最新更新日:2024/06/06
本日:count up24
昨日:290
総数:766236
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

10月18日(月) 今日の授業 1

今日の3時間目の授業、1-6は理科。理科室で実験です。『水溶液の性質』の単元で、溶液の取り出し方を学習します。今日の実験は、「再結晶を使って水に溶けた物質を取り出す」見事、塩化ナトリウムと硝酸カリウムは取り出せたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】生徒・保護者の皆様へ

 本日は体育祭、お疲れさまでした。明日の休日で、しっかり体を休めてください。御来校いただきました保護者の皆様、制限のある中の観戦でしたが、御協力ありがとうございました。
 さて、来週の月曜日は6時間の授業日です。給食はありませんので、弁当をご持参ください。また、体育祭の代休は20日(水)です。お間違えないよう、よろしくお願いします。

10月16日(土) 第33回体育祭 12

全種目を終了し、閉会式。さあ、結果は?!1年半ぶりの全校による行事でした。生徒のたくさんの笑顔が、大成功を表していました。お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 第33回体育祭 11

プログラム10番「3年 全員リレー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 第33回体育祭 10

プログラム9番「3年 大縄跳び」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(土) 第33回体育祭 9

プログラム9番「3年 大縄跳び」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 第33回体育祭 8

プログラム8番「3年 ボールでポン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 第33回体育祭 7

プログラム6番「2年 大縄跳び」プログラム7番「2年 全員リレー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 第33回体育祭 6

プログラム5番、「2年 小ムカデ」先輩も応援してます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 第33回体育祭 5

係生徒も頑張ってます!審判係。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(土) 第33回体育祭 4

プログラム4番、「1年 全員リレー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 第33回体育祭 3

係生徒も頑張ってます!放送係、準備係、記録係。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 第33回体育祭 2

プログラム3番「1年 大縄跳び」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 第33回体育祭 1

本日、晴天に恵まれ、第33回体育祭を開催することができました。開会式の後、準備体操から始まりました。そしてプログラム2番、「1年 台風の目」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の開催について

本日の体育祭は、午前9時より開会します。
 午後からの降水確率も高くなってきていますので、3年生の競技開始時刻を午前11時15分に繰り上げさせていただきます。
 つきましては、3年生保護者の入場を午前10時55分からとさせていただきます。
 急な変更となりますが、最後まで競技をおこなうための措置です。御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
 来校される際には、検温をしていただきますようお願いいたします。
また、校内ではマスクを必ず着用し、極力距離をとってご観覧いただきますよう、重ねてお願いいたします。

10月15日(金) 体育祭準備 3

明日の体育祭に向けての準備。その他、バドミントン部と卓球部が防球ネット、女子バレー部がトイレ掃除、バスケ部が机椅子、陸上部がグランド整備とライン引きを担当しました。得点板もバッチリ設置できました。最後に整列して終了。安心して明日が迎えられます。生徒の皆さん、ご苦労様。そして、明日元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金) 体育祭準備 2

明日の体育祭に向けての準備。生徒テントは、野球部、サッカー部、ソフトテニス部女子。クラス掲示もしました。吹奏楽部と美術部、部活に所属していない生徒もトラック内の石拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 体育祭準備

今日の午後、全校生徒で明日の体育祭の準備を行いました。まずは、グランドに整列。その後、各係や部活動に分かれて準備します。剣道部は、トラック外側のロープ張り。杭を打つのも生徒で!さすが剣道部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、生揚げの中華煮、小松菜の中華サラダ、牛乳です。

今日は『地場産物の日』です。給食では、広島市でつくられている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られています。主に、ビニールハウスで栽培され、年々つくられる量が増えています。また、広島市以外でも県内では、尾道市、安芸高田市などで栽培されています。
画像1 画像1

10月14日(木) 全体練習2 その4

午後の全体練習。体育祭を盛り上げる放送係も頑張ってます。そして最後は、閉会式の練習。閉会式隊形への移動はすばやく!!長い時間の練習でしたが、生徒の皆さん、よく頑張りました。お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 2年百人一首大会(5,6h)
2/3 選抜1 2年卒業生の話を聴く会(5,6h) 1年百人一首大会(5,6h)
2/5 新入生入学説明会 弁当持参
2/7 2年合同暮会

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262