最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:67
総数:245021
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年生図工科「紙粘土」

紙粘土を使って、思い思いの作品を作っていました。

タブレットも活用しながら作り方の映像で見て、とても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「紙粘土」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「ヨーヨー遊び」

今日は、ヨーヨーに挑戦していました。

うまく上下するにはどのようにしたらよいかを考えながら何度も練習を繰り返していました。

できる人がどんどん増えていきました。

みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「ヨーヨー遊び」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「漢字の練習」

漢字ドリルで漢字の練習をしていました。

みんな、一言もしゃべらずとても集中して漢字を書いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「漢字の練習」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「電気の通り道」

豆電球を使って、どのようなものが電気を通すのかを調べていました。

電池を通さないと電気が通らないことを確認してから、回路にいろいろなものをつないで調べていきました。

みんなとても意欲的に実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「電気の通り道」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「バスケットボール」

今日は、バスケットボールの操作に慣れようというめあてで、シュートの練習をしました。

ゴールに向かって、ポイントを意識しながらシュートを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「バスケットボール」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「弁当箱入れ袋作り」

中学校で使う弁当箱入れ袋を作っていました。

今日はベルトを取り付ける場所を決める作業をしていました。

みんなとても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「弁当箱入れ袋作り」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日朝の登校の様子

今日の朝も良い天気で過ごしやす1日になりそうです。

子ども達は元気よく挨拶をして登校してきました。

勉強に外遊びに思いきり力を出し切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図画工作科「クミ クミックス」

段ボールを段ボールカッターなどで切り、工夫して組み合わせて不思議な建物を創りました。細かく切った段ボールを使い、大きなダンボールを上手に組み合わせてつないでいきます。不思議な楽しい家が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「長いものの長さのたんい」

ノートに記録を取り発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生図画工作科

友達と協力して、すてきな作品が出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生図画工作科

版画紙を水で濡らして、新聞紙で水を吸い取って・・
と、たくさんの手順がありましたが、回を重ねるごとの上手に刷れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作科「かみはんが」

今日は、一生懸命作ってきた版画をいよいよ刷る日です。
ペアの友達と一緒に刷っていきます。
黒板に書かれた手順を確かめ合いながら、丁寧に1枚1枚刷っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「長いものの長さのたんい」

教室の外にも行って探しました。
たくさん見つけ、記録した長さを発表し合い確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「長いものの長さのたんい」

ペアで協力して探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755