![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:51 総数:352040 |
3年生運動会の練習
だいぶ過ごしやすくなってきたとはいえ,熱中症対策,感染症対策に気を付けながら行っていきます。 3年生は表現の練習からスタートです。 実際に少しずつ踊りながら確認していました。 5年生家庭科
もう少しでナップサックに入ります。 4年生図工
設計図をもとに,実際に切っていく場所に印をつけていきました。 6年生図工
セロハンを貼っていき,完成したら中をライトアップさせます。 完成が楽しみです。 6年生習字
文字数が多いので,かなり難しい課題です。 苦戦しながらもいい作品が出来上がっていました。 3年生図工
紙粘土に色をつけ,容器に貼りつけていきます。 素敵な作品が出来上がりそうです。 1年生生活
楽しい場所がたくさん設定してありました。 6年生家庭科
さすが6年生は昨年1年間家庭科の勉強をしてるだけあって,作業が かなりスムーズでした。 5年生音楽
緊急事態宣言が解除され,学校の行動基準が下がれば,感染症対策を万全にしたうえで少しずつ歌唱やリコーダー演奏ができます。 その日までもう少しの我慢です。 4年生図工
今日からスタートです。 まずは想像を膨らませ,設計図をかくことから始めていきます。 5年生学活
今日はしおりを配付し,少しずつ内容の確認に入りました。 2年生学活
前期の自分たちを振り返り,さらに伸ばしたいところ,もう少し頑張るところなどを話し合っていました。 3年生算数
運動会スローガン
大変な作業ですが,それだけ思いのこもったスローガンが出来上がることでしょう。 1年生図工
3年生総合
原稿から目を離し,聞き手の方を見ながら話していました。 6年生体育
1年生生活
天気もよく,とても楽しそうに活動していました。 中秋の名月
今朝,楽々園小学校から見えた月もきれいな満月でした。今夜は空を見上げて,お月様についてお話するのもいいですね。 運動会スローガン
さて,今年はどんなスローガンになるのでしょうか? |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |