最新更新日:2025/07/17
本日:count up131
昨日:147
総数:557072
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R04.2.2 本日の様子 2年生 男子保健体育

 2年生男子の保健の授業です。「生活習慣病の予防」についてです。毎日行っている「歯磨き」を考えさせていました。丁寧な歯磨きの方法、ポイントは・・・「何年経つても自分の歯で食事ができるといいね」と言われていました。まさに生活習慣からなる健康法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.2.4 本日の様子 1年生 国語

 1年生の国語を参観してきました。「少年の日の思い出」を教材にしてさまざまな心情を読み取るようにと学習が進んでいます。今日は「悲しい気持ち」について発表を行っています。心情を読み取る、感じとるなど言葉や文章から感じ取ったものをどう思うか・・・国語の学習では大切なところですね。自分の考えをみんなの前でしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.2.3 本日の様子 2年生 総合

 2年生も意見発表会に向けての取組みを行っています。昨年の発表会の経験を活かし、原稿作成の取組みも順調に行っていきます。ある程度出来上がると先生に添削をしてもらっていますね。大人数の前で話をする・・・確かに学校という場がないとする機会なんてないかもしれません。でも自分の思いを言葉にしていうことは貴重な体験です。そのようなチャンスを自分の力にしていってほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.2.3 本日の様子 1年生 総合

 意見発表会に向けての取組みを行っています。まずは自分が発表したいテーマを決めて、原稿作成!「文章にするのは苦手〜」と言っていますが思った以上に原稿作成がすすんでいきます。述べたいこと、言いたいことを整理して発表できるようにがんばっています。まずは学級内発表会が1年生は17日に行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.2.2 本日の様子 3年生 音楽

 3年生の音楽ではギターの実技を行っています。カメラを向けるとポーズをしてくれるのですが演奏は・・・笑 「指がうごかない〜」なんて声が聞こえてきますが生徒は楽しそうに演奏をしています。授業で笑顔があるのはいいですね。
 さて3年生は明日は公立高校選抜1・私立高校推薦入試となっています。緊張もするでしょうがしっかり自分の力を発揮できるように頑張ってほしいものです。
  がんばれ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.2.2 本日の様子 2年生 理科

 2年生の理科です。「空気中にふくまれる水蒸気の量を測定する」という授業を行っていました。露点や飽和水蒸気の学習です。よく集中をして得います。2月末には期末試験もあるのでここががんばりどころですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校長挨拶

校訓・校章・校歌

学校概要

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

安全に関すること

PTA・売店

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601