最新更新日:2024/06/10
本日:count up95
昨日:38
総数:168129
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

10月13日(水)1年生 おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科「おってたてたら」の学習です。固めの色画用紙を折って立てて、建物に見立てて飾りを付けたり、かいたりしました。「見て、お城にしたよ。」「学校にしたから、窓をいっぱいつくるよ。」など楽しそうに取り組んでいました。

10月13日(水)いよいよ明日から野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から待ちに待った野外活動が、始まります。コロナ禍でこの時期に行くことができるか大変心配していましたが、予定通り1泊2日で行くことができることとなりました。
 これまでなかなか楽しい活動が行えなかった分、自然いっぱいの似島でルールやマナーを守り思いっきり楽しんできてほしいと思います。
 今日は、キャンプファイヤーの最後の練習を行いました。
 明日から2日間の活動は、随時このホームページにアップしてお知らせいたしますので、ぜひご覧下さい。

10月13日(水)今日から教育実習です

画像1 画像1
 今日から教育実習が始まりました。主に1年1組で過ごすことになった岡先生です。1年生は、大喜びです。早速、一緒に遊んだり、お勉強を教えてもらったりしていました。4週間お世話になります。よろしくお願いします。

10月13日(水)黙々と取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、6年生の生活・美化委員の児童が、玄関の掃除を黙々と行っていました。みんなのためにと取り組む姿をとても頼もしくうれしく思いました。とてもすがすがしい気持ちで1日を始めることができました。
 最高学年の6年生が、下学年のみんなにとてもよいお手本を示してくれています。

10月12日(火)いざというときのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、午後から不審者対応の避難訓練を行いました。校舎内に不審者が侵入したことを想定して事前に教職員で研修し、修正したマニュアルを用いて取り組みました。子供たちは、放送をよく聞いて、先生の指示に従って行動することができました。
 大切な命を守るために、いざといときどのように行動したらよいのかを考え、真剣に訓練に臨むことができました。

10月12日(火)私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、6年生の総合的な学習の時間では、「住み続けたい町化プロジェクト」に取り組んでいます。学びの繋がりとして国語科「私たちにできること」で具体的な事実や考えをもとに提案する文を書く学習を進めています。
 今日は、自分たちの身の回りにある問題について考え、その現状と問題点を把握するために調べたり、調査を行いました。
 水をテーマに調べたチームは、向洋新町小の水道料金を調べ、その料金の額に驚いていました。今後は、提案のための文章を考えていきます。

10月12日(火)たしかめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の学習です。わり算のひっ算の学習もしあげの段階となりました。今日は、まちがっている問題のどこがどのようにまちがっているのかを説明して、正しく計算することに取り組みました。「商を立てる位が違うよ。」「あまりがわる数より大きくなっている。」などを見付けていました。

10月11日(月)水産業のさかんな地域

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の学習です。今日は、魚をとってから食べるまでの道のりを順を追って考えました。海で漁師さんが魚を捕り、漁港まで運びそこから私たちの食卓にのぼるまでにどんな道のりをたどるのか、資料集や教科書から読み取ってノートにまとめました。

10月11日(月)ひらひらゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作で取り組んだ「ひらひらゆれて」の作品です。風にゆれると楽しいな、きれいだなと思う飾りを考えました。廊下や階段の踊り場に飾ってあります。風が吹くとゆらゆらゆれてみんなの目を楽しませてくれています。

10月11日(月)今日から後期がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,後期の始業式を行いました。今日から1年の折り返し,後期がスタートします。自分なりの目標を立て新たな気持ちで学校生活を送ってほしいと思います。
 さて,校長からは「秋」をテーマに話をしました。「○○の秋」,何をするにも活動しやすいこの季節,,向洋新町小学校みんなで取り組みたい秋は、「あいさつの秋」です。みんなで,さわやかな挨拶の響き合う学校にしたいですね。また,一人一人頑張りたい秋を見付けてぐーんと成長できる後期にしていきましょう。

10月8日(金) 前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は前期の終業式です。校長先生から前期のまとめのお話をしていただきました。その中で,先日,ノーベル物理学賞を受賞された真鍋 叔郎さんのことについての話がありました。真鍋さんの研究の成果は,特に自分の好奇心によるものが大きかったそうです。子供たちも一人一人の「もっと知りたい。」「やってみたい。」という気持ちを大切に,後期も頑張ってほしいと思います。

10月7日(木) 業務の先生方による共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のグラウンドの周りに植えてあるカイヅカイブキを中学校区の業務の先生方に剪定していただきました。チームワークよくあっという間に予定していた範囲の剪定が終わりました。しかし,この後で刈った枝葉を処理できるように細かく切ったり,袋に詰めたりするのが大変なのだそうです。業務の先生には,いろいろなところでお世話になっています。

10月7日(木) 犯罪防止教室 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の学級活動の授業で犯罪防止教室を行いました。職員で制作したいじめの劇(ビデオ)を各クラスで視聴し,考えたことをワークシートに記入していきました。その後,講師としてお招きした広島南警察署の少年育成官 土井 知子様から,何が悪かったのか,どんなことが罪に問われるのか,集団で人をおとしいれることの怖さについて指導していただきました。教室にいながらリモートで他のクラスの発表を見合うことも取り入れて学習を深めることもできました。

10月6日(水) 角柱と円柱の体積 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数「角柱と円柱の体積」の学習の様子です。直方体を組み合わせた形の体積の求め方をいろいろな方法で求めていきます。子供たちは具体物を使って説明し合うことで考えを深めていくことができました。

10月6日(水) お別れ会をしました 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の竹内先生の実習最終日,お楽しみ会&お別れ会をしました。計画,運営,司会のすべてを6年1組の子供たちだけで行いました。
 笑顔あふれる楽しい会になりました。
 竹内先生,向洋新町小学校で学んだことを生かし,素敵な先生になってください。

10月6日(水) 1年生 図画工作科 「おってたてたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図画工作科「おってたてたら」の学習の様子です。いろんな形のいろんな動物ができあがりました。「先生,見て見て!」目を輝かせてうれしそうに自分の作品について説明をしてくれます。楽しそうに友達の作品と並べてみたり比べてみたりしていました。

10月5日(火)6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の竹内先生の授業です。今日は、円柱の体積の求め方を考えました。円柱の体積を求める公式を予想し、立てられた式が本当にこの式でよいのかを検証しました。デジタル教科書を活用し、図形を変化させイメージが浮かびやすくなるような工夫もあり、子供たちも集中して取り組んでいました。

10月5日(火)お別れ会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で4週間の教育実習期間が終わる教育実習生の沖野先生のお別れ会をしました。4年1組の子供たちは、約20日間ずっと一緒に過ごしてきた先生が大好きでした。そんな沖野先生を驚かせようとサプライズでお別れ会を準備しました。自分たちで考え企画したお別れ会です。まずは、体育館でみんな遊びです。思いっきり体を動かした後は、教室で出し物をしました。占い、ダンス、手品、漫才、オルガン演奏そして最後は、プレゼントを渡しました。忘れられない心に残る会となりました。
 沖野先生4週間ありがとうございました。

 放課後、黒板の一面に児童一人一人全員にメッセージを書く沖野先生の姿がありました。明日の朝、きっと全員が黒板を見てにこにこ笑顔になることでしょう。

朝ハロしよう!カルビー出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(月)にカルビー出前授業「朝ハロしよ!」プログラムを行いました。
 早寝早起きの大切さ,バランスの良い朝食の大切さなどをクイズなどを用いて楽しく学ぶことができました。
 食物繊維の多い食材や,忙しくても食べられる朝ごはんなどについて児童は真剣に考え,理解を深めることができました。
 これからの生活がより健康的になることを願っています。

10月4日(月)ナップザックを完成させよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では、これまでナップザック作りに取り組んできました。今日は、いよいよ出し入れ口を縫い、ひもを通して完成です。早く終わった人は、友達にアドバイスをしたり、手伝ってあげたりして協力しながら作成しました。
 出来上がったナップザックは、来週の14日、15日にある野外活動に持っていく予定です。楽しみですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600