最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:84
総数:118542
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

2月10日(木) 体育館の緞帳を直してもらいました(2)

画像1
画像2
<写真上>
 上からつったり、開閉に使うワイヤーです。古いものは曲がっていました。

<写真下>
 工事が終わり、スムーズに開閉できるようになりました。


 業者の皆様、ありがとうございました。

2月10日(木) 体育館の緞帳を直してもらいました

画像1
画像2
画像3
 体育館の舞台にある緞帳(どんちょう)を業者の方に直していただきました。
 本校の体育館は昭和43年落成だそうです。記録がないので,確かではないのですが、当時からのままだと50年以上時間がたった年代物です。緞帳そのものは、美しいままですが、ワイヤーが絡まったり、滑車の車輪が朽ちたりして,緞帳の開閉ができなくなっていました。
 この度、ワイヤーや滑車を取り替える工事をしていただくことができました。
<写真上> 
 足場を組んで、古いものを取り除いてくださっています。

<写真中>
 古い滑車です。金属でできています。

<写真下>
 新しい滑車は、樹脂製で軽そうです。手に持っているものは古い滑車です。右の滑車は車輪周りのゴムが摩耗していました。動きにくいはずですね。

2月10日(木) 給食だより

【今日の献立】

ごはん
黒鯛の竜田揚げ
赤じそあえ
大河鍋
もみじまんじゅう
牛乳

【一口メモ】

郷土「広島県」に伝わる料理…今日は、広島県でとれる黒鯛・のりを使った献立です。大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わるのりを使った郷土料理(り)です。大河地区の、のりの養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に贈られたそうです。大河鍋には、豚肉・豆腐・白菜・にんじん・のり・ねぎ・干ししいたけを使っています。味はいかがですか
画像1

2月10日(木) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 理科 森山先生
 原子・分子の結合など化学変化の式を学びました。分からないところを分かるまで教えてもらっていいですね。

<写真中>
3年 社会 堀江先生
 将来得たい年収から税金を導き出し、月々の月収を算出しました。累進課税制度、恐るべし。

<写真下>
1年 英語 池田先生・アン先生
 鬼滅の刃すごろくをしました。途中カードを引いてlookやfeel等を使った作文をしないといけません。たくさんカードを引く幸運な人もいました。

2月9日(水) 階段下のスペースで

画像1
 6校時の学活の時間。階段下のスペースで、1・2年生の皆さんが、動いていました。
再来週にある大掃除の準備をしていたようです。早々と準備をしていて、素晴らしいですね。【段取り八割】という言葉もあります。仕事が上手くいくコツですね。
画像2

2月9日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】
黒糖パン
クリームシチュー
カルちゃん   
フレンチサラダ
牛乳

【一口メモ】
カルちゃんフレンチサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか。カルちゃんというかわいい名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。カルシウムを多く含むちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどの材料を、給食室で手作りしたフレンチドレッシングであえています。

2月9日(水) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 音楽 齊藤先生
 「音楽と職業」について、Ipadを活用して調べました。音楽を切り口としたキャリア学習ですね。

<写真中>
1年 美術 中尾先生
 木材を使ってバターナイフをつくります。中学校の糸のこを初めて使いました。ミシンと似ている部分もありますが、やり直しがききませんね。
 とにかく安全に・失敗なく!みんな真剣です。

<写真下>
2年 数学 品川先生
 単元テストです。試験も間近です。今のうちに勉強しておきましょう。

2月9日(水) リモート生徒朝会

 新執行部になって2回目の生徒朝会です。
 執行部からはスローガンの発表と、生徒規定に関するアンケート協力のお願いがありました。
 スローガンは【意気軒昂ー積極的に意見が言え、明るく活気のある学校ー】です。
 いろんなことに対して、元気に張り切って取組み、明るく活気のある学校にしたいという願いがあります。そのため、話し合いをしっかり行い、学校の行事はもとより,地域の清掃やお手伝いなども含めた活動を全校生徒で行うことを計画しています。

画像1
画像2

2月8日(火) 銘板をつくっていただきました

 銘板を業務院の石田先生につくっていただきました。
 ホワイトウッドというむくの板を削り、文字を浮かび上がらせています。ペンキで塗装し、重厚な仕上がりです。
 間近で見てもらいたいので,昼休憩にお知らせしたところ、先生や生徒がたくさん見学に来ました。
 みんなできばえに驚いています。
 今後、バックネット裏に掛ける予定です。
画像1
画像2
画像3

2月8日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

【一口メモ】
昆布…今日のおでんのだしは、昆布からとっています。今日は、だしをとった後の昆布を切っておでんに入れて煮込みました。昆布は、冷たい海でよく育ち、日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」につながると、お祝い事に使われてきました。昆布には骨や歯を丈夫にするカルシウムや血管を丈夫にしてくれるヨードがたくさん含まれています。また、おなかの調子を整える食物せんいも多く含まれています。

2月8日(火) 授業風景(2)

<写真上>
3年 理科 森山先生
 水溶液に電流が流れたときの変化について考えました。みんな姿勢がよいですね!
 
