最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:29
総数:71925
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

園庭の様子

週の後半は 日中暖かい日が続きました
あか組花壇の黄色い花を飾って
晴れた日はまだ暖かく花も咲いています
子供たちが集めた落ち葉や花を飾っています

自分たちでできること

砂場の道具を洗ったら
砂場のカバーを持ってきて
「よいしょっと」みんなの力で広げて♪
砂場の片付けも「まかせて!」
みどり組さんみたいに力を合わせてできるようになりました♪
最後までがんばる力がついてきています

東門のイチョウ

お迎えの頃 青空に黄色いイチョウがよく似合いました
ジャングルジムが再び人気に♪イチョウのそばで気持ちがいいね
晩秋のイチョウです
東門のイチョウがすっかり黄葉しています
ジャングルジムにのぼると近くに見えて気持ちがいいです
黄色くなった葉っぱを集めて楽しいことができそうですね♪

帽子も♪

かわいいぽんたくんです♪
衣装が出来上がって帽子もかぶってみました
先生にかぶせてもらって…この笑顔♪
衣装を身に付けて劇をすることが楽しみでたまりません!
お家のみなさんも楽しみにしていてくださいね♪

遊びに必要なもの

かわいい衣装にキラキラの飾りつけ
細かいところも頑張って作っています
出来上がり!さっそく着てみて この笑顔!
劇遊びを楽しんでいる子供たち
劇に必要なものを作り始めています
あか組さんが衣装に飾り付けをしていました
思い思いの工夫が見えますね♪
出来上がると さっそく着てみて…この笑顔!
お家の人に見てもらうことがますます楽しみになってきました

楽しいあいでぃあ♪

きれいにローラーですべすべにしていました 山かな…
「デコレーションなの!」…ケーキかな…!
「どいてどいて〜」もしかして救急車…?
4歳児あか組さん 遊びの中に工夫がいっぱい♪
砂場の山かな…と思っていると
白いサラサラの砂をかけていました 「デコレーションよ♪」
テラス廊下では赤ちゃんを一度に運んでいるお友達
いそがしそうですね!
遊びながら工夫が次々に湧いてくるようです

第3回学校協力者会議

小学校、幼稚園の取組や中間評価の報告をしました
委員の皆様から貴重なお話をいただきました
11月24日(水)第3回の学校協力者会議を開催しました
矢賀幼稚園は矢賀小学校と合同開催です
小学校と幼稚園の子供たちの姿や教育の取組について報告しました
先日(11月17日)の参観で見ていただいた子供たちの様子と合わせて
協力者委員の皆様から貴重なご質問やご意見、ご感想ををいただき
小学校、幼稚園の教育活動にとって大変貴重な機会となりました
学校協力者委員の皆様ありがとうございました

11月30日(火)は「なかよし広場」です♪

次の広場は
11月30日(火)の「なかよし広場」です
矢賀幼稚園の広い園庭で遊びましょう♪

【時間】 9時30分〜11時30分
*事前の予約はいりません
*受付で検温と手指消毒にご協力をお願いします

詳しくは矢賀幼稚園まで
矢賀幼稚園電話:082-282-8483
幼稚園のイチョウが黄色くなっています♪

11月24日(水)わくわく広場です♪

11月24日(水)は「わくわく広場」です
未就園児親子の皆さんに園庭を開放しています
幼稚園の広い園庭やうさぎルームで一緒に遊びましょう♪
【わくわく広場の時間】 
9時00分〜10時30分

*事前の予約はいりません
*受付で検温と手指消毒にご協力ください
詳しくは矢賀幼稚園まで
矢賀幼稚園電話 082-282-8483


広い園庭で一緒に遊びましょう♪花壇やプランターのパンジーやナデシコが元気に咲いています♪

空の様子

北風が吹いて雲の動きも早いです
今週後半は晴天のようです 園庭で元気に遊ぶことができそうです♪
雨の後 空の様子が一層冬らしくなってきました
空気も乾燥してきているようです
手洗い、うがいの習慣を丁寧に続けて元気に過ごしましょう

幼稚園の銀杏(イチョウ)

