最新更新日:2024/05/29
本日:count up52
昨日:41
総数:178175
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

6年生 歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、歯科校医の先生をお迎えし、歯科保健指導を行っていただきました。虫歯の4つの要因や、主な食べ物と飲み物のPH値などについてお話いただき、予防歯科の大切さを指導してくださいました。高学年になると、保護者の方が子どもさんの歯みがきのみがきなおしなどをされることがなくなりますが、永久歯が生えそろったこの時期から「8020」(80歳で自分の歯が20本)をめざして、虫歯の予防に努めていくよう、ご家庭でもお話してみてください。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなわとび週間の最終日でした。健康委員会の子どもたちが技を紹介し、時間いっぱいチャレンジしていました。

12月17日(金)今朝の様子「あいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(金)、今朝は計画委員会によるあいさつ運動がありました。比較的あたたかい朝で、子どもたちも元気な声であいさつをしていました。後期に入り、「たちどまって」「会釈をして」あいさつをしようとする子どもが増えました。あいさつがいっぱいの黄金山小学校になるよう、地域、家庭、学校とで声かけをしていきたいと思います。

おいもパーティをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級では、収穫したいもをつかって、おいもパーティをおこないました。司会やはじめの言葉もとても立派でした。それぞれ、材料や作り方の手順を確かめながら作っています。

5年生 音楽の学習(1年生と交流会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、音楽の時間に演奏してきた合奏曲を、ほかの学年にも聞いてもらいたいと考え、この日は1年生を招待して発表会を行いました。1年生の子どもたちから「かっこよかったです。」「いろいろな楽器があって、音がきれいでした。」などの感想を聞いて、5年生も満足そうでした。(この記事は12月2日のものです)

2年生 図画工作の学習「まどをひらいて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、カッターを使って、建物の窓からいろいろなものや景色が見える作品をつくりました。この日は、友だちの作品を鑑賞し合って、よいところを見つけています。動物や季節の名物、町の様子など、子どもたちは窓の向こうに見えるものを工夫して作っていました。

12月16日(木)朝の様子

画像1 画像1
 今週の火曜日から「なわとび週間」が始まっています。健康委員会の子どもたちが準備や体操、進行を務めています。寒さに負けず、人気グループの曲に合わせて楽しく跳んでいます。

6年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語では、様々な食品の産地を広告から調べて、The 〜 are from
〜という表現を使って発表しました。外国産や国産でも様々な場所から食品がとどけられていることを実感しながら、英語で表現する楽しさを味わっていました。

3年生 理科の学習「電気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、電池と動線の豆電球を使って、クリップにも電気が通るかどうか予想をたてて実験しました。予想の理由も考え、豆電球が光ったときには喜びの声があがっていました。次はもっといろいろなもので実験します。子どもたちはやる気満々でした。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、仁保の郷土史会の方をゲストティーチャーにお迎えし、黄金山の歴史について学習しました。昔の写真をスライドで見せていただいたり、いろいろな資料を用意していただいて、多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。

1年生 音楽「いい音みつけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トライアングルのいろいろな鳴らし方を考えていろいろな音を聞き比べています。

5年生 国語の学習「表やグラフを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、今の日本のくらしがよい方向に向かっているか否かについて、自分の考えを資料を根拠に説明するという学習を行っています。情報化やコロナ、環境問題など、様々な視点から資料(表やグラフ)を探し、教科書の例をもとに、文章の構成を考えていました。

ひまわり学級の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数と国語の学習の様子です。楽しく学習しています。

上ぐつあらい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に1年生が生活科「かぞく にこにこ 大さくせん」の学習で上ぐつあらいをしていました。「じょうずに上ぐつが洗えるようになったら、自分の上ぐつは自分で洗おうね」と声をかけると、「いつも自分で洗っているよ」という声も返ってきました。中には「なかなか白くならん」と悪戦苦闘している子もいましたが、家族のお手伝いをすることで、自分も家族の一員としての自覚が芽生えたり、家族から「ありがとう」と言ってもらえる経験をしたりすることにつながるといいなと思いました。

野外活動日記29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通りに5・6年生が黄金山に帰ってきました。重たい荷物をもって、こがね広場に到着です。きっと重たい荷物とともに、目には見えない心のお土産も持って帰ってきたことでしょう。今夜はしっかり休んでください。保護者の皆様、野外活動に向けてのご準備や体調管理にご協力くださいまして、ほんとうにありがとうございました

野外活動日記28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式です。センターの方への感謝の気持ちを代表児童が述べました。

キーボード練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンピュータルームをのぞいてみると3年生が総合的な学習の時間の調べ学習や調べたことをプレゼンソフトで表現するために、ローマ字入力の練習をしていました。両手をキーボードにおいて画面を見ながらうっている児童もいて、楽しみながら学習している様子が見られました。

かけ算の学習の足跡が残されています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生教室をのぞいてみると、新出漢字の学習をしていました。ドリルが早くできた子どもから何度もそら書きで書き順を繰り返していました。教室の後ろの掲示板にはかけ算九九をみんなでつくった学習の足跡がさくせん名ごとに掲示してありました。ネーミングがおもしろいなと思いました。電子黒板には九九の歌がありました。みんなで歌っているのでしょう。

どこか寂しい大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の生活目標は『寒さに負けず外で元気よく遊ぼう』ですが、5・6年生のいないグラウンドはどこか寂しそうでした。それでも、1年生から4年生は外で元気よく遊んでいました。

野外活動日記27

画像1 画像1
野外活動の記念に家族にお土産にしたいものを見つけていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322