![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:96 総数:215215 |
4年生国語科「クラスみんなで決めるには」
4年生の教室では,話し合いをうまく進めるために,司会や記録係などの役割に応じた,よりよい話し合いの進め方について学習していました。
グループで司会・提案者などの役割を決め,議題を確認して,話し合いの準備が始まりました。 実際に話し合う経験を通して,高学年になって“学校のリーダー”として活躍するためのいろいろな力が育まれていきます。 がんばれ,4年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生生活科「いもほりをしたよ!」
今日、待ちに待った「いもほり」をしました。
土を丁寧に堀りながら、やさしくさつまいもを引っ張ると… 大きなさつまいもがたくさんできていて、みんな大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 〜学校の様子〜![]() ![]() 今日の献立は、 麦ごはん 鶏手羽肉と大根の煮物 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳 でした。 「いい歯の日」献立ということで、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・こんぶが取り入れられていました。 よくかむと、だ液がたくさん出て、消化がよくなり、口の中も清潔に保てるそうです。 しっかりかむことを意識して食べるようにしたいですね。 修学旅行「城山窯で絵付け体験〜その2〜」![]() ![]() 修学旅行「城山窯で絵付け体験」
絵付け体験をしています。
説明を聞いた後、事前に考えてきたデザインをコップに描いていきます。 みんな真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「明倫学舎〜その4〜」
買い物を終えたグループから、また、自由見学をしています。
集合も昼ごはんも早く終えたため、明倫会館でたっぷり時間が取れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「明倫学舎〜その3〜」![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「明倫学舎〜その2〜」
明倫学舎で、買い物をしています。
何を買おうか迷ってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「明倫学舎」
明倫学舎に到着しました。
ここでは、班ごとに自由見学をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「萩焼会館で昼食」
出発が早かったこともあって、みんなおなかがぺこぺこです。
美味しそうな昼食に目を輝かせています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「バスで移動」
秋吉台を出発しました。
てるてる坊主が頑張ってくれて、秋吉台での散策を楽しむことができました。 バスに乗ってから、少し雨が降り始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「秋吉台カルスト台地〜その2〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「秋吉台カルスト台地」
秋吉台に到着しました。
曇り空ですが雨は降っていません。 広いカルスト台地を見て、子どもたちのテンションも上がっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「秋芳洞〜その3〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、秋吉台に向けて出発です! 修学旅行「秋芳洞〜その2 〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「秋芳洞に到着」![]() ![]() 今から中に入ります。 長い年月をかけて作られた秋芳洞。 大自然を感じています! 修学旅行「下松サービスエリア」
車窓から見える瀬戸内海は、とても綺麗です。
下松サービスエリアで、トイレ休憩です。 さぁ、秋芳洞に向けて出発です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「山陽道に入りました!」
バスは、山陽道を軽快に進んでいます!
子どもたちは、バスガイドさんの話をよく聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「学校を出発!!」〜その2〜
出発式では,2日間の修学旅行で“学ぶ”ことについて話がありました。
かけがえのない仲間との修学旅行,実り多きものになりそうですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「学校を出発!!」〜その1〜
1年生からもらった「てるてる坊主」のおかげで,天気も味方してくれたようです。
おうちの方、先生方に見送っていただき、全員元気に矢賀小学校を出発しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |