最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:501
総数:819074
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

2月1日(火) 2年 英語

【 リモートスピーチを終えて 】

昨日の10班同時の外国人教師の方々へのリモートスピーチを振り返りました。

生徒たちは感想には
「新鮮で楽しかった」「緊張した」
「ちゃんと伝わると嬉しかった」
「次はもっとALTの先生と会話できるようになりたい」

など、リモートだからこそ味わえた感想のコメントが多くありました
(*^^*)

一方で「相手のコメントが聞き取りづらかった」

と感じた生徒がほとんどであり、イヤホンマイクの導入やリモート環境の改善など課題も多く見つけることができました👍✨

とても革新的な挑戦でしたが、これからのタブレット学習に必要なことを多く得ることができた、大変有意義な機会でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 1年 数学

【 相対度数 】

授業でタブレットを使う場面が少しずつ増えています。
表ソフト「スプレッドシート」が数学で役に立つようですね。

先生があてた生徒の意見だけではなく全員分が同時に見えるので、上手に使えば交流で深まる速度が全然違います✨

タブレットで行った振り返りを見てみましたが、生徒の理解度も非常に高いようです👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 1年 音楽

【 CMソング 】

音楽は新たなアプリを授業に導入しているようです♪💻✨
"SONG MAKER"でも"Garageband"のように楽器を選んで作曲することができます。

生徒はピアノやボンゴなど自由に楽器を選択して作曲し、URLをClassroomに提出!
タブレットがあればいつでも聴きなおしたり編曲することができますね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 2年 国語

【 筆者の説明を図示しよう 】

絵画『最後の晩餐』には解剖学、遠近法、明暗法などが使用されています。
電子黒板へ色ペンで書き込む先生の支援が生徒にとって分かりやすいですね(^^)/

スライドづくりの効果もあってか、全体的にポイントのまとめ方がうまくなっている気がします🔍✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 2年 美術

美術はJamboardでスライドづくり終盤です!
アプリ版ではないので度々接続が切れますが…生徒たちは寛容な心で頑張っています🔥

背景の色を変えたり矢印を入れたり、表現の工夫をみがいています✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 1年 保健体育

【 創作ダンス テスト 】

体育館にはグループで考えた振りつけを最終調整する生徒たちの姿が✨

本日は創作ダンスの試験日です🔥

スペースを活かし、複雑に移動したり緩急ある振りつけで見ごたえ満点でした(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 2月行事予定

画像1 画像1
 「1月は往ぬる。2月は逃げる。3月は去る。」とはよく言ったものですね。早いもので、1月が終わり2月に入りました。
 2月の行事予定表を掲載しましたのでご覧ください。

 こちらから→2月行事予定
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
お知らせ
2/9 学校朝会
2/14 民児協あいさつ運動
2/15 諸費引落日
私立高校入試

時間割

行事予定

学校だより

3学年通信

給食

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181