最新更新日:2024/06/20
本日:count up258
昨日:259
総数:310999
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

素敵な2年生の話(1年生)

 大休憩に1年生の子供とぶつかった2年生が,1年生の担任の先生に出来事の報告にきてくれたそうです。どのようなことがあったのか,その後で保健室に連れて行って手当してもらったことなど,きちんとお話ができていたそうです。1年生はいい表情で先生のお話を聞いていました。
画像1 画像1

ふれあい活動

 ふれあい教室で,クリスマスツリーが完成しました。瓶の蓋を布で包んでから貼り付けました。一緒につくって明るく楽しい気持ちになりました。
画像1 画像1

外国語活動(3年生)

 外国語活動でカードゲームをします。先生の説明をよく聞き,グループで活動しました。ゲームに夢中になっても英語で尋ねたり,お願いしたり,お礼を言ったりすることは忘れず活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,算数科でかけ算の学習をしています。
 今日は,かけ算を用いてものの数を求める学習に取り組みました。自分でいろいろな解き方を考え,その考えを友達に説明しました。言葉・図・式など関連させながら問題解決をしていきました。様々な考えを発表し合う場面では,友達の説明をしっかり聞いて,「なるほど。」「〇〇君の考えは,すごい。」「このやり方だと簡単。」「まとまりを作ればかけ算の式にできる。」などつぶやきながら,理解を深める様子が見られました。
 

入選(6年生)

 公益社団法人広島東法人会様が社会貢献活動の一環として租税教育に取り組んでおられますが,その中で実施された「税に関する絵はがきコンクール」で入選した3名の6年生が表彰されました。絵はカレンダーにもしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たしかめ(4年生)

 算数の学習を振り返って,「たしかめ」の学習をしています。問題を解いて,発表し合うのですが,友達の考えてについて,はっきりしないことがあったときに,しっかり確かめ合っているところがすばらしいと思いました。学級の力が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

聞くことのテスト(3年生)

 先生が読み上げる文章をメモを取りながら聞いて,テストの設問に答えています。メモが役に立つときがあれば,メモがないこともあり,何が大切か考えながら聞くことの難しさを実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉拾い(2年生)

 大量の落ち葉が敷地に散乱していますが,2年生が秋見付けの延長で掃除してくれました。達成感が大きかったようで,話をしてくれる子供の表情が自信に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年生)

 長い間,延期していた調理実習を行いました。気持ちが高まっているのか,友達と何か話している声がよく聞こえてきました。全員が卵料理を上手に作っておいしくいただいたとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

箱を使って(1年生)

 箱を使って作品をつくりました。難しい立体と立体を付ける作業も粘り強く行い,自分が思う形を作り出していました。後で,みんなに見てもらい,素敵だと思うところを発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストして(日本語指導)

 学習したことをテストして,できなかったことは学び直しながら学習を進めています。ここでは,安心して学習を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食料事情を英語で(6年生)

 この単元では,世界や日本の食料事情について,統計の数値等を扱いながら英語で聞いたり,話したり,そして読んだり書いたりする活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表やグラフを使って(5年生)

 表やグラフを使って説得力のある文章を書くことにチャレンジしています。書いたものを先生に見てもらうときはどきどきですが,先生に認めてもらうと本人も気が付かないうちに表情がゆるんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知識・技能の定着(4年生)

 かけ算・割り算の性質を利用した計算の仕方について,学習したことができるよう練習問題に取り組んでします。全員が集中していること,困ったことがあったらすぐ先生に尋ねることができることがすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上皿てんびんを前にして(3年生)

 上皿てんびんを使って重さを比べてみたいものを実際に比べています。のりやはさみなど見かけではどちらが重たいか分かりにくいものでも,どちらが重いかはっきりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い描く町(2年生)

 2時間目の始まりのチャイムが鳴り始めると,全員が席に着き,チャイムが鳴り終わるときには,全員が自分の思い描く街の絵を描き始めていました。色付けも丁寧で,こんな町だったらいいなという子供の思いが高まっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(1年生)

 先日行った授業について,別の学級でも行って授業研究を進めています。同じ内容でも反応には違いがあり,何を指導するか明確にしておかないとぶれてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プリムラを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,プリムラの苗を植えました。
 プリムラは,冬の寒い時期でも花を咲かせてくれるかわいらしい花だと知った子供たち。「大事に育てていきたい。」「どんな花が咲くのか楽しみ。」などの感想を述べながら,ワクワクしながら花の苗を手に取っていました。

郷土愛(6年生)

 道徳で広島の名所を紹介する活動を通して郷土愛について学習しました。班での活動がずいぶん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ(5年生)

 メニューを注文する言語活動をお隣と行います。先生の発音をよく聞いて,チャレンジしている子供が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/6 町内清掃
2/7 なかまの日(〜10日) 中止 学校協力者会議
2/9 中止 参観懇談(3・4年)
2/10 クラブ
2/11 建国記念日

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012