最新更新日:2024/06/03
本日:count up416
昨日:288
総数:814594
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

11月18日(木) 3年 数学

【 円周角や中心角の意味やその関係がわかる 】

数学も計算ばかりではなく、発見した規則性や定理・定義が多数存在しています。

したがって数学に登場する「言葉」の意味や関係性は正しく理解しておかなければなりません!

生徒たちは要点を的確に押さえたワークシートで「円周角の定理」の理解を深めていました✨

単元テストやレポート課題が出たようですね!しっかり取り組みましょう👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 3年 英語

【 相手にしてほしいことを伝える 】

私はあなたに、彼に、みんなに、○○してほしい!

みんな使うセリフですよね!(*^^*)

先生「結婚相手に何をしてもらいますか?」

I want you to 〜 ・・・

生徒たちがニコニコしながら夫婦を演じ、笑いが起こっていました( *´艸`)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 2年 理科

【 回路にかかる電圧についてわかる 】

電圧〔ボルト〕: 電流を流そうとするはたらきの大きさ

回路へのつなぎ方、目盛りの読み方はみんなマスターしています👍✨

さあ画面に映った回路、それぞれの区間で何ボルトの電圧がかかっているかな?

どの班もしっかり記録をとることができました。

ここから分かる電圧の規則性は・・・? 次回の授業で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 1年 理科

【 エタノールの沸点を調べよう 】

水の沸点は100度 これは小学生で習うことですね!

ではエタノールは?

班で役割分担して協力体制で科学実験を行っています!

研究者の卵の姿、かっこいいですね(^^)/ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 本日のデリバリー♪

今日は・・・「蓮根(レンコン)の日」です✨

1994年の今日、全国の蓮根(レンコン)生産者がれんこんの一大産地である茨城県土浦市に集まってサミットを開きました。

通称「れんこんサミット」です。

れんこんには美肌効果や高血圧予防、便秘予防、鼻炎予防など、これからの季節に出がちな不調の対策として有効な効果があります!!積極的に食べていきましょう♪

さて今日のデリバリーにはみんな大好き「チキン南蛮」「ソテー」「スープ煮」が入っていました!

野菜と肉のバランスも取れていてなおかつおいしいですよね(^^)/

あま〜いリンゴも美味しくいただきました♪🍎
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水) 壮行式

 表彰に引き続き、11月21日(日)に東広島で行われる中国中学校駅伝競走大会の壮行式が行われました。今年度は陸上部が男女そろって出場します。
 それぞれのチームキャプテンから力強い決意が述べられた後、校長先生より激励のお言葉をいただきました。
 広島市の代表として、そして東原中学校の代表として力一杯走ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 学校朝会 表彰 その2

今回表彰を受けたのは以下の通りです。

卓球部 広島市中学校新人卓球大会安佐南区大会 団体戦 第1位
                       個人戦 第1位
                       個人戦 第2位
    広島市中学校新人卓球大会       団体戦 第2位

野球部 広島市中学校新人軟式野球北Bブロック大会   第2位

女子バレーボール部
    広島市中学校新人バレーボール大会安佐南区大会 第3位

吹奏楽部 中国吹奏楽まつりinさくらぴあ    廿日市市市長賞

                おめでとうございます!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 学校朝会 表彰 その1

おはようございます。本日は学校朝会(TV放送)です。はじめに、表彰状の披露が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火) 3年 理科

【 太陽の観察の仕方と結果の分析について説明することができるようになる 】

電子黒板上で、観察した太陽をコマ撮りした画像を連続で映しています。

黒点の位置や黒点間の距離など、気づいた観察結果から導き出される太陽の姿は?

生徒たちは分かりやすく工夫しながら一生懸命ノートにまとめています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 3年 保健体育

【 前方倒立回転跳び 】

男子は体育館でマット運動の練習をしていました。

今日練習していたのは・・・前方倒立回転跳び、通称ハンドスプリングです✨

難易度の高い技ですが、お互いの練習を見合ってコツをつかんできた生徒たちが増えてきています!

