![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:134 総数:221640 |
感情をどうコントロール
(平野歩夢 北京オリンピック スノーボード男子ハーフパイプ金メダリスト) 納得がいかなかないことが多い世の中で、怒りをいいスイッチに変えた平野選手。冷静に、滑り的には負けていないなと自分の中で再確認していました。学校でも、他の怒りの感情やその他の感情などに関する悩みの解消などを重視して指導する教育が行われるようになっています。自分や他者の多様な感情の存在を認めることで、感情への様々な対処方法を理解し、自分に合ったよりよい解決方法を考えていきます。 4年生が木版画に集中して上手に彫っていました。気持ちを落ち着かせてコントロールしないと良い彫りはできません。一彫り一彫りの積み重ねが、作品の中の表現に表れてきます。 今日の給食 2月14日
含め煮 ごま酢あえ 牛乳 うずら卵 今日の含め煮の中に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、4分の1ほどの大きさで、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので、料理に丸ごと使えてとても便利です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質や、貧血を予防する鉄も多く含まれています。 「じゃこの日」給食
高知県安芸市では、毎月15日を「じゃこの日」として、給食でじゃこ料理を食べていることから、平成30年度から安芸区でも給食を通した交流を進めています。今日は、じゃこ料理を食べながら、高知県安芸市について学んでみましょう。 英語科 My Future, My Dream
総合 スライドショー発表会
社会科 災害からいのちを守る
国語科 漢字に思いを込めて
算数科 長いものの長さのたんい
国語科 これは、なんでしょう
心の切り替え
(野村克也 元プロ野球選手・監督) 心の切り替えで,前向きになれるということがあります。そんなことの積み重ねが,人生をも変えるということですね。 体育の学習で、マット遊びから跳び箱遊びに切り替わる時のことです。1年生は、器具の準備を整えるだけでも大変なのですが、すぐに気持ちを切り替え、次の動きを考えて行動していました。 保健 病気の予防
英語科 Who is your hero?
書写 ひらがな
算数科 三角形と角
体育科 いろいろなうごきの うんどうあそび
体育科 マットあそび
今日の給食 2月10日
クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳 カルちゃんフレンチサラダ どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか。カルちゃんというかわいい名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。 この瞬間
(トルストイ 小説家,思想家) 今を大事にして,生きましょう。現在が未来につながります。 体育の学習では、縄跳びの模範演技をみんなに披露していました。輝いている瞬間です。 学年末に向けて
よい歯の健康大賞 表彰
|
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |