最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:102
総数:401832
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

クラスのみんなへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語では「今,私は,ぼくは」の学習をしています。卒業まで30日を切りました。この学習では,残りの日々でクラスのみんなに伝えたいことをスライドにまとめて発表します。今日は,そのスライド作りです。タブレットを使って,文章を書くのはお手の物。今では,三篠小のくすのきの写真や,画像も取り込むことができます。すごいスピードでタブレットの操作方法を習得している6年生です!

技がいります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の毛筆では「わざ」という文字を書いています。今日は,「わ」の折れと折り返しに気を付けて書きました。「わ」という文字が大きくなったり小さくなったりと,バランスが取りにくく,子ども達も四苦八苦していましたが,清書では満足する文字を書くことができました。

果たして,結果は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では「じしゃく」の学習が始まっています。今日は,磁石に付けると,鉄は磁石になるのか,クリップを使って実験をしました。予想では,「鉄は磁石になる」「ならない」で意見が割れました。さっそく実験をしてみると・・・クリップとクリップがくっつきました。「おー!」という驚きの声とともに,まだまだたくさんクリップをくっつけたい様子で,集中して実験に取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育では,コーン,フープ,ミニハードルを使って,グループでコースを考えて走りました。コーンをジグザグに走ったり,ミニハードルの感覚を狭くしたりと工夫を凝らしました。グループで協力して,楽しく活動することができました。また,用具の準備や片付けもバッチリでした!

やったー!回った!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は,生活科で昔遊びの学習をしています。今日は,お手玉やこま回しに挑戦しました。初めのうちは,やってみようという勇気が出ず,友達がこまを回す様子を見て一緒に楽しんでいましたが,ついにその時がやってきました!
 先生と一緒にこまを持ち,ひもを引っ張って投げてみると・・・やった!成功です!見事にこまが回りました。回っているこまに近づいて,じっくり見ました。こまはしばらくの間,クルクルクルクル回りました。もう,気分は最高潮。とても嬉しそうな顔をしていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳

(一口メモ)
 カルちゃんフレンチサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか。カルちゃんというかわいい名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 大根のピリカラ丼(麦ご飯) わかさぎの南蛮漬け はるみ 牛乳

(一口メモ)
 今日は地場産物の日です。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが栽培され、食べられていました。現在では、地域をこえ、料理にあわせて使い分けています。今日は、だいこんのピリカラ丼に葉ねぎ、わかさぎの南ばん漬に白ねぎを使っています。ねぎがおいしい時期は冬です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育では,ソフトバレーボールの学習が始まっています。今日はグループでボールを回しながら,トスやレシーブの練習をしました。今日はワンバウンドしたボールを続けてもオッケー。なかなか思った通りにボールが飛んでいってくれず,翻弄されていましたが,みんな楽しそうに身体を動かしていました。

素敵なランチョンマット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では,ランチョンマット製作に取り組んでいます。今日は,インクを付けたスポンジを布にポンポン押し当てて,切り抜かれた絵柄を型取っています。サクラや鹿,いちご,波など素敵な絵柄がいっぱい。何を選ぼうか悩んでしまいます。完成したら,早く持って帰って使いたいですね!

お楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間では,2分の1成人式に向けての準備が進んでいます。今日は,色画用紙を使ってカード作りをしていました。どんなカードができるのかは,お楽しみです!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 黒鯛の竜田揚げ 大河鍋 広島菜づけ 牛乳

(一口メモ)
 郷土「広島県」に伝わる料理…大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。また、今日は地場産物の日です。広島菜は、主に広島市安佐南区の川内地区で多く栽培されています。広島菜を使った広島菜漬は、広島県の特産品の一つです。

体操ジャージについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日,体操ジャージについてのお知らせを配布いたしました。只今,注文を受け付けているところです。体操ジャージの見本を掲載いたしますので参考になさってください。
 なお,ジャージは,現在ご家庭でお持ちのジャージを使っていただいてかまいません。また,ご家庭で選ばれたものを購入されてもかまいません。
 購入をご希望の方は,申込用紙と商品代金をご家庭にある封筒などに入れて,2月10日までに担任までご提出ください。よろしくお願いします。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 みそおでん 酢の物 牛乳

(一口メモ)
 今日はクイズです。わたしをあててください。ヒントを三つ出します。
1.わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
2.四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろあります。
3.おでんなどの煮物によく使われます。








 わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品です。今日はみそおでんに入っています。

新1年生入学説明会

 昨日,新1年生入学説明会が行われました。コロナ対策を十分に講じた上で,保護者の皆様に来校していただき,入学に向けてのお話をさせていただきました。保護者の皆様には,準備していただくことがたくさんありますが,よろしくお願いします。新1年生の皆さんのご入学を心よりお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

デザイン考え中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作では,「ホワイトボード伝言板」の学習が始まりました。全体的な完成予想図はできあがったので,今日はホワイトボードを図柄のどこに貼るか,デザインを考えました。どれも工夫が凝らされていて,作品の完成が楽しみです!

名前の由来は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合の学習では,2分の1成人式に向けて,自分の名前の由来について考えています。今日は,国語辞典や漢字辞典を使って,自分の名前に用いられている漢字を調べました。そして,調べて分かったことから,自分の名前の漢字に込められた願いを予想してみました。次回は,保護者の皆様にインタビューする予定です。よろしくお願いします。

何がくっつくかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では,磁石につく物とつかない物の実験をしていました。アルコール消毒された,スプーン,10円玉,割りばしなど,子ども達は一つずつ実験し,結果をワークシートに書き込みました。実験を通して,しっかりと学習することができました。

跳ぶこつは・ ・ ・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育では,なわとびに取り組んでいます。前跳び,後ろ跳び,あや跳び,交差跳びに挑戦しました。今日は,引っかからずに,長く楽に跳ぶためのこつを確認しました。こつは,脇を軽く閉める,手首を返してなわを回す,足のつま先で跳ぶです。子ども達はすぐにこつをつかんで,引っかからずに跳べるようになりました。これからも,休憩時間などを使って,練習してほしいと思います。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 バターパン カレー豆腐 スイートポテトサラダ 牛乳

(一口メモ)
 さつまいも…さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。江戸時代に大ききんがおき、お米も野菜もできなくて、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人が、さつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもをマヨネーズ風調味料であえたサラダにしました。

素晴らしい日本文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語では,世界に広がる日本文化について考えていました。うどん,すもう,着物,天ぷらなど,英語に直すことができない,日本語そのままが用いられている言葉がたくさんあることに気付くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267