最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:114
総数:223928
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

タブレットでプリムラ観察(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で育てている「プリムラ」。今回は,タブレットで写真を撮って記録に残しました。花びらがよく写るように角度を変えたり,花の中心部が分かるようにズームにしたり,いろいろ考えながら写真に収めていました。
 こんな方法で観察日記を作成することができるということを子どもたちは知ったようです。

体育の時間(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボールを使った運動です。先日は,投げ方の学習をしてパイロン倒しをしました。今日は,ボールけりです。どこで蹴るか,軸足はどこに置くかを教えてもらって,いろいろな蹴り方を試しました。次回は,蹴ってパイロンを倒します。狙い通りに蹴ることができるでしょうか。

あいさつ運動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い朝に,子どもたちの元気な声が響きました。今朝は2年生があいさつ当番でした。「立ち止まってあいさつ」をする上級生が多く,これから真似をして,下級生も「あいさつ名人」が増えていくことでしょう。

「二分の一成人式」に向けて頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(水),4年生がそれぞれの教室で「二分の一成人式」に向けて,呼びかけ等の練習を行っていました。2月の参観は,新型コロナウイルス感染防止のため,節目の学年でもある第4学年と第6学年のみとさせていただき,体育館にて学級ごとに参観時間を分散して行う予定としています。子どもたちの頑張る姿,成長した姿をぜひ見ていただきたいと思います。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(水)の授業風景です。
 1年生は,図画工作科「かみざらコロコロ」の学習で,4つの部屋を各自で工夫して作成していました。集中して一生懸命作成していました。
 2年生は,音楽科の学習で,「こぎつね」を2人ずつパートを分けて木琴で演奏していました。上手に交代しながら,楽しそうに演奏していました。
 6年生は,図画工作科「未来のわたし」の学習で,絵の具で丁寧に着色していました。総合的な学習の時間には,「12才の未来予想図」の学習で,将来就きたい職業について調べています。

校内書き初め会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(火),校内書き初め会の表彰を行いました。本日の学校朝会で,特選に選ばれた児童の名前が呼ばれ,クラスのみんなで大きな拍手を送りました。
 朝会後には,入選した児童の紹介をし,特選・入選した児童に賞状を渡しました。
 6年生の書き初めの作品は,西校舎3階の廊下や階段の踊り場に掲示しています。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日,学校の様子です。
 学校朝会にて,「校内書き初め会」の表彰を行いました。特選に選ばれた児童に,各教室で拍手を送りました。校長先生から,丁寧な文字で書くことの良さや大切さについてお話がありました。
 5年生は,総合的な学習の時間に福祉について学んでいました。新型コロナウイルス感染状況により,もみじ作業所の見学が中止となったため,タブレットで調べ学習を行っていました。
 3枚目の写真は,1月31日(月)の6年生音楽科の授業風景です。参観日に発表予定の合奏練習ですが,こちらも感染予防として,リコーダーや鍵盤ハーモニカの代わりに電子キーボード等を活用することになりました。
 一日も早く,感染拡大が収まることを願うばかりです。このような状況でも,子どもたちは,明るく元気に学校生活を送り,頑張っています。

3年2組が「あいさつ運動」をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(水)に3年2組があいさつ運動をしました。
登校してくる時間はまだ寒いので,下を向きながら登校してくる児童もいたのですが,元気に「おはようございます!」と声を掛けると顔が明るくなり,元気に返してもらえ,うれしくなったようでした。これからも続けていけるよう,がんばります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757