最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:29
総数:71925
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

なかよしコンサート♪(12月15日)

ピアノの美しい音色に聴き入る子供たち
作曲家の紹介のお話を聞きました
「ありがとうございました」「来年もよろしくお願いします♪」
毎年来てくださっている地域の方をゲストに迎えて
なかよしコンサートを開きました♪
バッハ ヘンデル シューマン ブラームス モーツァルト
ベートーヴェン ドビュッシー シベリウスなどの古典の名曲と
子供たちの大好きなミッキーマウスマーチ
ドレミの歌 天国と地獄 勇気100% 等の演奏をしてくださいました♪
作曲家紹介のお話もまじえてのひととき
美しいピアノの演奏をじっくりと味わった子供たちです
最後にみんなでお礼を言いました 来年もよろしくお願いします♪

乗り物もできました♪

「めりーくりすます!サンタさんが来ましたよ〜♪」
可愛いサンタさんたちの乗り物ができていました
スズの音とともにお部屋をたずねてくれるサンタさんです
上手に乗っている姿を先生が温かく見守っています♪

12月16日(木)「なかよし広場」です♪

12月16日(木)は「なかよし広場」です
矢賀幼稚園の園庭やお部屋で遊びましょう♪
時間は9時30分から11時30分です
事前の予約はいりません

*受付で検温と手指消毒にご協力をお願いしています

詳しくは矢賀幼稚園まで
矢賀幼稚園電話:082-282-8483
遊戯室のクリスマスツリーみんなで作りました♪

クリスマスツリー♪

昨日もみの木を作って今日は飾りつけでした 丁寧に作りました
できあがり!ツリーの下にはプレゼントの入る箱があります♪
可愛いマツボックリツリー お家で飾ってくださいね
5歳児みどり組さんが熱心に作っていたのは…
クリスマスツリーのプレゼント入れでした♪
お楽しみ会が ますます楽しみになってきました

マツボックリのツリーもできていました
冬のお日様を受けてきらきらと輝いて♪

12月15日(水)わくわく広場です♪

元気な子供たちと一緒に幼稚園で過ごしましょう♪
花壇やプランターで季節の花が元気に咲いています
12月15日(水)は「わくわく広場」です
未就園児親子の皆さんに園庭を開放しています
地域の方をゲストに迎えて
「なかよしコンサート」(ピアノ演奏会)もあります♪
幼稚園に遊びに来てくださいね

【わくわく広場の時間】
9時00分〜10時30分
【場所】
矢賀幼稚園園庭、遊戯室(なかよしコンサート)

*事前の予約はいりません
*受付で検温と手指消毒にご協力をお願いします
*「なかよしコンサート」は10時頃からです♪

詳しくは矢賀幼稚園まで
矢賀幼稚園電話:082-282-8483

縄跳びチャレンジ!

友達の姿もしっかり見て 「頑張ろう!」と思ってチャレンジしています
朝の日差しの中で縄跳びチャレンジを頑張っています
今朝は4歳児も5歳児も大繩跳びにチャレンジ♪
日に日に続けて跳べる回数が増えてきています

あわてんぼうの…♪

可愛いサンタさんがピンクの大きな袋を抱えて
凛々しいサンタさん♪お仕事がんばってくださいね
「さてさて仕事に出かけるかな」お出かけ前のサンタさん♪
可愛いサンタさんが一足先に幼稚園にやってきたようですね♪
大きな袋を抱えて…よいこのところへ来てくれました
サンタさん これからいそがしくなりますね

もうすぐ…♪

先生のお話に引き込まれて
赤い帽子の…あわてんぼうのサンタクロースさん?
あらあらこちらにも 可愛いサンタさん♪
12月も半ばを過ぎました
そろそろサンタさんの話題が出てくる頃です
先生に絵本を読んでもらったあか組さん
とっても嬉しそうな表情でした
午後 ちらちら赤い影が…可愛いサンタさんがやってきました♪

