![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:97 総数:209384 |
伴東の風 校内ウオッチング![]() ![]() ![]() おはようございます。早いもので、今日で11月も終わり、今年も残すところ一ヶ月となりました。 今日は、文部科学省 初等中等教育局教科調査官 小林恭代 様をお迎えして、一日を通して図画工作科の校内研修会を行います。一時間ずつ、授業の様子を紹介していきます。 1時間目は、3年生の造形遊び「すごいぜ!こん虫ワールド」です。 子供達は伴東に暮らす虫になりきり、身近な材料を生かして、思い切り遊びます。目の前に木々が現れると、子供達は大興奮。早速手に取って、組み合わせ始めました。完成が楽しみです。 伴東の風 校内ウオッチング4![]() ![]() ![]() 1枚目は4年生 理科の学習です。今日の実験は「熱の伝わり方」。温まると色が変わるテープを巻き付けた鉄の棒を温めています。どうやって熱が広まっているのか、先生が持っている器具を真剣に観察しています。 2・3枚目は5年生家庭科。エプロン作りの最終盤、ポケットを縫い付けています。仮縫いをして、それからミシンで縫い付け。慎重にやっています。 伴東の風 校内ウオッチング3![]() ![]() ![]() 2年生、3年生の体育の授業です。 1枚目 3年生はタグラグビーをしています。攻めるとき、腰につけたタグを取られたら味方にパスをしなければなりません。後は、ほぼ一般のラグビーと同じようなルールで、相手ゴールにトライして得点を重ねていきます。 2枚目、3枚目は2年生のシュートゲームです。置いてある箱がゴールで、そこにめがけてシュートしていきますが、うまく敵をよけながら進めなくてはなりません。 寒空の下ですが、しっかり運動して暖まっています。 伴東の風 校内ウオッチング2![]() ![]() ![]() 今日は、戸山にお住まいの世界的に有名なけん玉名人の先生、今田さんに伴東小学校にお越しいただき、1年生にけん玉を教えていただいています。 けん玉が得意な子も、初めてやる子も、今田さんの説明や技に目を輝かせながら教わっています。みんな楽しそうにけん玉をしていました。 伴東の風 校内ウオッチング![]() ![]() ![]() おはようございます。今朝はずいぶんと冷え込み、寒い朝になりました。 6年生は、修学旅行明けでしたが、元気に登校していました。早速、各教室では修学旅行の様子を振り返ったり、思い出を絵にかいたりしていました。 今日の下校は、1〜3年生 14:40 4〜6年生 15:30です。どうぞよろしくお願いいたします。 修学旅行52![]() ![]() いよいよ学校にもどります。 バスの中でガイドさん、運転手さんとお別れをしています。ガイドさんから、水族館のシールをいただいています。しおりに貼ってくださいました。 ガイドさんが、最後のお手紙を読んでくださっています。 たくさんの思い出を持って帰ります。もう少しです。 修学旅行紀を終わります。ありがとうございました。 校外学習(11/17)
気持ちの良い晴天の下,校外学習に行ってきました。社会科で学んだごみについて学んできました。
午前中は,西部リサイクルプラザです。どんなものがリサイクルされているのかを知ったり,実際にベルトコンベアに乗ってきたごみを仕分け作業されているのを見学したりしました。 午後は,ごみ処理施設・中工場です。海辺にそびえたつ大きくてきれいな建物を見上げながら入りました。たくさんのごみを燃やしているけれど,有害な煙は一切出てなく,木も育つほどクリーンなんですよ,と言われていました。 おいしいお弁当のご準備,どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行51![]() iPhoneから送信 修学旅行50![]() ![]() 広島に向かいます。 iPhoneから送信 修学旅行49![]() ![]() ![]() 修学旅行48![]() ![]() 修学旅行47![]() ![]() ![]() 修学旅行46![]() ![]() ![]() 修学旅行45![]() ![]() 2枚目は、観覧車とファンシーフライトの綺麗なショットです。 修学旅行44![]() ![]() 修学旅行43![]() ![]() 修学旅行42![]() ![]() 修学旅行41![]() ![]() 伴東の風 校内ウオッチング4![]() ![]() ![]() 2年生 体育の授業です。かえるのようになってマットを左右に跳び越えます。しっかり手のひらをつくこと、自分の体を腕で支えることが、跳び箱の学習につながります。 また、パソコン教室では、マウスやキーボードの使い方の練習をしていました。ローマ字を習うのは3年生なので、キーボードに書かれているアルファベットを認識するのは難しいですが、タイピング練習ゲームをしながら徐々になれるようにしています。 3年生は、算数の学習で重さ比べをしています。竹ものさしとクリップを利用した簡単なはかりを使って、「乾電池1個がおはじきいくつぶん」など、調べていきました。 今日の下校は、1・2年生は14:40 3〜5年生は15:30です。 6年生は17:45にバスが到着予定となっています。(交通状況により前後します。)この時間の前後は校内に車の乗り入れはできません。ご協力のほどよろしくお願いいたします。 修学旅行40![]() ![]() ![]() |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |