最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:67
総数:245002
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生算数科「たしかめよう」

今日は、長さの学習の仕上げをしました。

教科書の問題を解きながら、どれだけ理解できているかを確かめていました。

ペアでの学び合いもとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「たしかめよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「What do you want to be ?」

「どんな職業につきたいか」という英語でのやりとりの学習をしました。

話型を教えてもらった後、ワークシートに書いてペアで英会話をしました。

この1年間で英会話がとても上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「What do you want to be ?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算」

小数のかけ算の仕方を学習しました。

数直線を使って、今まで学習したことを振り返りながら、小数のかけ算の方法を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「台上前転」

「腰を高くあげるためのコツを見つけよう」というめあてで練習を繰り返していました。

両サイドに補助をつけることで、思いきりチェレンジすることができました。

ポイントを意識しながら練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「台上前転」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「かみはんが」

今日は、完成した紙版画の作品を台紙に貼る作業をしていました。

工夫したところを書くカードも貼っていました。

みんなとてもよい作品が仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「かみはんが」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
牛乳

今日はみなさんが好きなココアパンです。
ココアの原料は、カカオという実の種です。
これをカカオ豆とも言います。
カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。
今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。
こぼさないように、上手に食べましょう。
画像1 画像1

5年生毛筆「星ふる夜」

「星ふる夜」にチャレンジです。

漢字とひらがなが混じっているのでバランスをとるのが難しかったです。

お手本をみんなで確認してから、とても集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「星ふる夜」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分の日

3年生の教室に鬼がやってきました。

心の中の悪い鬼は退治して、クラスの福を呼び込みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

本年度最後の委員会です。

1年間の振り返りをしたり、活動をしたりしました。

5、6年生の皆さん、三入東小のために一生懸命働いてくれてありがとうございました。


給食・放送委員会の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

生活・美化委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

保健・体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

運営委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食の様子

今日は、子ども達の大好きなココアパンの日。

揚げパンに砂糖がまぶしてあってとても人気があります。

完食、残食0でした。素晴らしいですね。7

今日の残食量
ココアパン 0g
ポークビーンズ  0g
野菜ソテー  0g

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755