最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:290
総数:766227
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

11月2日(火) 今日の授業 1

今日の2時間目の授業、1−3は社会。『南アメリカ州はどのように経済発展させているのだろうか?』という課題に、いくつかの小さな問題を考えながら迫っていく授業でした。「南アメリカの国々は、どんな国?」「何を生産しているの?」「なぜ発展させることができたの?」「経済発展で生じた課題は?」資料からヒントになることがらを読み取り、自分たちの言葉で説明を考えていきます。今回の授業は、研究授業として多くの先生方の参観の中で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、おでん、酢の物、みかん、牛乳です。

今月のテーマは、「風邪を予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスの良い食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と、皮膚や粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は風邪を予防します。今日の給食の牛肉、うずら卵にはたんぱく質、大根にはビタミンC、にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。しっかり食べて風邪を予防しましょう。
画像1 画像1

11月1日(月) 今日の授業 2

今日の4時間目の授業、1−1は理科。『物質の姿の変化』の単元で、「状態変化」のレポートを作成中。気体と液体と固体の相互の変化を図や表や言葉で示します。3つの条件をクリアできるように、まとめていきます。分からないところはグループの仲間に聴いて…。教科書にもヒントがいっぱい隠されているよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 今日の授業 1

今日から11月です。今日の2時間目の授業、1−4は英語。『ボブのブログ』の単元。デジタル教科書とプリントを使って、本文を見ていきます。新出単語はどれかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 2年合同暮会
2/9 生徒朝会
2/10 12年試験範囲発表

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262