最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:71
総数:533011
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

ルーム学級 学校生活の様子

ルーム学級1・2・3・4・5組 自立活動 ルーム学級朝の会

画像1

1年生 学校生活の様子

1組 集団下校
2組 生活「わくわくどきどきしょうがっこう」
画像1
画像2

1年生 学校生活の様子

3組 体育「フリスビーを使った運動遊び」
4組 給食時間
画像1
画像2

7月6日 2年生 学校生活の様子

1組 生活科 学校探検
2組 算数  3けたの数
画像1
画像2

7月6日 2年生 学校生活の様子

3組 図工 わっかでへんしん
4組 図工 わっかでへんしん
画像1
画像2

学校生活の様子 4年

1組 体育科「キャッチバレーボール」2組 算数「小数のしくみ」
2組 道徳科「いのちをつなぐ岬」
画像1
画像2

学校生活の様子 4年

3組 道徳科「このままにしていたら」
4組 道徳科「みんな、待っているよ」
画像1
画像2

7月6日 6年生 学校生活の様子

1組 音楽科「響き合いをいかして」
2組 外国語科「Let’s go to Italy.」
3組 家庭科「楽しくソーイング」
画像1
画像2
画像3

7月6日 5年生 学校生活の様子

1組 理科「ふりこ」
2組 理科「ふりこ」
画像1
画像2

7月6日 5年生 学校生活の様子

3組 家庭科「できるよ 家庭の仕事」
4組 体育科「タグラグビー」
画像1
画像2

1年生 学校生活の様子

1組 生活「わくわくどきどきしょうがっこう」
2組 そうじ時間「ほうきとゆかぞうきん」
画像1
画像2

1年生 学校生活の様子

3組 そうじ時間「手洗い場のそうじ」
4組 国語「おおきなかぶ」
画像1
画像2

7月6日(火)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
ごはん
マーボー豆腐
チンゲン菜の中華炒め
牛乳

 チンゲン菜は中国野菜のひとつで,病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。また,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は,中華炒めにしました。ごま油の香りでおいしく仕上がりました。1年生の児童より「食べる前は心配だったけど,食べたらおいしくておかわりしたよ!」という嬉しい感想を聞くことができました。

 また,今日は地場産物の日です。チンゲン菜の中華炒めに入っているキャベツともやしは,広島県で多くとれます。 

7月5日 3年生 学校生活の様子

画像1
画像2
画像3
1組 国語 「新しい漢字」
2組 総合 「せんそうがあったころの広島」
3組 算数 「長いものの長さのはかり方と表し方」

学校生活の様子 4年

1組 社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」
3組 理科「電流のはたらき」
画像1
画像2

学校生活の様子 4年

2組 算数「小数のしくみ」
4組 理科「電流のはたらき」
画像1
画像2

1年生 学校生活の様子

1組 国語「おおきなかぶ」
2組 音楽「時のおくりもの」
画像1
画像2

1年生 学校生活の様子

3組 生活「きせつとなかよし なし」
4組 生活「きれいにさいてねわたしのはな」
画像1
画像2

7月5日 2年生 学校生活の様子

1組 学級活動 七夕をしよう
2組 音楽科 リズムやドレミとなかよし
画像1
画像2

7月5日 2年生 学校生活の様子

3組 生活科 学校探検の練習
4組 学級活動 七夕をしよう
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208