幼稚園東門のイチョウ 隣のサクラの葉はもう少しになりました
全体に黄葉してきました
今の時期ならではの美しい色ですね
今年は11月に入っても日中暖かい日が多かったからか
黄緑色が目立っていましたが…いよいよ黄葉してきました
雨の後 一層黄色が濃くなったようです
これから毎日イチョウの葉を集めることができそうです

よいお天気が続きました

朝の縄跳びチャレンジタイム♪大縄跳びにもチャレンジしています
東門には毎日鮮やかな落ち葉が舞っています♪
今週はよいお天気が続きました
11月も半ばを過ぎ
来週はぐっと気温が低くなる予報が出ています
引き続き手洗いうがい等の基本的な感染予防に気を付けて
元気に過ごしましょう♪

劇に必要なものを作ろう♪

大きな模造紙を広げて…ローラーで色塗り
風景ができてきました エメラルドの都?
みんなで力を合わせて仕上げていきます 友達も先生も仲間ですね♪
みどり組さんが遊戯室で大きな紙を広げていました
手に手にローラーを持ち絵の具をつけて…
劇の背景を描き始めたようです
自分たちの劇に必要なものを作っていることがとても嬉しい様子です♪
できあがりが楽しみですね

作って遊ぶ♪

「あの箱も…つけようかな」材料置き場を見ながら思いついているようです
「できた!」念願のパソコン でもデスクトップが安定してません…
いいことを思いつきました とりあえずたてかけて…これで仕事ができます♪
子供たちは
身近な材料を使って作ることが大好きです
遊びに必要なものを作ったり
魅力的な材料を見つけて作っているうちに
すてきな遊びを思いついたり♪
遊びながらアイディアがあふれています

空き箱などの身近な素材を
お家から持って来る時から
作りたい気持ちを膨らませているようです
保護者の皆様 ご協力ありがとうございます!

第3回学校協力者会議(参観)2

秋の自然物で作っているところを見ていただきました
「ドングリやマツボックリをたくさん集めましたね」「カブトムシは楽しみですね」
東門のサクラの葉はもう少し残っています イチョウはこれからのようです
委員の皆さんに園の環境をじっくり見ていただき
「秋の自然物を上手に使っていますね」
「カブトムシは楽しみですね」等の感想をいただきました♪

第3回学校協力者会議(参観)1

よいお天気に恵まれて
園庭で遊ぶ様子を見ていただきました
環境もじっくり見てくださいました
11月17日は今年度第3回の学校協力者会議でした
幼稚園と小学校の参観をしていただき
貴重な御意見や御感想をいただきました

学校協力者委員の皆さんに温かく見守られて
子供たちはとても嬉しそうでした

委員の皆さん
これからもどうぞよろしくお願いいたします

まだかな?

「大きくなってね〜♪」
10月に植えたチューリップに毎日水やりをしているあか組さん
「まだ芽は出てないね」「もうすぐ出てくるのかな」
いつか出てくる芽を楽しみにお世話をしています

園庭で思いきり体を動かして

縄跳び体操でしっかり体を温めて
いろいろな跳び方を楽しんでいます
ドッジボールが楽しくなってきました!
今週は穏やかな天気が続きました
朝の縄跳びチャレンジから始まり
園庭で思いきり体を動かして遊びました♪

園庭で一緒に♪

砂場で一緒に♪
「ジャングルジムはこうやってあがるんよ」わくわくさんもまねっこ♪
お家の人も一緒に遊んでくださいました♪
人形劇を観た後は園庭で一緒に♪
穏やかなお天気でみんな元気いっぱい!
なかよく楽しく遊びました

お人形たちとあいさつ♪

「おおかみくん こわくないね」
わくわくランドのお友達もにこにこ笑顔♪
「赤ずきんちゃん ばいばい たすけてもらってよかったね♪」
楽しかった人形劇を観た後は お人形たちとお別れです
幼稚園の子供たちも「わくわくランド」のお友達も
お人形の近くに行ってご挨拶♪とても嬉しそうでした
笑顔がいっぱいの人形劇の一日になりました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483