最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:83
総数:256891
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5年 国語科

画像1
画像2
画像3
 「この本、おすすめします」の学習で,推薦する本を選び,本の内容や本の魅力をポップに表しました。
 今後,図書室の一画に飾る予定です。

委員会活動

画像1
画像2
 6校時は,5・6年の委員会活動でした。

 各委員会で,今年度の活動の振り返りをしました。「振り返りカード」に書き込み,一人一人が発表していました。

 来年度の繋げていきたいです。

「体力タイム」

画像1
画像2
画像3
 今月の「体力タイム」は,なわとびでした。

 はじめに,体育委員の高学年児童が跳び方のお手本を見せてくれました。そして各学年に分かれて跳びました。
 外に出たときは寒そうでしたが,20分間しっかりといろいろな跳び方に挑戦をして,みんな体がぽかぽかと暖まったようです。

1年 生活科 凧あげ

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に凧揚げをしました。

 自分で凧に好きな絵を書いて飛ばしました。気持ちの良い風の吹く中で,楽しく凧揚げをすることができました。家に持ち帰るので,お時間があれば,ぜひ一緒にしてみてください。

6年国語科「今のあなたに,おすすめの本は?」

画像1
画像2
画像3
 「今のあなたに,おすすめの本は?」をテーマに,図書館司書の中山先生の話を聞きました。

 始めに,グループ分けをします。いくつかの質問に答えます。「日常からかけ離れた体験がしたいですか。」「つくり話より本当に話が好きです。」などです。
 その結果,5つのグループに分かれました。「にっこり友情グループ」「わくわく冒険グループ」「ノンフィクショングループ」「不思議な世界グループ」「昔々の世界グループ」です。
 最後に,グループごとにそのジャンルの本を数冊ずつ選んで読みました。3分間ずつ読んでは交代する「味見読書」です。みんな,シーンとした静けさの中で読書に親しむことができました。

 これからも,本を読む習慣を大切にし,自分のお気に入りの一冊に出会って欲しいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
2月
2/9 「なかよしタイム」
2/10 清和中学校入学説明会(6年)
2/11 【祝】建国記念の日
2/14 生活アンケート SC来校
2/15 児童朝会(クラブ発表) 口座振替2

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

いじめ防止等のための基本方針

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005