最新更新日:2024/06/27
本日:count up72
昨日:64
総数:245470
各学年の年間学習計画をアップしました。

委員会

生活・美化委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

保健・体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「高跳び」

始めはレベルアップタイムで高跳びにつながる運動を5パターン、時間を区切って練習しています。

この個別の繰り返し練習がより高く跳ぶための土台となっています。

今日も最高記録を更新する人が何人か出てきました。

みんな自分の課題を解決するため、跳び方を分析しながら練習に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「高跳び」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生今年の抱負

3年生は、今年の抱負が廊下の掲示板に貼っていました。

児童の作品をいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生今年の抱負

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

だんだん完成が近づいてきています。

絵の具で色を塗っている人もいました。

各自自分のペースで丁寧に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「割合の表し方」

もとにする量と割合からくらべられる量を求める学習をしました。

問題文をしっかりと読み、集直線に表して考え方を整理しながら、学級全体で解決していきました。

割合の考え方がきちんと理解できるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「割合の表し方」

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

100のまとまりに注目して、1000のまとまりをつくる学習をしました。

何人かの人が、前に出て100のまとまりを囲んでいました。

全員が黒板に集中して、1000のまとまりがどのくらいかを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「おおきい かず」

10のくらいと1のくらいにわけて、2けたの数字を表す学習をしました。

先生が出す問題に、ブロックを動かしながら一生懸命答えていました。

とても楽しそうに勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「おおきい かず」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日朝の登校の様子

今日は朝から雪が降っていて、一面雪景色でした。

手に雪玉を持った児童も何人かいて、足元に気をつけながら楽しそうに登校してきました。

シャーペット状の雪で路面もあまりすべることなく歩いていました。

今日も寒さに負けず1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食の様子

今日は、食育の日、地場産物の日で、具材たっぷりのひろしまっ子汁が出ました。

小いわしのから揚げ、煮ごめもあってボリュームたっぷり、とても美味しくいただきました。

今週は学校給食週間でもあり、給食時間に栄養教諭、栗田先生から映像を使って学校給食のお話をしていただきました。


本日の残食率は
麦ごはん  0%
小いわしのから揚げ  1.3%
煮ごめ  1.3%
ひろしまっこ汁  0%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

麦ごはん
小いわしのから揚げ
煮ごめ
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、煮ごめを取り入れています。
煮ごめは、広島湾沿岸から芸北にかけての地域に伝わる郷土料理です。
「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。
小豆と一緒に、さといも・大根・ごぼう・にんじん・しいたけ・こんにゃくなどを小さなサイコロ状に切りそろえて、大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。
また、今日は食育の日、地場産物の日でもあります。
画像1 画像1

1年生生活科「凧あげ」

運動場に出て、凧あげをしました。

一生懸命書いた絵が空高く舞い上がっていました。

とても楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「凧あげ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755