最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:71
総数:533033
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

9月6日 ルーム学級 学校生活の様子

1・2組 朝の読書タイム
4組 自立活動「学級目標をつくろう」
5組 算数「比」
画像1
画像2
画像3

9月6日 3年生 学校生活の様子

1組 「広島市ゆるキャラグランプリ」
2組 「へんとつくり」
3組 「マット運動」
画像1
画像2
画像3

9月6日 5年生 学校生活の様子

1組 保健「心の健康」
2組 算数「図形の角を調べよう」
画像1
画像2

9月6日 5年生 学校生活の様子

3組 音楽「テスト勉強」
4組 理科「花のつくり」
画像1
画像2

9月6日 2年生 学校生活の様子

1組 生活科 おもちゃつくり
2組 算数科 時間と時刻
画像1
画像2

9月6日 2年生 学校生活の様子

3組 生活科 おもちゃつくり
4組 国語科 雨の歌 視写
画像1
画像2

9月6日 6年生 学校生活の様子

1組 理科「植物と体」
2組 理科「植物と体」
3組 国語科「私と本」
画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子

1組・2組「大玉ドッジボール」
3組・4組「しっぽとりゲーム」
画像1
画像2

学校生活の様子 4年 (1・2組)

1組 算数科「わり算の筆算(2)」
2組 理科 「雨水と地面」
画像1
画像2

学校生活の様子 4年 (3・4組)

3組 国語 「いろいろな意味をもつ言葉」
4組 算数科「わり算の筆算(2)」
画像1
画像2

9月2日(木)の給食

画像1画像2画像3
【今日の献立】
小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
牛乳

 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。
 今日は、焼きそばに、食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。「切干し大根」を水で戻して、切って、野菜と一緒に炒めます。シャキシャキした食感がとてもおいしいです。是非ご家庭でも、焼きそばに「切干し大根」を加えて作ってみてください。

9月1日(水)の給食

画像1画像2
【今日の献立】
ごはん
焼き肉
はるさめスープ
牛乳

 今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では、東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。
 今日の給食では、ピーマンをさっとゆでて、豚肉、玉ねぎ、にんじんと炒めて、焼き肉にしました。ゆでることで、苦味が少なくなります。子どもたちもよく食べてくれていました。
 

重要 前期再開日の変更について

画像1
己斐小学校

折り鶴 献納

己斐小学校の児童が心を込めて折った折り鶴と、己斐みどり幼稚園・己斐保育園から託された折り鶴を持って、平和公園に行ってきました。みんなの平和の願いが届きますように。
画像1
画像2
画像3

平和の研修

画像1画像2
私たち、教員も今日は平和について学びました。
今日のねらいは「己斐の街に密着した平和学習」です。
戦後、76年が経ち、被爆体験者の方がご高齢になり直接話を聞く機会が減少してきています。私たち大人も広島で起きたことを学び、伝承していかなければいけないと教員一同、強く思いました。

平和登校日

画像1
画像2
1945年8月6日、広島に一発の原子爆弾が落とされました。広島の街は一瞬にして焼け野原となりました。この己斐小学校には、たくさんの方が逃げてこられ、荼毘に付されました。ここ、己斐の街(広島)に住む子ども達はこの歴史を知り、伝えていかなければいけません。
今日の平和宣言は子ども達は真剣に聞いていました。
その後、グラウンドにあるモニュメントに行き、黙とうをしました。
平和な世の中になるよう自分たちのできることを考えてほしいと思います。

緊急 臨時休業のお知らせ

画像1
己斐小学校

緊急 臨時休業のお知らせ

画像1
己斐小学校

7月7日 3年生 学校生活の様子

画像1
画像2
画像3
1組「書写 〜日〜 」
2組「5年生とペア活動」
3組「アートカードから見つけよう」

学校生活の様子 4年

1組 書写「筆順と字形〜左右〜」
2組 理科「電流のはたらき」
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208