最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:95
総数:168133
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

6月24日(木)「こきょうの人々」発表!

 5年生の音楽で取り組んできた「こきょうの人々」の合奏をグループごとに発表しました。和音や低音のはたらきを感じ取って演奏しようとグループの中でメロディー、和音、低音に分かれて練習してきました。自分たちで楽器も考えました。4グループ全て違う楽器の組み合わせで、歌のソロが入っているグループもあり、聴きごたえのあるすばらしい演奏でした。
 最後は、「みんなで演奏しよう!」ということになり、全員で合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 美化・掲示委員会活動中

 5校時目の委員会の時間に,一人一人がビニール袋を持って,運動場の周りや花壇の周り,体育館周りなど,20分間にわたって,ごみを拾い,雑草を抜くなど環境整備につとめました。暑さの中でしたが,委員会の児童の皆さんのおかげで,学校がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水) 集団下校指導

 今日は,集団下校指導がありました。緊急時や災害時に備えてグループできまりを守りながら安全に下校しました。地域の方にも温かく見守っていただけるようなマナーや態度を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)長い長さをはかって表そう

 今日は、算数科で距離や道のりの意味を確かめ、長さを表す単位「キロメートル(km)」について学習しました。キロメートルの書き方や単位関係をについて理解を深めたあと、適用問題に取り組みました。「できた!」「わかったよ。」と思わず声が出るほど意欲的な子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)6年生国語科「やまなし」

 宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。賢治がなぜ「やまなし」という題名にしたのかこの題名に込められた思いについて考えました。5月と12月の場面の対比的な表現をふり返り、「イーハトーヴの夢」で読み取った作者の生き方や考え方と関連付けて考えていました。
 グループ交流の場面では、友達の考えと自分の考えを比べながら聞いたり話し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)たてわりで遊んだよ!

 今日は、縦割りで遊ぶロング昼休憩でした。ドッジボールをして楽しく遊びました。1年生と6年生のペア学年は、転がしドッジに挑戦です。1年生をうまく誘導しながら遊びをリードするやさしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)たなばたかざりをつくったよ

 6月30日の七夕まつりに向けて、七夕飾りを作りました。今日作った飾りは、吹き流しです。教室をのぞくと「ほら見て、上手に切れたよ。」と、とってもうれしそうな1年生。これからどんな飾りが出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)風やゴムの力

 3年生の理科の学習です。身の回りに見られる現象をもとに、力と物が動く距離に着目し、風の強さと帆掛け車の動く距離について予想し、実験しました。
 理科室で学習するのが初めての3年生です。丸いすにも上手に座って集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)めざせ、生き物はかせ!

 2年生では生活科の学習で、生き物について学習しています。
 まずは、学校の中にいる生き物について調査を始めました。生き物が暮らしていそうな場所を考えながら、じっくり探していました!生き物はかせを目指してがんばります!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(月) メダカのたんじょう

 5年生の理科では,「植物の発芽や成長」とともに「メダカのたんじょう」も学習しています。メダカのたまごが受精してかえったあと,メダカの赤ちゃんのおなかは大きくふくらんでいますが,やがてしぼんできます。その秘密について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)見て!大きくなったでしょう

 朝の水やり風景です。登校してきた子供たちは、1年生はアサガオ、2年生はお野菜、3年生はホウセンカの鉢にまっしぐら。「のどがかわいたでしょう。」「いっぱいあげるね。」など声をかけながらお水をあげています。
 1年生のアサガオが、一つだけ咲いてみんな大興奮です。たくさんつぼみもついて、これからが楽しみです。
 ピーマンやミニトマトのお野菜も大きくなってきています。収穫したら持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)植物の発芽と成長

 5年生の理科では今、植物の発芽と成長の学習をしています。
 植物がよく成長するために必要なものを予想し、自分の予想を確かめるための条件を制御した実験の計画を立てました。植物がよく成長するためには発芽の条件の他に何が必要かを考えたり、実験の計画をノートに絵などを用いてまとめたりしていました。集中して考える力を着実にのばしている新町っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)遊び歌めぐり

 3年生の音楽科で遊び歌めぐりをしました。まずは、前時で習った「十五夜さんのもちつき」の手合わせです。とても上手にもちつきができていましたよ。
 次に、様々な手合わせ歌で遊び、遊びながら歌う曲が世界にもあることを知り、5つの曲を鑑賞しました。「どの曲がどこの国の音楽か当ててください!」と曲を聴いて国を当てるクイズをしました。日本や世界の歌を聴いて、リズムやメロディーの生み出すよさや面白さを感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)クラスの取組を広げたい

 そうじの時間です。今日は、朝から雨が降っていたので、脱靴室でそうじをしている児童が傘の整頓もしていました。クラスで取り組んだことで、他の学年にもきれいに整頓しようとする意識が広がり、くつ箱だけでなく傘立ても大変きれいになりました。
 新町っ子の頑張っている姿をとてもうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)この筆あとどんな空?

 6年生の図画工作科「この筆あとどんな空?」の学習をしました。複数の画家の絵の作品を見て、作者の特徴を捉え、水、色、技法に着目して自分の作品作りに生かしました。筆あとを意識しながら自分の世界に入り込んで描いている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)ことばあそびをしよう

 今日は、たんぽぽ学級のみんなで「わたしはだれでしょう?」クイズをしました。全員が交代でクイズを出し、答える人たちは、制限時間いっぱい答えに迫るための質問を考えました。
 お友達の質問で「あっ、わかった!」とうれしそうに目を輝かせ、やる気いっぱいの子供たち、次々と質問したり答えたりしていました。「話を最後まで聞いて質問したり答えたりしよう。」のめあて達成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)なみ縫い以外に挑戦しよう!

 5年生の家庭科でなみ縫いの練習をしてきましたが、今日は、なみ縫い以外の縫い方やボタンつけに挑戦しました。本返し縫いや半返し縫い、かがり縫いなど初めての縫い方にも意欲的に取り組んでいました。
 「こうやるとうまくいくよ。」と友達同士アドバイスし合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)6年生 外国語科

 今日は、世界の有名な建物や食べ物などについてAIEの先生が話す英語を聞いて、国の特色を理解できるように取り組みました。聞き取れたことをワークシートに書き込んで映像で確かめました。
 全てを理解するのは難しいですが、一生懸命聞き取ろうと集中して学習に望む6年生、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)3年生 社会科

 広島駅のまわりの様子を調べようをめあてに、駅の周りの様子や鉄道、その他の乗り物などについて地図や教科書で調べました。「カープの試合があるときは、どうやってマツダスタジアムまで行くのかな?」など利用する身近な交通機関などについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)くるりんフィッシュ

 2年生の図画工作科「まどからこんにちは」で学習したカッターの使い方を生かして、くるりんフィッシュを作りました。上手にうろこやひれを切ることができましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600