最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:91
総数:325989

目標回数に挑戦中です

 グラウンドの体育ではなわとびをしています。なわとびカードを使いながら様々な技に挑戦しています。友達と回数を数え合う中で,自然とアドバイスし合っていました。
 「休憩時間に練習してもいいですか。」「なわとびカードを家に持って帰って友達とやってもいいですか。」と意欲を見せる児童の姿がとても印象的でした。

画像1
画像2

調べ学習発表会

画像1
2年生です。

国語科でしらべた遊び方を発表する活動をしました。

プレゼンテーションする資料は、タブレットを介して児童の手元に映し出されます。

より分かりやすい視覚支援を行うことができました。


3mって、どのくらい?

画像1
2年生です。

算数科の学習では、3mのリボンを使って校内の
いろいろな長さを計測しました。

児童は、「長さ調査隊」となり、「3mかな?」と思うものを計測します。実際に計測してみると、身の回りには3mぴったりのものは少ないことが分かりました。

中には、3mを3回つなげて渡りろうかが12m以上あることを確かめたり、30cm物差しも併用してはしたの長さも計測したりするグループもありました。
まさに、児童の学びが広がっていることを実感する45分間でした。

このような活動を通して「量感」を身につけてほしいと思います。

ついにスタート!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 ついに卒業アルバムのクラスのページ作りがスタートしましたね。

 今日は各クラスの代表者が集まってどのようなページにしていくか考えていましたね。

 卒業アルバムは皆さんの一生の思い出になります。

 どのクラスも楽しく、そして思い出を振り返られるようなページになるよう頑張っていきましょう!!

節分を前に

画像1
2年生です。

みなさんにとって、退治したいのはどんなおにでしょうか。

子どもたちも、それぞれさよならをしたい鬼がいるようです。

2年生児童による合同製作「2年生の鬼退治」は、こころのふるさと前に掲示します。そのようすは、ホームページでご紹介しますので、ご期待ください。

休憩時間の様子(教室)

画像1
 昨日は休憩時間の外遊びの様子でしたので,本日は中遊びの様子をお伝えします。折り紙やトランプ,読書をしたり,絵を描いたり,ピアノを弾いたりしている児童がいます。
 休憩時間の活気の中,落ち着いて過ごしている児童もいれば,グラウンドと負けないくらいの活気で楽しんでいる児童もいます。

喫煙をすると身体にどんな影響が・・・・

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年2組の保健の授業におじゃましました。

 「喫煙の害」について学習していましたね。

 喫煙をすることで様々な悪影響があります。

 また、喫煙していない人も煙を吸い込むことで身体に害を及ぼすこともあります。

 これを「受動喫煙」と言いますよね。

 また、若いうちから喫煙することで様々な病気にかかりやすくなることも学びましたね。

 自分の身体を健康に保つためにはどうしたら良いか考えることがこれからは大切になりますよ!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623