<写真下>
3年 技術・家庭科(技術分野) 佐々木先生
 プログラミングをしました。命令を与えて、ゲームをつくります。
画像1
画像2

2月8日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上・中>
1年 道徳 水谷先生、品川先生、藤本先生
 今日は道徳で、アサーショントレーニングをしました。相手の思いを受け止めて、なおかつ自分の思い(したいこと)も伝える言い方をすることです。
 みんなの大好きなドラえもんのキャラクターになぞらえて、台詞を言ったり考えたりしました。相手の言うことを全て聞き入れるだけでなく、自分の思いを過不足なく言えるコミュニケーションがとれるようになればいいですね。

<写真下>
2年 国語 武田先生
 「最後の晩餐」にまつわる,批評文と解説を読み比べました。

2月7日(月) 給食だより

【今日の献立】
大根のピリ辛丼
小いわしのから揚げ
ほうれん草の中華あえ
牛乳

【一口メモ】
今日は、地場産物の日です。大根のピリ辛丼に入っている大根は、広島県でも多く作られています。大根は秋から冬がおいしい季節で昔から食べられている野菜の一つです。根の部分には、ビタミンCが多く、消化を助けるジアスターゼが含まれているので、「大根どきの医者いらず」という、ことわざもあるほどです。サラダやおでん、おろし大根などの料理に使ったり、干して切干し大根に加工したりして料理に使われています。また、広島県でたくさん作られているもやしをほうれん草の中華あえに使っています。
画像1

2月7日(月) 1Aの仲間達

画像1
画像2
 仲間がどんどん増えて行っています。
 グッズも増えています。アイディアも充実しています。

2月7日(月) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 社会 堀江先生
 景気のよくなる仕組みについて考えました。

<写真中>
2年 数学 品川先生
 確率の問題です。サイコロを振って、条件通りになる確率を考えました。「少なくとも」と言われると、更に難しいですね。ホワイトボードに自分の解き方を書いてくれています。

<写真下>
1年 英語 池田先生
 本文を読解しました。プリントに和訳が載せてありますが、手で隠して,考えています。

2月7日(月) 凍てつく朝

画像1
画像2
 暦の上では春ですが、一昨日・昨日の雪が残り、凍てつくような朝です。
 月曜日は、土曜・日曜と校舎を使わないので、校舎が冷え切っており、特別寒く感じます。
 今朝の教室の温度は、5〜6度。エアコンはすぐ、温風が出るのでとてもありがたいです。
 今週は、1・2年生の試験範囲発表もあります。体調を整えて頑張りましょう!

2月4日(金) 入学説明会・採寸・物品購入(2)

 入学説明会では、学校の経営計画や目標を元に、授業のこと・テストのこと・成績や入試のこと、生活のこと・生徒会活動のことや、給食やスポーツ振興センター掛け金など公会計に係ることや、諸費にかかること、入学受付や・入学式のことなどをお伝えしました。
 児童の皆さんがうなずきながら真剣に聞いていたのがとても印象的です。
 4月の入学をとても楽しみにしています。
画像1
画像2

2月4日(金) 入学説明会・採寸・

画像1
画像2
画像3
 来年度入学する児童・保護者を対象に入学説明会・採寸・物品販売を行いました。
 リコーダー・デザインセット・スケッチブック・通学カバン・校内シューズ・体育館シューズの販売、基準服・体操服等の採寸・申し込みを行いました。
 新しい学用品を買ってもらって、とても嬉しそうです。

2月4日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】
麦ごはん
肉じゃが
はりはり漬け
ぽんかん
牛乳

【一口メモ】
はりはり漬け…はりはり漬けは、切干し大根を使った漬け物のことです。歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。しょうゆ・酢・砂糖などで漬け込み、昆布を混ぜることもあります。今日の給食では、きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干し大根は、食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。しっかりかんで食べましょう。                       

2月4日(金) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
1年 数学 品川先生
 統計の領域です。最頻値や中央値などを学びました。小学校の時学んだヒストグラムも合わせて、数学的な処理の良さを感じて欲しいです。

<写真中>
3年 理科 森山先生
 月の満ち欠けについて問題を解きました。宇宙空間を天空から見て考えます。難しいですね。

<写真下>
2年 総合 堀江先生
 興味のある上級学校について調べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

進路情報

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547