最新更新日:2025/07/11
本日:count up96
昨日:52
総数:369546
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

縄跳びで体力づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月,1月,2月は縄跳び月間です。
 3年生も体育科の授業や休憩時間に短縄や大繩を使って体力づくりをしています。練習を重ねるごとに跳べる回数も増えていきます。楽しく自然に体力づくりができていいですね。

タブレット開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生もタブレットを使った学習を始めています。3つの約束と10のルールを守って,楽しく学習しています。  
 グーグルクラスルームにログイン。続いて,ミートにログイン。皆で画面に向かって手を振り合ったり,担任からの質問に選択肢から選んで答えたりしています。少しずつ慣れて操作も早くできるようになっています。
 

生活科 球根の芽の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月に植えた,チューリップ,
ヒヤシンス,ミニスイセンの
球根の芽が少しずつ出てきました。
紫色や緑色の小さい芽でした。
子どもたちは,毎朝,寒い中
水やりを頑張っています。
3月頃には,きれいな花を咲かせて
くれることでしょう。楽しみです。

パタパタストロー

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で「パタパタストロー」に取り組みました。ストローに切込みを入れたり,太いストローと細いストローを組み合わせたりして,パタパタ動く仕組みを作りました。ストローの動きから発想を膨らませ,色や形を工夫して楽しい作品を作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 代表委員会
2/14 参観・懇談(たんぽぽ・1・3・5年B) 落とし物展示(〜18日)
2/15 参観・懇談(2・4・6年B)
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358