![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:490484 |
新1年生の入学説明会について
延期されておりました入学説明会は,予定通り2月17日(木)に開催します。お知らせを御確認ください。入学説明会について(お知らせ)
5年生社会科
5年生が食料生産について調べたことをまとめていました。紙媒体で発表資料を作成する児童がいたり,タブレットでスライドを作っている児童がいたりしていました。タブレットの活用で発表方法の選択肢も増えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット学習
たんぽぽ学級でタブレットの使い方の学習をしていました。グーグルクラスルームの機能を使ってみたり,タイピングを練習したりしていました。集中して学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できるようになったよ2
2年生は,発表会に向けてリハーサルをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できるようになったよ
低学年では今,この1年間に出来るようになったことをみんなに披露するため,練習を頑張っています。1年間,学習を頑張ってきたきた結果,色々なことが出来るようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育科
6年生が体育科の授業でダブルダッチをしていました。タイミング良く縄に入ることが難しいようでした。コツをつかむまで何回でもチャレンジします。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科
5年生は今,算数科で多角形と円の学習をしています。今日は具体物や電子黒板を使って,多角形の性質について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット端末等を用いた学校と家庭との接続テストについて炭酸水には何が溶けているのだろうか(6年)
6年生の理科では、水溶液の性質について学習しています。今日は、炭酸水の中には何がが含まれているのか予想し、実験しました。先生がタブレットを使って演示し、それを児童は画面越しに観察しました。みんな間近で実験結果を確認できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インターネット接続の練習
各学級では、タブレットを使った学習が行われています。今日は、インターネットに接続してMeetに繋ぐ練習をしました。一つ一つの操作の仕方を少しずつ覚えていきます。
![]() ![]() クラブ活動 その2
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今年度最後のクラブ活動でした。どのクラブでも、このクラブの仲間で交流するのは最後ということで、まとめとふりかえりを含めて活動をしました。最高学年としてクラブを引っ張ってくれた6年生には感謝の気持ちでいっぱいです。5年生は来年度は最高学年としてリーダーシップを発揮してもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おにを退治したぞ(1年生)
今日は、節分の日です。1年生では、自分たちの心の中にある鬼を退治して、福の神がやってくるにはどうしたらよいか考えました。そうしていると、グラウンドには赤鬼がやってきて、子供たちは大興奮。でも、みんなで心を一つにして鬼は外と何度も言うと、鬼は逃げていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙版画(1年生)
1年生の図画工作科では、紙版画に挑戦しています。今日は、仕上げの印刷を行いました。用紙を水で湿らして、慎重に台紙の上に置きました。後は、しっかりとこすってできあがりです。みんな色鮮やかな作品に仕上がり満足そうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 「避難所へGo!」
本市においては、令和2年6月から、災害が発生する前に事前に適切な避難行動をとっていただくため、ひろしま 避難誘導アプリ「避難所へGo!」を運用しており、広く市民の皆様にダウンロードを呼び掛けているところです。避難指示等の緊急情報や開設中の 最寄りの避難所へのルートを表示する機能を始め、現在地や自宅のハザード情報を確認することができる等、様々な機能を有しています。当ホームページにリンクを貼りましたので御覧ください。
5年生音楽科
5年生が合奏の練習をしていました。普段ならリコーダーを交えて合奏をしますが,今はリコーダーは使いません。鍵盤楽器や打楽器等で合奏を組み立てます。みんな熱心に自分のパートを練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木版画(4年生)
4年生の図画工作下では、木版画に挑戦しています。彫刻刀を正しく使いながら安全に気を付けて、黙々と掘ることができました。仕上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 習字道具の注文について(2年生)その3
写真掲示その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字道具の注文について(2年生)その2
写真掲示その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字道具の注文について(2年生)その1
3年生で使う習字道具の中身の写真です。購入を希望される方は、注文用封筒におつりのいらないように代金を入れて、2月14日(月)までに担任に御提出ください。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428 |