最新更新日:2024/06/27
本日:count up72
昨日:64
総数:245470
各学年の年間学習計画をアップしました。

1月24日朝の登校の様子

今日は、連日の冷え込みが少し和らぎ、いつもよりは寒くない朝を迎えました。

子ども達も全員マスク着用し、元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。

今週も全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食の様子

今日のメニューは肉じゃが。

お肉とほくほくのジャガイモを一緒に食べるととても美味しかったです。

子ども達は、黙食でもりもりと食べていました。

本日の残食率は
麦ごはん 0.2%
肉じゃが  0%
甘酢あえ 0%

しっかり食べて、しっかりと体を動かすことで、免疫力もつき健康にすごすことができるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食

麦ごはん
肉じゃが
甘酢あえ
牛乳

茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。
海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。
給食では、サラダや酢の物に使われます。
今日は、甘酢あえに入っています。
しっかりかんで食べてくださいね。
画像1 画像1

6年生英語科「What club do you want to join ?」

中学校に入ってどんなクラブに入りたいかという会話を英語でやりとりする話型を「学びました。

ペアで英語で伝え合っています。

興味のある話題なので、英語で熱心に会話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「What club do you want to join ?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「割合」

今日は、比べられる量と割合からもとにする量を求める学習をしました。

これまで、比べられる量、もとにする量、割合の3つの求め方を学習したことをまとめて、簡単に覚えることのできる図を教えてもらいました。

これから問題を解くときに生かせますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「割合」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「跳び箱運動」

開脚跳びの学習をしました。

ポイントを確認してかた練習に入りました。

跳ぶところの動画をタブレットで撮っています。

これからの学習で自分の跳ぶところの映像を見ながら、練習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「跳び箱運動」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「いろいろな四角形」

定規やコンパスを使いながら、いろいろな四角形の特徴を調べていました。

調べた結果は教科書の表に書き込んでいます。

個人で考えたり、ペアで学び合ったり、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「いろいろな四角形」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

今日は、数直線を使って10000までの数を調べていました。

数直線上で数を表すことができるようになってきています。

学び合いも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「おおきい かず」

10の位、1の位に分けてブロックを使いながら2けたの数字を表していきました。

今日は100の位になるところを丁寧に学んでいました。

99に1を加えると100になることをブロックを使って確認していました。

子ども達からは驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「おおきい かず」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日朝の登校の様子

雪は降りませんでしたが、冷え込んでとても寒い朝でした。

子ども達は元気に挨拶をして登校してきました。

今週は今日で終わりです。1日頑張りましょう。

PTA挨拶運動当番の保護者の方、寒い中ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食の様子

今日はパンの日。

チキンビーンズとフレンチサラダのメニューでパンと一緒に美味しくいただきました。

久しぶりに全メニュー完食でした。

本日の残食率
パン  0%
チキンビーンズ  0%
フレンチサラダ  0%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食

パン
チキンビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。
給食では、いつもは大豆を使うことが多いのですが、今日は白いんげん豆とレンズ豆を使っています。
白いんげん豆は、おなかの調子を整える食物せんいが大豆より多く、また、レンズ豆は豆の中でも貧血を防ぐ鉄が多いです。
ケチャップ味なので、豆をおいしくたくさん食べることができます。
画像1 画像1

委員会

運営委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

給食・放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755