最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:67
総数:244998
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生社会科「情報を生かす産業」

コンビニエンスストアでは情報をどのように活用して販売しているかを考える学習をしました。

教科書の資料やビデオの映像を確かめながら、販売のしくみをとらえることができました。

芝丸先生による社会科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「情報を生かす産業」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「大切にしたい言葉」

座右の銘にしたい言葉を決めて、その理由などを表した作文を書きました。

タブレットを上手に活用しながら、座右の銘を決めることができました。

自分のこれまでの経験を座右の銘と結びつけて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「大切にしたい言葉」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「感動を言葉に」

心を動かされたことを言葉や短い文でたくさん集める学習をしました。

子ども達は、思い出しながらたくさんノートに感動したことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「感動を言葉に」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「図をつかって考えよう」

図を使ってどのよう計算になるかなを考える学習をしました。

問題文を読んで、図に表して考え、求める式をノートに書きました。

わかった人は友達に教える学び合いをすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「図をつかって考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「どうぶつの赤ちゃん」

今日はカンガルーとたぬきの赤ちゃんのを比べる学習をしました。

ワークシートにそれぞれの動物の様子をしっかりと書くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「どうぶつの赤ちゃん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級活動「六年生を送る会に向けて」

6年生を送る会に向けて「掲示板の飾りつけ」を作成しました。

胡明先生の指示をしっかりと聞きながら、紙皿と色画用紙を使って鳥の飾りを丁寧に作っています。

卒業生が喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級活動「六年生を送る会に向けて」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「星ふる夜」

漢字とひらがなの混じった4文字でしたが、みんなポイントに気をつけながら丁寧に集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「星ふる夜」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日朝の登校の様子

今日は朝から雨がパラパラと降っていました。

傘をさして登校する児童もいました。

みんな元気よく挨拶をして校門をくぐっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日の給食の様子

今日の「大河鍋」は郷土料理で、海苔の風味が絶妙でとても美味しい鍋料理でした。

みんなもりもりと残さず食べていました。

今日の残食率は
ごはん  0%
黒鯛の竜田揚げ  0%
大河鍋  0.5%
広島菜漬  0%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日の給食

ごはん
黒鯛の竜田揚げ
大河鍋
広島菜漬
牛乳

大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。
大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。
また、今日は地場産物の日です。広島菜は、主に広島市安佐南区の川内地区で多く栽培されています。
広島菜を使った広島菜漬は、広島県の特産品の一つです。
画像1 画像1

1年生生活科「こころのオニをおいだそう」

自分がおいだしたいオニを書いた作品が廊下に掲示しています。

児童の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「こころのオニをおいだそう」

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「こころのオニをおいだそう」

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755