腕の振りおろしや足の揃え方など、指摘されたポイントを押さえると次は美しい跳び方ができるようになりますね(^^)/ 期待しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 本日のデリバリー♪

本日は11月16日・・・【 いい(11) 色(16)の日 】です🌟

次の5色はこんな時に身に付けたら効果があるかも?!

赤: 自身を持ちたい。強くなりたい。

オレンジ: 人間関係を良くしたい。元気になりたい。

緑: 怒りを静めたい。安心したい。

黄: 明るく楽しい気持ちになりたい。アイデアが欲しい。

青: 冷静になりたい。直感を研ぎ澄ませたい。

いかがですか?文房具や身に付けているもので色を変えてみるとよい効果が見られるかもしれないですよ!🔍✨

さて!今日はひじきの炒め煮やキャベツサラダが入っていましたね(^.^)

カルシウムや鉄分、食物繊維も効率よく摂取できました!👍

エネルギー充電完了!午後からも頑張っていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火) 1年 国語

【 竹取物語の冒頭の暗唱に挑戦しよう 】

1班から8班まで各班から1人ずつ竹取物語の暗唱に挑戦中です🔥

「今は昔、竹取の翁というものありけり。野山にまじりて・・・」

画面のイラストをヒントに思い出しながら声に出します。

最後まで暗唱できた生徒には「おお〜!」という歓声と拍手が送られました(^^)/✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) くすのき学級 家庭科

【 おしゃべりお手玉 】

かわいいねずみのお手玉が完成しました!

いろんなデザインの布生地で作られていて見ていて飽きませんね!(^.^)

次は本格的なお手玉作りに挑戦するそうです!🔥

さあ今度も上手に作れるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 2年 数学

【 三角形の合同条件を理解する 】

2つの図形がぴったり重ね合わせられる関係を「合同」と言います。

2つの図形における辺の長さや角度が等しければ、その2つの図形をぴったり重ね合わせることができる、これは生徒も納得。
(先生はまだ3つの合同条件はあえて紹介していません)

先生「では2つの辺が4cm、6cmで1つの角が30度の三角形を書いてみよう」

生徒たちが書いた図形を重ね合わせてみると・・・あれ?!ぴったり重なりません💦

合同の条件とはなんでしょう?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 本日のデリバリー♪

本日は・・・七五三(しちごさん)です!

3歳・5歳の男の子、3歳・7歳の女の子の健やかな成長をお祝いする日本の行事です。

「細長く」「粘り強く」成長してほしいという願いから、長〜い千歳飴(ちとせあめ)を食べたことを覚えています(^.^)

七五三の年齢は過ぎましたが中学生のみなさんが今後も健やかな成長をしてくれることを期待しています✨

・・・さて!今日はかき揚げ!温野菜!煮物!とおいしい和食がたくさんです♪

体育祭も終わり本格的に寒くなってきましたね。くれぐれも体調に気を付けてバランスの取れた食事を摂りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月) 3年 技術

【 プログラミング 】

10 CLS 3
20 CIRCLE(300,200),50,1,,,,F,2…
20 LINE(100,100)-(400,200),1,BF,2…

生徒たちがパソコンに難しそうな式を入力しています。

円(CIRCLE)や直線(LINE)をどの座標からどの座標まで○色で、とプログラム言語で指示すると、別の画面になにやら楽しそうなイラストが…( *´艸`)

みんな遊び感覚でプログラミングの技術を使いこなしています✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 1年 家庭科

【 リンゴ皮むきテスト&ジャム作り 】

今日は調理室から甘い匂いが漂ってきました(^^♪

匂いにつられて教室に入ってみると完成したジャムをタッパーに移しているところでした🍎

前半はリンゴの皮むきテストがあったそうで、皮むき後のリンゴをレモンと一緒にジャムにしたようですね🍋🍎

煮詰めてパン🍞に塗って食べるのが楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 3年 体育祭!!!!!!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 全員リレー2 】

11月12日(金) 3年 体育祭!!!!!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 全員リレー 】

11月12日(金) 3年 体育祭!!!!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 長縄 】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
お知らせ
2/9 学校朝会
2/14 民児協あいさつ運動
2/15 諸費引落日
私立高校入試

時間割

行事予定

学校だより

3学年通信

給食

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181