![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:29 総数:243229 |
5年生 家庭科
4年生 国語科
3年生 理科
3年生 総合的な学習の時間
2年生 算数科
1年生 体育科
ことばから形・色(図画工作科) 3年生
まずは,クレヨンで太陽や波をえがきます。次に,画用紙に水をたらし,その上に色をのせていく「たらしこみ」という技法を用いて海を表します。そして,「グラデーション」を用いて空をえがき,背景の出来上がりです。 この後,鬼と鬼に引かれる島を色画用紙で表し,背景にくみこんで完成です。11月の参観日には掲示する予定です。ぜひご覧ください!! 今日の給食
今日の給食 〇減量ごはん 〇親子うどん 〇ちくわのかわり天ぷら 〇切干し大根のごま炒め 〇牛乳 干し大根は、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムも増えます。食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整えます。 5年生 図画工作科
5年生 国語科
4年生 国語科
4年生 体育科
3年生 国語科
2年生 図画工作科
1年生 図画工作科
1年生 国語科
あいさつリーダー2年生
サツマイモの収穫
今日の給食
今日の給食 〇麦ごはん 〇赤魚の竜田揚げ 〇炒りうの花 〇ひろしまっこ汁 〇牛乳 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは炒りうの花です。うの花とはおからのことです。大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りがおからです。白くて小さな「うつぎの花」は、4月「卯月」に咲くことから、「卯の花」とも呼ばれています。おからが、この「うつぎの花」に似ていることから、おからのことを「うの花」とも呼ぶようになりました。おからにはおなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。 6年生 原南子ども木遣
|
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |