最新更新日:2025/07/06
本日:count up4
昨日:63
総数:152964
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

いっしょにおさんぽ

画像1画像2画像3
 図画工作科で,「いっしょにおさんぽ」という粘土遊びをしました。自分が一緒にお散歩したい相手は,誰だろう?色々出ました。馬,恐竜,犬,ドラゴン,うさぎ・・・楽しい作品がたくさん出来ました。

むかしあそびをしたよ

画像1画像2
 生活科の学習で昔遊びをしています。けん玉やたこあげ,こま回しをしました。初めて経験する児童が多く,保育園や幼稚園で経験している児童が教える姿があり,「もうすぐ2年生になるんだな。」と,心が温かくなる場面もありました。

算数科「長いものの長さのたんい」

 算数では、長さの単元に入りました。今までは、センチメートルとミリメートルまでしか習っていませんでしたが、この単元では、メートルを習いました。1メートルものさしを使って、教室にある様々なものを、クラスの友達と協力して測りました。予想していた長さよりも長かったり、短かったりしていたので、楽しみながら1メートルの感覚を感じることができました。
画像1画像2画像3

1年生のお手本に行きました!

 1年生が生活科で昔遊びを行うということで、1つ先輩である2年生が、こまの回し方やけん玉のお手本を見せに行きました。こまやけん玉を披露すると、1年生が「おぉ〜!すごい!」と言ってくれ、2年生は少し照れくさくなっていました。1年生がこれから練習を重ねて、上手にできるようになったら嬉しいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

気象情報に伴う登下校の安全確保および不審者等の緊急下校について

己斐上小黒板(学校だより)

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

学習状況調査

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816