大根の収穫7

「あ お母さん 来た来た」
「お母さん ぼくが抜いた大根だよ」「ありがとう♪」
自分の力で収穫した大根は重たかったけど
お家の人が喜んでくださることで
嬉しい気持ちもいっぱいになりました♪
種まきからずっと子供たちなりに愛情を込めて
育ててきた大根です 美味しく食べてくださいね

大根の収穫6

重たさを感じながらも しっかりと
おみやげを抱えて お兄ちゃんは力持ちだね♪
お迎えの時間
自分の収穫した大根を自分の力で持ち上げて
しっかり抱えてお家の人に見てもらいました

大根の収穫5

みどり組さんは力持ち 上手に収穫しました
あか組さんもしっかり力を出して♪
2本目の大根も大きいのを見つけてにっこり♪
もう少し育てたい大根もあったので
今回は1人2本ずつの収穫でした
みんな大きな大根を持って帰ることができました♪

大根の収穫4

ボランティアさんの温かい応援を受けて
大きな大根をしっかり抜きました!
とっても嬉しそうですね♪
友達の様子をしっかり見て
自分で選んだ大根をしっかり抜きました
みどり組さんに褒められて嬉しいあか組さんです♪

大根の収穫3

全身を使って よいしょっと!
抜けました!
自分の力で収穫しました♪しっかり抱えて
自分の体ほどに生長した大根を
力いっぱい抜きました
重た〜い自然の恵みを感じながら運びます

大根の収穫2

ずっしりと感じる重さは収穫の喜びに♪
友達の様子をしっかり見つめて
自分の力で抜きました
自分の体が隠れるくらい大きな大根を力いっぱい抜きました
みんな友達の様子をしっかり見ていて
大きい大根が現れる度に歓声があがりました

大根の収穫1

毎日お世話をしてもらってりっぱな畑になりました♪
大根を抜く順番はくじで決めました♪
大きく育った葉っぱをしっかり抱えて抜きました!
畑の大根をみんなで収穫しました
畑づくりからお世話になっている
地域のボランティアさんのお話を聞いて
収穫する順番をくじで決めて一人2本ずつ抜きました
大きく育っている葉っぱを抱えて力いっぱい抜きました

積木のタワー

「〇〇ちゃん そこにおいて」「いいよ、ちょっとまって…できた」
「なんかいだてかな〜」「100かいだてじゃない」「エレベーターがあったらすごい長いよ〜!」
暖かな日差しにプランターが花盛りです♪
「昨日から作ってたよ」といいながら
もう一度作り直していました
数人で会話を楽しみながら
バランスよく積み上げることができるようになっていますね

上手に結べるよ!

「見とってね」「こうやって〜ここにいれて」
「ここをひっぱったら できるんよ!」
「ほらね♪」何でも続けて頑張っていますね♪
4歳児あか組さん
縄跳びチャレンジのあとで
「上手に結べるようになったよ、見ててね」
上手に早く結べるようになりました♪
続けてがんばった力ですね

そろそろいいかな♪

「続けて跳べるようになったよ 見て」
「ねえねえ こっちも大きいよね」「うん、〇〇ちゃん これがいい!」
「ぼくはね、こっちの大根にしたい」「どれにしようかな〜」
12月2週目お天気が続いています 朝の縄跳びも元気いっぱい!

そろそろ畑の大根も収穫の時を迎えたようです
「わたし、この大根にする!」「ぼくはねえ、こっちを抜きたい!」
畑で大きく育った大根を見つけています
どうやって抜こうかな♪楽しみですね

わくわくランド楽器遊び♪

砂場やすべり台やブランコで遊びました
遊戯室ではあか組さんの合奏と歌をききました
今度はみんなの番!いろいろな楽器を使って遊びました♪
12月8日のわくわくランドでは園庭での遊びのあと
4歳児あか組さんの合奏と歌をきいて楽器遊びをしました
いろいろな楽器を使って楽しく遊びましたね♪

おもちゃまつり4

「こっちだよ いっしょにいこうね」
優しく背中に手を添えてくれました
「つぎはこっちにいってみようね」「うん!」安心してついていきました♪
遊びが始まるとペアの2年生が優しく案内してくれました
広い体育館でも安心して遊ぶことができました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483