6年生 学校生活の様子

画像1
画像2
画像3
1組 国語科「やまなし」
2組 理科「てこ」
3組 家庭科「いためて作ろう朝食のおかず」

11月2日 1年生 学校生活の様子

3組 国語「かん字のはなし」
4組 体育「運動会練習」
画像1
画像2

11月2日 1年生 学校生活の様子

1組 国語「じどう車くらべ」
2組 国語「じどう車くらべ」
画像1
画像2

11月2日 5年生 学校生活の様子

3組 家庭科「エプロンのポケット付け」
4組 家庭科「エプロンのポケット付け」
画像1
画像2

11月2日 5年生 学校生活の様子

1組 国語科「俳句づくり」
2組 体育科「運動会練習」
画像1
画像2

11月1日 ルーム学級 学校生活の様子

1組 2年生「ひかりのプレゼント」
2組 「ハロウィーンの飾り」
3組 4年生「秋の俳句」
画像1
画像2
画像3

11月1日 学校生活の様子 2年生

体育 運動会の様子
画像1
画像2

11月1日 学校生活の様子 2年生

体育 運動会の様子
画像1
画像2

11月1日 6年生学校生活の様子

6年生 特別活動「運動会に向けて」
画像1
画像2
画像3

11月1日 1年生 学校生活の様子

3組 給食指導
4組 生活「あさがおでリース作り」
画像1
画像2

11月1日 1年生 学校生活の様子

1組 音楽「己斐学習」
2組 算数「どちらが おおい」
画像1
画像2

11月1日 3年生 学校生活の様子

1組 図工 「ひらいて広がるふしぎな世界」
2組 休憩 「運動会自主練習」
3組 体育 「運動会練習」
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子 4年 (3・4組)

3組 算数「計算のやくそくを調べよう」
4組 理科「秋と生き物」
画像1
画像2

学校生活の様子 4年 (1・2組)

1組 道徳「つまらなかった」
2組 算数「計算のやくそくを調べよう」
画像1
画像2

11月1日 ルーム学級 学校生活の様子

4組 3年 算数科 「円と球」
5組 3年 算数科 「円と球」
画像1
画像2

11月1日 5年生 学校生活の様子

3組 国語科「グラフや表を用いて書こう」
4組 音楽科「星笛」
画像1
画像2

11月1日 5年生 学校生活の様子

1組 英語科「What would you like?」
2組 国語科「カンジー博士の暗号解読」
画像1
画像2

11月1日(月)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
柳川風丼
野菜のごま炒め
牛乳

 今日は、柳川風丼でした。だし昆布とかつお節でだしをとり、牛肉、たまねぎ、にんじん、ごぼうを入れて煮、調味した中に、溶き卵を流し入れ、ねぎを加えて仕上げます。今日は、430個の卵を使い、おいしい柳川風丼を作りました。

10月26日(火)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
みかん
牛乳

 今日は、ほうれんそうと白菜とにんじんのゆでたものを、しょうゆとかつおぶしで和えておかかあえにしました。野菜の苦手な子どもも食べやすかったようです。ご家庭でも、いろいろな野菜を使って手軽にできます。子どもたちも喜ぶと思いますので、是非ご家庭で作られてみてください。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208