最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:51
総数:173264
TOP

1学年合唱

1年3組は「明日へ」を合唱しました。
1年4組は「COSMOS] を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年の合唱発表です。

トップバッターは、1年1組 「大切なもの」を合唱しました。
1年2組 「君をのせて」を合唱しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭(合唱の部)

開会式が始まります。
全員で校歌を斉唱しました。
文化委員長の挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭(合唱の部)

東区民文化センターに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭(合唱の部)

本日、東区民文化センターで、文化祭(合唱の部)を行いました。
バスに乗車している時のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 花植えボランティア

福木中に花いっぱいになあれ

地域の方が、色とりどりの花を植えてくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部演奏

本日、東区民文化センターにおいて、
吹奏楽部の演奏を前撮りしました。
稲田先生の指揮に合わせて
一人ひとりが楽しんでいる様子が伝わってきました。
生徒のみなさん、明日のVTRをお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、合唱祭です。

明日は、文化祭(がです。
全クラス、一曲入魂で合唱に取り組みます。
ぜひ、魂のこもった歌声を
ぜひ、東区民文化センターにお越しください。
画像1 画像1

授業の様子

2年英語は、リスニングテストです。
会話を楽しめたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす

2年理科は、顕微鏡観察です。
何を見ているのでしょうか?
2年家庭科は、青菜の和え物にチャレンジです。
おいしくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水)授業のようす

3年国語の授業のようすです。班で活発に話し合っています。
1年体育男子は、バレーボールです。オーバーハンドパスにチャレンジです。
1年体育女子は、ソフトボールで、キャッチボールにチャレンジしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題に挑戦

職員室近くの廊下に、
ホワイトボードが置かれ、数学の課題プリントが
掲示されていました。
生徒たちは、休憩時間になるとホワイトボードに集まり、
問題にチャレンジしていました。
先日、すべての問題をクリアーしました。
長い証明問題も解いており、
花丸をもらっていました。
生徒たちは、ホワイトボードの解答を見て、さらに学習を深めていました。
画像1 画像1

学校朝会

本日、放送による学校朝会を行いました。
最初に、バレーボール部の部活動表彰がありました。
次に、校長先生による、文化祭(合唱の部)について
実施方向による変更点についてお話がありました。
皆さん、どうぞご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火)PTA朝の挨拶運動

おはようございます。
今朝も冷え込んだ朝となりました。
3年2組・3組のPTAの保護者の皆様
挨拶運動にご協力いただきありがとうございました。
本日をもちまして、本年度の挨拶運動が終了いたしました。
寒い中、挨拶運動にご協力いただき
誠にありがとうございました。
今後も本校教育にご理解とご協力のほど
よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

10月25日(月) 授業風景(13)

3年英語
 英文を読み取り、自分の考えを英語で表現する学習に取り組んでいます。
 悩んでいる人が多いのですが、辞書を上手に使ったり、先生に聞いたりと工夫しながら、自分なりの表現をめざしています。さすが3年生と感じさせる英文が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業風景(12)

3年国語
 古文の学習ですね。日頃使わない言葉って本当に難しく感じます。
 発表を聞いて、皆さんの発想にはとても驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業風景(11)

2年技術・家庭(技術領域)
 木材加工です。どんどん完成に近づいていますね。自分がつくった作品は世界にただ一つです。最後まで丁寧に作業を進めましょう。
 皆さん、本当に上手に機械や工具を使っています。頑張れ!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業風景(10)

2年国語
 自分の考えを整理し、意見文を書くことに取り組んでいます。上手に書くためには考えが明確でないとまとまりのない文章になりませんか。今回のテーマは身近なこととして考えやすかったですね。できあがった文章を是非見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業風景(9)

1年社会
 世界を見ながら環境問題について考えました。これから皆さんが生きていくこの地球、いつまでも美しい姿であって欲しいですね。
 そのために自分に何ができるか考えて行動できる人になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業風景(8)

1年理科
 実験前のレポートに取り組んでいます。
 その後の今日の実験は上手くいきましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5
TEL:082-899-2240