![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:18 総数:51911 |
避難訓練(不審者対応)
2月4日(金)、奥村学校安全指導員を講師に招き、避難訓練(不審者対応)を行いました。
不審者対応について、児童も教職員も、「平素から持つべき意識を確認する」ことを主眼に訓練を行いました。 奥村学校安全指導員に不審者役をしていただき、ロールプレイの形式でそれぞれの行動を確かめました。 避難訓練後にテレビ放送で防犯教室をし、大休憩の時間に職員研修をして理解を深めました。 あってはならないことですが、万が一のために、備えておきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 寒い朝に![]() ![]() ![]() この日の朝も、厳しい冷え込み。 「(冷たい空気が)目にしみてあけられなかった」 「(今日の雪は)踏むとザクザク音がしました」 「でっかい雪だるまを作ったけど、まだ溶けてないよ」 「せっかくかまくらを作ったのにとけちゃってる」 「(修学旅行のときに秋芳洞で見た)石筍みたいです」 子どもたちは、しっかり「冬」を感じ、楽しんでいるようです。 1年生 鬼退治![]() ![]() ![]() 5時間目の教室に突然「鬼」がやってきて、子どもたちはびっくり!手作りの紙製の「豆」で協力して鬼を追い出しました。 続いて今度は自分の心の中の鬼退治。マスクを鼻まできちんとつけていることを確認し直して装備もばっちり。「おこりんぼうおに」「いじわるおに」「わすれんぼうおに」「めんどくさがりおに」などを短い時間でやっつけました。 季節の行事を通して、生活をふり返り、自分自身を見つめるよい機会となりました。 |
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188 TEL:082-828-0504 |