![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:51 総数:352018 |
4年生理科
2年生国語
主人公のスイミーが思ったことを想像して考えていました。隣同士で話し合い,意見を発表していました。 4年生総合
自分でプログラムを作成し,キャラクター等を動かして目的を達成させます。 写真は宝物の場所まで移動するため指示を考えていました。 4年生習字
筆順に気を付けて書くことが目標です。 左と右,1画目の筆順は違います。つながりを意識するとその違いの意味が見えてきます。 6年生理科
4年生社会
可燃ごみや不燃ごみ,資源ごみ…は何があるかグループで考え発表していました。 1年生音楽
感染症対策に気を付け,グループに分け,見るグループはマスクをするなど気を付けながら練習しています。 3年生国語
日本語の難しい部分の一つです。 3年生社会
太田川の上流に沿った町について学習していました。 湯来町や白木町について資料から読み取っていました。 2年生国語
どのようなお話なのか紹介する文章を書いていきます。 3年生ホウセンカ
4年生ヘチマ
ヘチマの赤ちゃんでしょうか? ひまわり
夏を感じます。 2年生ミニトマト・ピーマン
1年生アサガオ
4年生廊下掲示
今回のめあては,2つある左はらいの方向や高さに気を付けて書くことでした。 モンシロチョウ
6年生体育
6年生ともなるとかなり高度な技を練習していました。「首はね跳び」の練習でした。 4年生ヘチマ
1年生水やり
「咲いたよ!」「まだ咲いてない…」 来週にはたくさん咲くかな? |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |