最新更新日:2024/09/27
本日:count up9
昨日:47
総数:303498
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

校内研究会5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、5年生の研究授業がありました。

蔓延防止のため、教室へ参観する先生方の人数を減らして、オンラインで参観しました。


今日は、算数科「比べ方を考えよう(割合)」の学習をしました。

本時の学習では、「〇%引きの値段の求め方を考えよう」でした。3千円のセーターを20%引きで買うと代金はいくらになるか?という問題を考えました。

授業では、感染症対策のため、グループやペアでの学習が短時間しかとれませんが、子ども達はプリントにしっかり自分の考えを数直線を使ってかいたり、自分の意見を伝えたりすることができていました。

最後の適用問題は、全員が問題を解くことができました。子ども達のふり返りでは、「お店で見る〇%引きのねだんの求め方がわかった。お店で使える。」とありました。今後、授業で学習したことが、生活の中で、買い物の時に生かせると思いました。



6年生 卒業へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、いよいよ卒業へ向けてのカウントダウンが始まりました。

 教室では、あるテーマに対して自分の考えを書き、それをグループで意見交換する、という授業を行っていました。

 今日のテーマは「なぜ勉強するのか」です。

 「社会に出て、社会の中で生きていくための力をつけていくため、・・・」
 「将来働くのに必要な知識などを得るため。・・・」
 「大人になってできることを増やすため。・・・」

など、しっかりと考えられたそれぞれの意見を、理由・具体・抽象・共通・相違などを意識しながら話し合いを深めていました。

 さすが6年生!と感じる授業でした。

1月26日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「減量ごはん 肉うどん かわりかきあげ 牛乳」でした。

◎「給食室を紹介しました!」
 月曜日から続いていたビデオ放送も今日で最後でした。給食が作られる様子を紹介しました。給食の先生が,様々な工夫を凝らしながら給食を作っていることがよく分かったと思います。どのクラスもビデオを真剣に見ていました(^-^)

○かわりかき揚げは,衣に卵を使わず,代わりにきなこを使っています。きなこには鉄やカルシウム,食物繊維などがたくさん入っていて栄養たっぷりの食材です。細く切ったいか・凍り豆腐・たまねぎ・にんじん,さらに,大豆とひじきも加えています。給食の先生が食べやすい大きさにまとめてくれました。油で揚げる調理は,とても時間がかかりますが,みなさんの残食率がとても少なくて,嬉しい限りです!

3年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、本日出かけた校外学習で分かったことを、地図にまとめていました。

 撮ってきた写真を見ながら、危険場場所や安全な場所を思い出し、地図に記入していきました。
 次回は別のコースにも出かけます。

にじ学級 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじ学級の授業の様子です。

 毎年、全教室と先生方の部屋にも配ってくれるカレンダーの制作を行っていました。

 その月に関連する絵をかき、今日は丁寧に色塗りを頑張っていました!
 出来上がりが楽しみです!

校外学習へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生が校外学習へ行きました。

2年生の町たんけんとは目的が違い、口田の町の安全や危険な場所を見つけに行きました。

感染症対策をしっかり指導して出発しました。少し寒そうですが、雨もやんで、教頭先生の見送りのもと、門を出発しました。

帰ってきた後のまとめが、楽しみです。

冷たい雨の中でも・・・

画像1 画像1
今日は、小雨が降ったりやんだりする中、口田っ子が登校してきました。

登校時の気温は、2度でしたが、冷たい雨の中でも、生活委員会の児童があいさつ運動に立ってくれていました。

8:10まで、あいさつ運動をしてくれます。ずっと立っていると、体も冷えてきますが、元気のよいあいさつを返してくれます。


画像2 画像2

1月25日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「麦ごはん さけの塩焼き 広島菜漬 みそすいとん 牛乳」でした。

◎「学校給食の歴史について」
 今日は,学校給食についてもっと知ってもらうため,給食の歴史についてテレビ放送を行いました。日本の給食には,様々な移り変わりがあることが分かったと思います。さらに,すいとんを作っている様子を動画で流しました。少しずつスプーンを使いながら,すいとんを釜の中に落としていくのは,とても大変です。「すいとん,すっごいおいしかった」と言ってくれる1年生もいました。
 また,感謝の言葉を直接給食室に言いに来てくれる子どもたちも多くなりました。給食室のやる気がますますアップしました!!

5年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生算数科「割合」の授業の様子です。

 割合の学習も後半に入り、和や差を含んだ割合の場合について考える内容でした。

 難しい問題でしたが、数直線を書くところから始め、順序だてて考え、理解を深めていきました。

1月24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「広島カレー(麦ごはん) 三色ソテー 牛乳」でした。

◎学校給食週間がはじまります!
 今日から28日(金)までを学校給食週間としています。給食について考えるきっかけとなるように,様々な取り組みを行っています。

「給食の約束チェックカード」
 今年度3回目の実施となります。今回は「感謝の心」をテーマに項目を設定しました。チェック項目に関するビデオ放送を全校に行い,やる気を高められたのではないかと思います。
「給食だよりの発行」
 5日間毎日,給食室から,その日のメニューのおいしさの秘密をおたよりでお届けしています。ふだんはあまり知ることのない調理の工夫を知ることができると思います。今日は広島カレーについてでした。手作りルウから作る本格的なカレーは,やっぱり口田っ子には大人気です。

5年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生算数科「割合」の授業の様子です。

 割合の授業もまとめの段階で、復習のプリント、問題に取り組む5年生です。
 真剣な表情で問題に取り組んでいました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生外国語活動「みんなが楽しめるようなクイズをつくろう」の学習の様子です。

 好きな動物のシルエットの1部分だけ見せ、その動物をあてるクイズです。
 「What's this?」 「It's a ○○」の会話ができるよう、クイズ本を作成します。

 どのようなクイズ本ができるか楽しみですね!

2年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のタブレットを使った学習の様子です。

 今日は、先生から送られてきた画像を受け取り、見ることができました。

 「タブレットは楽しいよ!」と教えてくれた2年生です。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生理科「水溶液」の授業の様子です。

 5種類の水溶液をとり、水分を蒸発させた様子を観察しました。
 何も残らなかったもの、白い粉が残ったものなど、水溶液によって違いがありました。

 その他、におい、見た目などとともに、プリントにまとめました。
 

1年生 たこあげをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、思い思いに絵をかいてつくった自分だけのたこ。きょうはいよいよたこあげをしました。「生まれて初めてたこあげをするよ、ドキドキ。」と興奮気味の1年生。糸がからまらないように、グループごとに距離をとって1人ずつたこあげに挑戦です。「わぁ、あがったよ!」「やったー!」あちこちから歓声が上がりました。友達に助けてもらいながらみんな上手に上げています。「あっ、何もしてないのに勝手に上がっていく!」と驚いている人もいます。タイミングよく風が吹いてきたのですね。「おうちに帰ってからもやってみよう。」とつぶやく人もいました。安全な場所で、ぜひチャレンジしてみてほしいですね

2年生 お話の作者になろう

 国語科では、はじめ・中・終わりの順番に気を付けてお話を書きました。
 その絵本が完成したので、今日は、友達と読み合いました。
 お話の中で、いろいろな事件が起こるので、笑ったり、びっくりしたりしながら友達が書いたお話を読んでいました。
 最後に、感想や、友達のお話のよいところをふせんに書いて絵本の裏表紙に貼ったのですが、絵本が手元に返ってきたのを見ると、みんな、友達に書いてもらった感想をうれしそうに読んでいました。
 また、持ち帰りましたら、おうちでも読んであげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ともだちみつけた

 図画工作科「ともだちみつけた」の学習で、学校の中にかくれているともだち(に見えるもの)を探しました。
 校庭に出てみると、いろいろなところで、「あ、あれが目で、その下に鼻があるよ!」「体育倉庫の窓とシャッターが、顔に見えるよ。」と班の人と声を掛け合って探していました。
 その後、教室に戻って、それぞれが見つけた友達を、他の人と紹介し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 図画工作科「ほり進めて 刷り重ねて」の授業の様子です。

 今日は版画で表す絵を決める時間でした。
 「自然」というテーマの中から、どのような絵を描くかをタブレットを使って調べていきました。
 動物、海、宇宙など、いろいろな画像を見ながら、自分の絵を決めていきました。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 算数科の授業の様子です。

 複合図形の面積を求める学習です。
 図形を分解したり、移動させたりして、自分なりの工夫をしながら考えていきました。
 いろいろな方法で求めることが分かりました。

1年生 むかしのあそびに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、昔の遊びに挑戦しました。けん玉、お手玉、あやとりに、こま回し、だるま落とし、羽子板です。はじめて体験する遊びでは、「むずかしいな」「どうすればいいかな」と言いながら何度も繰り返し技に挑戦しました。「昔の遊びってすごく楽しいんだなと思いました。」と満足そうに振り返っていた1年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402