![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:29 総数:243260 |
2年生 授業の様子
保健指導(熱中症予防)
今日の給食
今日の給食 〇パン 〇コーンシチュー 〇レバーのケチャップソースかけ 〇温野菜 〇牛乳 鉄・・・鉄を含む食品は、レバー(豚、とり、牛)、牛肉、丸干しいわし、かつお、納豆、小松菜、ひじき、しじみ等があります。今日の給食では、豚レバーを使用しています。鉄が不足すると、酸素が全身に行き届かずに顔が青白くなったり、貧血をおこしたりします。鉄を含む食品を意識して食べたいですね。 6年生 未来のわたし
6年生 マット運動
2年生 授業の様子
学習の振り返りもきちんとできていました。 4年生 授業の様子
3年生 授業の様子
今日の給食
今日の給食 〇玄米ごはん 〇うま煮 〇はりはり漬 〇かみかみ昆布 〇牛乳 6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。よく噛んで食べることは、唾液の分泌を促進し、食べ物の消化やむし歯予防にとても大切です。噛むことは、歯を丈夫にし、あごを発達させ、脳を刺激し、頭の働きを活発にさせます。ぜひ、ご家庭でも噛み応えのあるものを取り入れてみてください。 3年生『理科 チョウを育てよう』
3年生「算数科 暗算」
3年生「図画工作科 わたしの6月の絵」
2年生生活科「めざせ 生きものはかせ」
今日の給食
今日の給食 〇麦ごはん 〇冷やししゃぶしゃぶ 〇もずくスープ 〇牛乳 冷やししゃぶしゃぶは、豚肉の薄切りを茹でて、野菜とたれを和えたものです。豚肉には、体を作るたんぱく質の他、疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれています。豚肉パワーで、疲れを吹き飛ばしましょう。 1年生 授業の様子
今日の給食
今日の給食 〇ハヤシライス(麦ごはん) 〇シーフードサラダ 〇牛乳 イカ・・・イカは魚の仲間で、主に体を作るもとになる働きの食べ物です。スルメイカ、コウイカ、ヤリイカ、ホタルイカ、アオリイカなどの種類があり、海でとれるイカの70%以上はスルメイカです。今日は、シーフードサラダに入っています。 はらみなみ ふれあいハウス
子どもたちだけだはなく、先生たちもしっかりと観察しています。自然と触れ合う機会が少なくなった子どもたちですが、生き物の成長の様子を観察したり、生き物の命の大切さを考えるきっかけになればいいと思います。 かぶとむしが成虫になるのが楽しみですね! はらみなみ ふれあいハウス
はらみなみ ふれあいハウス
第一弾は、「ジジュウカラの子育て」についてです。パネルの展示とともに実際に使われた巣箱も展示されました。子どもたちは、パネルを見たり、巣箱をのぞいたりと興味津々でした。 今日の給食
今日の給食 〇麦ごはん 〇含め煮 〇野菜炒め 〇牛乳 含め煮・・・給食の煮物には、うま煮、五目煮、おでんなどいろいろな種類があります。含め煮は、たくさんの材料を煮込んでとても美味しく出来上がりました。 |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |