最新更新日:2025/02/05 | |
本日:18
昨日:146 総数:471816 |
2月9日(水) あゆみ学級授業の様子
1時間目の合同の英語、新年の決意を英文でまとめていました。
2月9日(水) 3年生授業の様子 その2
3年生の保健体育女子、サッカーです。
2月9日(水) 3年生授業の様子 その1
3年生は保健体育の様子です。男子のバドミントン、1,2組と3組です。
2月9日(水) 2年生授業の様子
2年1組英語、グループで問題を解いて、代表が前に出て答えを確認していました。2組理科、圧力の問題を復習していました。3組技術、本立てづくり、ニス塗りの作業です。
2月9日(水) 1年生授業の様子 その2
1年3組数学、空間図形の演習問題に取り組んでいました。4組英語、各自が作った旅行計画をタブレットで映像を映しながら英語で発表していました。
2月9日(水) 1年生授業の様子 その1
1校時の授業の様子です。1年1組道徳、ストリートチルドレンの映像を見て自分たちにできることなどを考えました。2組国語、タブレットを使って課題に取り組んでいました。
2月7日(月) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組、いろいろな職業について学習していました。2組国語、学習プリントに取り組んでいました。
2月7日(月) 3年生授業の様子
3年1組社会、ロシアとウクライナの関係を調べていました。2組数学、立体上の最短距離の問題を考えていました。3組美術、篆刻に取り組んでいました。
2月7日(月) 2年生授業の様子
2年1組理科、コイルに磁石を近づけたときに流れる電流の向きを考えていました。2組技術、本立ての製作に取り組んでいました。3組英語、音読を聞いて単語を書き込んでいました。
2月7日(月) 1年生授業の様子 その2
1年3,4組も保健体育、男子は剣道のビデオを見ていました。女子はサッカーのゲームをしていました。
2月7日(月) 1年生授業の様子 その1
立春を過ぎても厳しい寒さが続いています。週明けの授業の様子、1年1,2組保健体育、男子は教室で剣道の振り返り、女子はサッカーです。
2月5日(土) 土曜寺子屋
今日の土曜寺子屋は英語検定です。
2月4日(金) あゆみ学級授業の様子
2校時の授業です。1組数学、かたまりの数の問題に取り組んでいました。2組自立活動、パソコンへの文字入力を練習していました。
2月4日(金) 3年生授業の様子
3年生は受検する高校別に分かれて面接の練習です。
2月4日(金) 2年生授業の様子
2年1組社会、不平等条約の改正と第1次世界大戦の起きた要因について整理していました。2組理科、電磁誘導について学習していました。3組数学、組み合わせの樹形図を前に出て説明していました。
2月4日(金) 1年生授業の様子 その2
1年3組国語、「矛盾」の書き下し文を朗読していました。4組英語、タブレットを使って観光地の紹介文をつくっていました。
2月4日(金) 1年生授業の様子 その1
1校時の様子です。1年1組美術、一版多色木版画の制作に取り組んでいました。2組数学、いろいろな立体の体積を求めていました。
2月3日(木) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級の授業の様子です。理科、光源装置を使って光の性質を調べていました。2組国語、動詞のカ行変格活用を学習していました。
2月3日(木) 3年生授業の様子
3年1組数学、入試問題に挑戦していました。2,3組ともに理科、金星についてや生物の活動を通した物質の循環について学習していました。
2月3日(木) 2年生授業の様子
2年1組国語、動詞の活用についてまとめていました。2組社会、風刺画を見て、感じたことを発表していました。3組英語、タブレットを使って観光地や名所の紹介文をつくっていました。
|
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |