![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:116 総数:242150 |
野外活動〜解散式〜
自然の中で仲間と協力し、「気付き」「考え」「挑戦」しながら行動することができたと解散式で報告があり、その成長に頼もしさを感じました。 天候にも恵まれ、全員が元気に戻ってこれたことを嬉しく思います。 4日(木)からまた学校生活が始まりますが、野外活動での経験を生かして過ごしてほしいです。 スコアオリエンテーリング
最後の活動はスコアオリエンテーリングです。 班のみんなと協力してポストをさがしていきます。 さあ、いくつ見つけられたでしょうか。 朝の集い
5年生の野外活動は2日目をむかえました。 子どもたちは6時30分に起床し、朝の集いを終えました。 神秘的な朝靄の中、少し眠そうな顔をしながらも元気に朝の体操をする子どもたち。 野外活動センターは、今日も快晴です。 キャンプファイヤー
友情の火を囲んで、みんなでゲームやスタンツで盛り上がります。 ディスクゴルフ
始めはルールもよくわからなかった子どもたちですが、次第に楽しさがわかってきたようです。 みんな上手になってます。 竹とんぼづくり
ただ今、竹とんぼ作りの真っ最中。 慣れない小刀に悪戦苦闘ですが、みんな楽しそうに活動しています。 野外活動〜出発式〜
爽やかな秋晴れの下、全員元気に野外活動センターに出発しました。 野外活動では、自然にふれ、たくさんの体験をしてきてほしいと思っています。 今日の給食
今日の給食 〇ドライカレー 〇いもいもドレッシングサラダ 〇牛乳 ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と、みじん切りにした たまねぎ、にんじんをよく炒めて作ります。たまねぎをよく炒めると甘みやこくが出ます。今日のドライカレーには、大豆やレンズ豆も入っています。ごはんとドライカレーの具をよく混ぜて食べましょう。 6年生 初めての調理実習
5年生 「心の参観日」
「動物たちの『いのち』」と題し、動物管理センターでの出来事や今の現状などを通して、命の尊さ、動物を育てる責任について子ども達にメッセージを送ってくださいました。 かけがえのない『いのち』について深く考えることができました。保護者の方々も多くご参加いただきました。ありがとうございました。 3年生『国語科 食べ物のひみつを教えます』
3年生『図画工作科 ことばから形・色』
3年生『国語科 山小屋で三日間すごすなら』
3年生『理科 太陽と地面』
3年生『総合的な学習の時間 盲導犬ユーザーの方のお話を聞く会』
1年生 給食当番
チューリップの球根植え
調理実習が始まりました。
包丁で切ったり、鍋で茹でたり。 久しぶりの調理に少し緊張ぎみの6年生でした。 今日の給食
今日の給食 〇ごはん 〇肉豆腐 〇おかかあえ 〇みかん 〇牛乳 今日は地場産物の日です。みかんは、広島県で多くとれ、今の時期は地場産物が多く出回っています。温暖で雨が少ない瀬戸内海の島の気候は、みかんの栽培に適しています。ふだん私たちがみかんと呼んでいるのは、「うんしゅうみかん」です。外の皮をむくと、ふくろごと食べることができるので、おなかの調子を整える食物せんいもとることができます。 6年生 木遣のテーマ
|
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |