最新更新日:2024/06/11
本日:count up128
昨日:127
総数:444602
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

7月8日臨時休業のお知らせ

 本日、大雨警報・洪水警報が発表されているため、可部小学校は臨時休業となります。予定されていました4年生の校外学習も中止となります。明日の時間割はホームページに11時以降に掲載します。
 御家庭で安全に過ごすことができるようにお話をして下さい。特に雨が上がっても、河川や用水路等に近づかないように御指導ください。くれぐれも安全に留意してお過ごしください。

1年生生活科

1年生が「季節と遊ぼう 夏」という単元で水遊びを楽しんでいました。思い思いの道具を持ち,水をかけ合って楽しみます。先生も子供と一緒にずぶ濡れになって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科

2年生が「こんなもの,見つけたよ」の学習で,小学校の隣の公園へ出かけました。自分の紹介したい物を見つけ,メモを取る学習です。紹介したい物を詳しくメモに取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導(7月)

7月の保健指導がありました。今日は熱中症の予防について学びました。今から,どんどん暑くなっていきます。自分で自分の体を気遣い,体調の管理ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

3年生が「電気の通り道」の授業をしていました。公開研究授業として行われたので,校内のたくさんの先生方が参観に来られました。子供たちは,電気を通す物は何か実験を通して考えました。熱心に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝顔

1年生が育てている朝顔がきれいな花を咲かせています。毎日せっせっと水やりをしてお世話をした甲斐がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金

昨日から園芸・ビオトープ委員会さんのお世話で,緑の羽根募金が始まっています。朝8:00から職員室前で行っています。連日の大盛況となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科

1年生が「大きなかぶ」の学習をしていました。今日はいよいよがぶが抜ける場面の学習です。おじいさんの気持ちを考え,喜びを表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の中止

可部小学校では,熱中症計が31度を超えると,原則として運動を中止しています。今日の午後,今年度初めて体育が中止となりました。体育の予定だったクラスは教室の学習に切り替えます。気持ちをしっかり切り替えて学習に集中していました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

校内研究会が4年3組で行われました。電流の流れについて学習をしました。回路を流れる電流はどの向きで流れるのか?実験を通してしっかり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 アセス3(〜18日) 
2/15 わくわくタイム 学校納入金引落日2
2/16 パトロール隊感謝の会
2/17 さわやかタイム 入学説明会
2/18 スクールカウンセラー来校

学校だより

配布プリント

いじめ防止のための基本方針

PTA関係

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428